• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルガネラ間接触による軸索のスクラップ&ビルドメカニズムの解析

公募研究

研究領域スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御
研究課題/領域番号 19H04741
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

平林 祐介  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (80447391)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードシナプス形成 / 軸索
研究開始時の研究の概要

脳の発生および発達段階において、ニューロンは適切なターゲット細胞とシナプスを形成しニューラルネットワークを形成するためにスクラップ&ビルドを繰り返す。本研究は申請者自身が見出した小胞体-ミトコンドリア接触制御機構や、申請者が開発した電子顕微鏡開発技術を用いてニューロンの発達及び動作制御に普遍の非常に重要な分子的機構を見出すことを目的とする。

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi