• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織変形のもとでの発生時計の同期過程

公募研究

研究領域脳構築における発生時計と場の連携
研究課題/領域番号 19H04772
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関金沢大学

研究代表者

瓜生 耕一郎  金沢大学, 生命理工学系, 助教 (90726241)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード分節時計 / 数理モデル / ゼブラフィッシュ / 体節形成 / 同期 / 遺伝子発現リズム
研究開始時の研究の概要

発生過程において形態形成は的確なタイミングで起きる。発生タイミングの制御には精確な「時計」が必要になる。細胞内の遺伝子発現リズムは発生時計として働き、細胞は相互作用により集団で時計を同期させ、協調的に振る舞う。一方、発生過程において、細胞分裂、細胞形状の変化や細胞配置の再編などによって、組織はそのサイズや形状をダイナミックに変えていく。本研究課題では組織変形と細胞形状の変化が発生時計に及ぼす影響を明らかにする目的で、ゼブラフィッシュ体節形成における遺伝子発現リズム(分節時計)の細胞間同期を、3D数理モデルとその実験検証によって明らかにする。

研究実績の概要

2020年度は以下の内容に取り組んだ。
(1) 昨年度までに得られた結果と、今年度に追加で行った計算の結果を論文にまとめ、国際誌に掲載した(Uriu, Liao et al. 2021 Elife)。今年度に行った計算は、欠陥のある体節境界のサイズ分布を求めるもので、実験とシミュレーションが良く一致することが分かった。
(2) Delta-Notchシグナルによる細胞間相互作用には数十分の時間遅れがあることが知られているため、これまでの位相振動子モデルにこの時間遅れの効果を組み込み、その影響について解析を行った。未分節中胚葉には前後軸に沿った分節時計の振動数勾配が存在するが、細胞間カップリングに時間遅れがあると、この振動数勾配が再同期に影響を及ぼすことが分かった。さらに分節時計の振幅の自由度も記述できるようモデルを拡張した。ゼブラフィッシュ未分節中胚葉では前後軸に沿って遺伝子発現リズムの振幅勾配が観察されている。この振幅勾配によって前後軸に沿った再同期過程の違いが起きるかをシミュレーションによって解析した。
(3) ゼブラフィッシュでは、分節時計の細胞間相互作用にはDeltaCとDeltaDタンパク質の二つが関与する。DeltaCタンパク質の濃度は振動する一方、DeltaDの濃度は時間とともに変化しない。このDeltaDが分節時計の同期にどのように働くのかを調べるため、共同研究者と協力してDeltaC/Dタンパク質濃度の時間動態を記述するモデルを作成した。DeltaDタンパク質の存在下および非存在下での同期を数値計算によって調べた。
(4) ゼブラフィッシュ生体内での分節時計のライブイメージングを共同研究者とともに行った。Notch シグナルの阻害剤を除去した後のレポータータンパク質発現パターンをイメージングすることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] National Taiwan Ocean University(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] IBioBA(アルゼンチン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Ecole polytechnique federale de Lausanne(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Ecole Polytechnique Federale de Lausanne(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] IBioBA-MPSP(アルゼンチン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] National Taiwan Ocean University(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] From local resynchronization to global pattern recovery in the zebrafish segmentation clock2021

    • 著者名/発表者名
      Uriu K., Liao B-K., Oates A.C., Morelli L.G.
    • 雑誌名

      Elife

      巻: 10

    • DOI

      10.7554/elife.61358

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synchronization dynamics of mobile oscillators in the presence of coupling delays2019

    • 著者名/発表者名
      Petrungaro G., Uriu K., Morelli L.G.
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 99 号: 6

    • DOI

      10.1103/physreve.99.062207

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Resynchronization of the zebrafish segmentation clock in Delta-Notch mutants2019

    • 著者名/発表者名
      Uriu K., Liao B-K., Morelli L.G., Oates A.C
    • 学会等名
      第52回日本発生生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Resynchronization dynamics of the vertebrate segmentation clock2019

    • 著者名/発表者名
      Uriu K.
    • 学会等名
      日本数理生物学会2019年度年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi