• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体節形成における分節時計と空間情報の相互作用の解析

公募研究

研究領域脳構築における発生時計と場の連携
研究課題/領域番号 19H04797
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究

研究代表者

高田 慎治  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 教授 (60206753)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード遺伝子 / 発生 / 細胞 / 発生,分化 / 発生・分化 / シグナル伝達
研究開始時の研究の概要

動物の発生において、複雑な組織や器官の構造が再現性良く構築されるためには、時間情報と空間情報の各々が厳密に制御されるだけではなく、両者の協調性が適切に保たれる必要がある。研究代表者等は、体節形成において位置情報を作り出すFgf-ERKシグナルがripply遺伝子の発現制御を介して分節時計を制御することを明らかにしてきた。一方、ripplyが発現するよりも以前の段階においても、Fgf-ERKシグナルと分節時計は相互に制御されていることが示唆されたため、本研究ではこの協調的な相互作用が起きている作用点を明確にし、それを生み出す分子機構の解明を目指す。

研究実績の概要

時間情報を作り出す分子時計と空間情報を作り出す分泌シグナルの相互作用が、秩序だった体節の形成には必要であると考えられている。研究代表者等は体節形成において位置情報を作り出すFgf-ERKシグナルが分節時計の中心をなすHairy遺伝子の転写をいかに制御するかという問題に着目し、これまでにFgf-ERKシグナルがripply遺伝子の発現制御を介して分節時計を制御する分子ネットワークの一端をゼブラフィッシュを用いて明らかにした。一方、ripply遺伝子の発現はFgf-ERKシグナルと分節時計相互に制御されていることが示唆されてきたが、ripplyが発現するよりも以前の段階で起きる両者の協調的な制御が体節の形成に関与する可能性は十分には明らかにされていない。そこで、本研究ではこの協調的な相互作用の実態と必要性を検討した。
本年度は、時間情報と空間情報の相互作用の実態を、昨年度に樹立したher1-mCherryノックインフィッシュを用いて検討した。さらに、ripply1, ripply2のノックインフィッシュを用いて両ripplyタンパク質の動態と体節境界位置の関係を解析した。これらの実験から得られた結果と既知の分子間相互作用をもとに分子ネットワークを構築し、金沢大学の瓜生博士の協力によりこの分子ネットワークを基盤にした数理モデルを作成した。その結果、この分子ネットワークのみで生体時計のダイナミックな時間情報を体節の空間パターンに変換できることが示されるとともに、ripplyが発現するよりも以前の段階で起きるFgf-ERKシグナルの周期的変化がなくてもこの変換は起きることが示唆された。したがって、時間情報と空間情報の相互作用はripply遺伝子の発現前にも起きている可能性はあるものの、時間情報による空間情報の調節が必ずしもなくても体節形成は起きうるものと考えられた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] University of Ulsan College of Medicine(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] National Institute of Health(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Fine-tuning of β-catenin in mouse thymic epithelial cells is required for postnatal T-cell development2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimori Sayumi、Ohigashi Izumi、Abe Hayato、Matsushita Yosuke、Katagiri Toyomasa、Taketo Makoto M、Takahama Yousuke、Takada Shinji
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 11 ページ: 69088-69088

    • DOI

      10.7554/elife.69088

    • NAID

      120007186797

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of retinoic acid signaling on Ripply3 expression and pharyngeal arch morphogenesis in mouse embryos2021

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okubo, Keiko Hara, Sadahiro Azuma, Shinji Takada
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 250 号: 7 ページ: 1036-1050

    • DOI

      10.1002/dvdy.301

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analyses reveal extracellular dynamics of Wnt ligands in Xenopus embryos2021

    • 著者名/発表者名
      Mii Yusuke、Nakazato Kenichi、Pack Chan-Gi、Ikeda Takafumi、Sako Yasushi、Mochizuki Atsushi、Taira Masanori、Takada Shinji
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10 ページ: 55108-55108

    • DOI

      10.7554/elife.55108

    • NAID

      120007041648

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of Wnt/PCP signaling through p97/VCP-KBTBD7-mediated Vangl ubiquitination and endoplasmic reticulum-associated degradation2021

    • 著者名/発表者名
      Feng Di、Wang Jin、Yang Wei、Li Jingyu、Lin Xiaochen、Zha Fangzi、Wang Xiaolu、Ma Luyao、Choi Nga Ting、Mii Yusuke、Takada Shinji、Huen Michael S. Y.、Guo Yusong、Zhang Liang、Gao Bo
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 20 ページ: 2099-2099

    • DOI

      10.1126/sciadv.abg2099

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Optogenetic relaxation of actomyosin contractility uncovers mechanistic roles of cortical tension during cytokinesis2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kei、Miura Haruko、Ishida Motohiko、Mii Yusuke、Kinoshita Noriyuki、Takada Shinji、Ueno Naoto、Sawai Satoshi、Kondo Yohei、Aoki Kazuhiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41467-021-27458-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The second pharyngeal pouch is generated by dynamic remodeling of endodermal epithelium in zebrafish2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Kazunori、Takada Shinji
    • 雑誌名

      Development

      巻: 147 号: 24

    • DOI

      10.1242/dev.194738

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional autoregulation of zebrafish tbx6 is required for somite segmentation2019

    • 著者名/発表者名
      Ban Hiroyuki、Yokota Daisuke、Otosaka Shiori、Kikuchi Morimichi、Kinoshita Hirofumi、Fujino Yuuri、Yabe Taijiro、Ovara Hiroki、Izuka Ayaka、Akama Kagari、Yamasu Kyo、Takada Shinji、Kawamura Akinori
    • 雑誌名

      Development

      巻: 146 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1242/dev.177063

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wnt produced by stretched roof-plate cells is required for the promotion of cell proliferation around the central canal of the spinal cord2019

    • 著者名/発表者名
      Shinozuka Takuma、Takada Ritsuko、Yoshida Shosei、Yonemura Shigenobu、Takada Shinji
    • 雑誌名

      Development

      巻: 146 号: 2 ページ: 159343-159343

    • DOI

      10.1242/dev.159343

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel components of germline sex determination acting downstream of foxl3 in medaka2019

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Mariko、Nishimura Toshiya、Saito Daisuke、Shigenobu Shuji、Takada Ritsuko、Gutierrez-Triana Jos? Arturo、Cerd?n Juan Luis Mateo、Takada Shinji、Wittbrodt Joachim、Suyama Mikita、Tanaka Minoru
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 445 号: 1 ページ: 80-89

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2018.10.019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The roles of ripply1/2 in the somite boundary formation and the segmentation clock termination2021

    • 著者名/発表者名
      Yabe T. and Takada S.
    • 学会等名
      16th International Zebrafish Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The molecular mechanisms coordinating the termination of the segmentation clock and somite boundary formation2021

    • 著者名/発表者名
      Yabe T. and Takada S.
    • 学会等名
      85th Cold Spring Harbor Laboratory Symposium "Biological Time Keeping"
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism and significance of morphological change of Wnt-producing cells in the mouse spinal cord2019

    • 著者名/発表者名
      Takuma Shinozuka, Ritsuko Takada, Shinji Takada
    • 学会等名
      The 2nd NIBB-Princeton Symposium “Imaging and Quantitative Biology”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanisms for the positioning of somite boundaries in zebrafish2019

    • 著者名/発表者名
      Yabe T. and Takada S
    • 学会等名
      14th International Zebrafish Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 基礎生物学研究所HP

    • URL

      https://www.nibb.ac.jp/sections/division/takada/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] プレスリリース:動く分子と動かない分子が協調して、安定した位置情報を素早く作り出す

    • URL

      https://www.nibb.ac.jp/pressroom/news/2021/06/04.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/cib2/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi