• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鯨偶蹄目動物、ネコ目動物のモルビリウイルスを用いた進化学的研究

公募研究

研究領域ネオウイルス学:生命源流から超個体、そしてエコ・スフィアーへ
研究課題/領域番号 19H04847
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

竹田 誠  国立感染症研究所, ウイルス第三部, 部長 (40311401)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードモルビリウイルス / 受容体 / SLAM / 麻疹ウイルス / 鯨偶蹄目 / ネコ目 / 進化 / ウイルス / 共進化 / 哺乳動物
研究開始時の研究の概要

ウイルス学的視点から哺乳動物の進化を検証し、その結果を従来の遺伝学的解析結果と比較評価することによって、新たにネオウイルス学的な進化論を展開し、「ネオウイルス学」の確立に貢献することを目的とする。ウイルス学的視点から、鯨偶蹄目動物の進化、その際のカバの重要性について解析を行い、ネオウイルス学に相応しい進化学研究を展開させていきたい。次に海棲哺乳動物とMoVの共進化について受容体利用能の観点から検討を行う。各種動物のSLAMとMoVのタンパク質との機能的相互作用を、実際に解析することによって、SLAM遺伝子変異の哺乳動物進化への関与を明らかにし、ネオウイルス学のさらなる発展に貢献する。

研究実績の概要

麻疹ウイルスは、ヒトに感染するモルビリウイルスである。紀元前6世紀頃に牛のモルビリウイルスから進化したと考えられている。モルビリウイルスには、他にイヌジステンパーウイルス、鯨類モルビリウイルス、アザラシモルビリウイルス、牛疫ウイルス、小反芻獣疫ウイルスなどが知られている。モルビリウイルスは、免疫細胞のSLAMと上皮細胞のネクチン4を受容体に用いて感染する。SLAMの動物種間のアミノ酸の相同性はやや低く、このことが、それぞれのモルビリウイルスが固有の宿主動物だけに感染する理由であると考えられてきた。本研究でわれわれは、多くのモルビリウイルスが、イヌSLAM、イルカSLAM、アザラシSLAMなど、異なる動物種のSLAMを効率よく利用できることを示した。一方、ヒトSLAMを効率良く利用できるのは、麻疹ウイルスだけであることを示した。さらに、麻疹ウイルスが、ヒトSLAMのN末の最末端とに特徴的な相互作用を形成することで、ヒトSLAM利用能を高めていることを示した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Computational Analysis Reveals a Critical Point Mutation in the N-Terminal Region of the Signaling Lymphocytic Activation Molecule Responsible for the Cross-Species Infection with Canine Distemper Virus.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Nakano S, Seki F, Shigeta Y, Ito S, Tokiwa H, Takeda M
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 号: 5 ページ: 1262-1262

    • DOI

      10.3390/molecules26051262

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measles Virus Hemagglutinin Protein Establishes a Specific Interaction With the Extreme N-Terminal Region of Human Signaling Lymphocytic Activation Molecule to Enhance Infection.2020

    • 著者名/発表者名
      Seki F, Yamamoto Y, Fukuhara H, Ohishi K, Maruyama T, Maenaka K, Tokiwa H, Takeda M
    • 雑誌名

      Front Microbiol

      巻: 11 ページ: 1830-1830

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.01830

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Animal morbilliviruses and their cross-species transmission potential2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Makoto、Seki Fumio、Yamamoto Yuta、Nao Naganori、Tokiwa Hiroaki
    • 雑誌名

      Current Opinion in Virology

      巻: 41 ページ: 38-45

    • DOI

      10.1016/j.coviro.2020.03.005

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phocine distemper virus uses phocine and other animal SLAMs as a receptor but not human SLAM2020

    • 著者名/発表者名
      Seki Fumio、Ohishi Kazue、Maruyama Tadashi、Takeda Makoto
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: - 号: 8 ページ: 578-583

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12788

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モルビリウイルスの新たな宿主への適応と進化2020

    • 著者名/発表者名
      2.竹田誠
    • 雑誌名

      臨床とウイルス

      巻: 48 ページ: 371-377

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specificity of Morbillivirus Hemagglutinins to Recognize SLAM of Different Species2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Hideo、Ito Yuri、Sako Miyuki、Kajikawa Mizuho、Yoshida Koki、Seki Fumio、Mwaba Mwila Hilton、Hashiguchi Takao、Higashibata Masa-aki、Ose Toyoyuki、Kuroki Kimiko、Takeda Makoto、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 11 号: 8 ページ: 761-761

    • DOI

      10.3390/v11080761

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Marine Morbilliviruses: Diversity and Interaction with Signaling Lymphocyte Activation Molecules.2019

    • 著者名/発表者名
      Ohishi K, Maruyama T, Seki F, Takeda M.
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 11 号: 7 ページ: 606-606

    • DOI

      10.3390/v11070606

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 麻疹についての最新の知見:麻疹ウイルスの人への感染(適応)機構2020

    • 著者名/発表者名
      竹田誠
    • 学会等名
      第52回日本小児感染症学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] モルビリウイルスの新たな宿主への適応と進化2020

    • 著者名/発表者名
      竹田誠
    • 学会等名
      第61回日本臨床ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi