• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉緑体母性遺伝を御する

公募研究

研究領域植物新種誕生の原理―生殖過程の鍵と鍵穴の分子実態解明を通じて―
研究課題/領域番号 19H04861
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

西村 芳樹  京都大学, 理学研究科, 助教 (70444099)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2020年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2019年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード葉緑体DNA / 母性遺伝 / 有性生殖 / 緑藻 / 葉緑体ゲノム / ミトコンドリアゲノム
研究開始時の研究の概要

母性遺伝とは、葉緑体やミトコンドリアが持つ独自のDNA(cp/mtDNA)が母親のみから子孫に伝えられる現象のことであり、ヒトを含む動物から菌類、藻類、植物に至る幅広い生物種において普遍的に観察される。本研究では、これまで看過されてきたcp/mtDNA-タンパク質複合体(cp/mtヌクレオイド)の母性遺伝における役割に注目する。Cp/mtヌクレオイドは、葉緑体やミトコンドリアの染色体ともいうべき構造体で、DNA複製、修復、転写、翻訳の要であるとされる。我々は、母性遺伝におけるCpヌクレオイド遺伝子の詳細な役割を追跡することで、母性遺伝の分子機構の根幹に迫ることを目指す。

研究実績の概要

生殖をめぐる多様な現象群の一つに「母性遺伝」がある。母性遺伝とは、葉緑体(cp)やミトコンドリア(mt)が持つ独自のDNA (cp/mtDNA)が母親のみから子孫に伝えられる現象のことであり、多くの場合、雌雄のcp/mtDNAのうち片方のみを排除することで実現するが、そのメカニズムをめぐる議論は未だ決着していない。母性遺伝を含む緑藻クラミドモナスの生殖プログラムは雌雄の配偶子それぞれがもつ転写因子(GSP1-GSM1)が、鍵と鍵穴のようにヘテロ二量体を形成することで開始される。GSP1-GSM1制御下にある遺伝子群の中で、我々は葉緑体核様体タンパク質RecAに注目した。RecAはDNA相同組換えに関わるタンパク質であり、ssDNAに結合して鎖侵入を促進する。RECA欠損株に葉緑体DNAのマーカーを導入し母性遺伝を解析したところ、とくにRECA欠損株を雌として接合させた場合にleakyな父性遺伝が確認された。接合直後の接合子における雄葉緑体核様体の消失はほぼ正常に観察されたことから、雌葉緑体核様体の保護、および雄葉緑体核様体の破壊にRecAが関与する可能性は低い。一方、接合胞子の減数分裂における雌雄のcpDNAの挙動を性特異的qPCR解析により追跡したところ、野生株で観察される雌cpDNAの特異的増幅が、RECA欠損株では観察されなかった。葉緑体において相同組換えは、DNA複製開始機構としても重要と考えられており、RecAを介した相同組換えを起点とする雌cpDNAの優先的複製により、母性遺伝が保障されている可能性が示唆された。また、担子菌類クリプトコッカスをもちいたmtDNA片親遺伝の解析では、片親mtDNAの選択的分解の後、DNAを失ったミトコンドリアがオートファジーにより除去されることが明らかになった(Nishimura et al., Sci. Rep 2020)。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 5件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ロックフェラー大学/デューク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] HBD1 protein with a tandem repeat of two HMG-box domains is a DNA clip to organize chloroplast nucleoids in <i>Chlamydomonas reinhardtii</i>2021

    • 著者名/発表者名
      Takusagawa Mari、Kobayashi Yusuke、Fukao Yoichiro、Hidaka Kumi、Endo Masayuki、Sugiyama Hiroshi、Hamaji Takashi、Kato Yoshinobu、Miyakawa Isamu、Misumi Osami、Shikanai Toshiharu、Nishimura Yoshiki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 20 ページ: 463-475

    • DOI

      10.1073/pnas.2021053118

    • NAID

      120007035840

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The pentatricopeptide repeat protein PGR3 is required for the translation of petL and ndhG by binding their 5'UTRs.2021

    • 著者名/発表者名
      Higashi, H., Kato, Y., Fujita, T., Iwasaki, S., Nakamura, M., Nishimura, Y., Takenaka, M., Shikanai, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol in press

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] HBD1 protein with a tandem repeat of two HMG box domains is a DNA clip to organize chloroplast nucleoids in Chlamydomonas reinhardtii.2021

    • 著者名/発表者名
      Takusagawa, M., Kobayashi, Y., Fukao, Y., Hidaka, K., Endo, M., Sugiyama, H., Hamaji, T., Kato, Y., Miyakawa, I., Misumi, O., Shikanai, T., Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: -

    • NAID

      120007035840

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロ流体デバイスが捉えた葉緑体核様体分裂の瞬間2021

    • 著者名/発表者名
      上村嘉誉、西村芳樹
    • 雑誌名

      Plant Morphology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 色素体核様体の構造と分裂機構2021

    • 著者名/発表者名
      西村芳樹、田草川真理
    • 雑誌名

      BSJ review

      巻: 12 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Three genomes in the algal genus Volvox reveal the fate of a haploid sex-determining region after a transition to homothallism2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Hamaji, T., Kawai-Toyooka, H., Matsuzaki, R., Takahashi, F., Nishimura, Y., Kawachi, M., Noguchi, H., Minakuchi, Y., Umen, J.G., Toyoda, A., Nozaki, H.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Step-wise elimination of α-mitochondrial nucleoids and mitochondrial structure as a basis for the strict uniparental inheritance in Cryptococcus neoformans2020

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Yoshiki、Shikanai Toshiharu、Kawamoto Susumu、Toh-e Akio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 2468-2468

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59277-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic Motion of Chloroplast Nucleoids Captured by the Microfluidic System2020

    • 著者名/発表者名
      Kamimura Yoshitaka、Kobayashi Yusuke、Nishimura Yoshiki
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 85 号: 3 ページ: 177-178

    • DOI

      10.1508/cytologia.85.177

    • NAID

      130007907372

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holliday Junction Resolvase MOC1 Maintains Plastid and Mitochondrial Genome Integrity in Algae and Bryophytes2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yusuke、Odahara Masaki、Sekine Yasuhiko、Hamaji Takashi、Fujiwara Sumire、Nishimura Yoshiki、Miyagishima Shin-ya
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 184 号: 4 ページ: 1870-1883

    • DOI

      10.1104/pp.20.00763

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A non-photosynthetic green alga illuminates the reductive evolution of plastid electron transport systems2020

    • 著者名/発表者名
      Kayama Motoki、Chen Jun-Feng、Nakada Takashi、Nishimura Yoshiki、Shikanai Toshiharu、Azuma Tomonori、Miyashita Hideaki、Takaichi Shinichi、Kashiyama Yuichiro、Kamikawa Ryoma
    • 雑誌名

      BMC Biology

      巻: 18 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1186/s12915-020-00853-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 葉緑体核様体のダイナミクスを司るもの2020

    • 著者名/発表者名
      西村芳樹
    • 学会等名
      シンポジウム「葉緑体学事始 ~植物研究が開拓する「細胞とオルガネラの間」の新境地をめざして~」日本植物学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスで捉えた葉緑体核様体のダイナミズム2020

    • 著者名/発表者名
      西村芳樹
    • 学会等名
      シンポジウム「異分野融合が推進するイメージング研究」 日本植物学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 核様体の膜アンカーは葉緑体分化時の核様体の分散に必要である2020

    • 著者名/発表者名
      藤井祥,鹿内利治,西村芳樹
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 葉緑体核様体分裂のダイナミズムを捉える2020

    • 著者名/発表者名
      西村芳樹
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 葉緑体がもつ「染色体」のダイナミズム2020

    • 著者名/発表者名
      西村芳樹
    • 学会等名
      名古屋大学 GTRオンライン植物科学セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 葉緑体核様体にみられる光応答反応 ~光分散・暗集合反応~2020

    • 著者名/発表者名
      石原静圭、坂下幸汰、石田悠介、木森義隆、西村芳樹、小林優介、西村いくこ、岩渕功誠
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Anchoring of nucleoids to the thylakoid membrane is essential for distribution of plastid DNA during chloroplast development.2020

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujii, Toshiharu Shikanai, Yoshiki Nishimura.
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Chloroplast DNA ligase controls the shape of chloroplast nucleoids through the modulation fo DNA supercoils.2020

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., Hamaji, T., Kobayashi, Y., Takusagawa, M., Shikanai, T.
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 葉緑体核様体の伝達戦略2020

    • 著者名/発表者名
      西村芳樹
    • 学会等名
      第14回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 京都大学大学院理学研究科 植物分子遺伝学研究室/西村グループ

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] https://sites.google.com/view/shikanailab/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 植物分子遺伝学研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/shikanailab/research/nishimura-group

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi