• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

主体価値の親子伝達:援助希求を軸とした検討

公募研究

研究領域脳・生活・人生の統合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学
研究課題/領域番号 19H04877
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

安藤 俊太郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20616784)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード援助希求 / 思春期 / 親子伝達 / 主体価値
研究開始時の研究の概要

本研究は、東京都内3自治体で行われているコホート研究(東京ティーンコホート)に参加している約3000名の思春期児童とその主養育者を対象とした前向きコホート研究である。援助希求態度、主体価値(他人に迷惑をかけないこと、性役割、等について)を経時的に評価する。主養育者の援助希求態度、主体価値も評価する。これらを縦断的に統合解析し、以下を検証することを目的とする。
1) 一般人口において、思春期に援助希求態度は親子伝達するのか。
2) 「他人に迷惑をかけないことが大事」という主体価値の親子伝達が援助希求に影響するか。
3) 性役割についての主体価値の親子伝達が援助希求に影響するか。

研究実績の概要

本研究では以下の検討を行なった。1) 一般人口において思春期に援助希求意図は親子伝達するか。2) 性役割についての主体価値の親子伝達が援助希求に影響するか。3) 「他人に迷惑をかけないことが大事」という主体価値の親子伝達が援助希求に影響するか。
本研究では、研究代表者が立ち上げから関与している地域代表思春期コホート「東京ティーンコホート」のデータを用いた。援助希求意図は、児童および主養育者のそれぞれに、うつ病のヴィネットを提示し、自身が同じような状態になったら誰かに相談するかを2件法で尋ねた。縦断データ解析の結果、親の援助希求意図は子供の援助希求意図に影響を与えていた。一方で、子供の援助希求意図は親の援助希求意図に影響を与えていなかった。性役割についての主体価値は親子伝達していなかった。子供の性役割についての主体価値に関係したのは、困った時に相談できる人数、担任の援助的態度(クラスメイトを助ける)であった。「他人に迷惑をかけない」を大事にすると回答した思春期児童の方が援助希求意図が高い傾向がみられた。
本研究において、援助希求態度が親から子へと伝達しており、思春期に主体価値の親子伝達が起こることが示唆された。本研究で確認したのは、特定状況下における具体的行動に関する意図の伝達であり、信条・信念の親子伝達はみとめなかった。こうした信条・信念は周囲の大人の行動から影響を受けている可能性が示唆された。援助希求意図と有意に関係していた主体価値は、全て援助希求意図を高める方向に関係していた。主体価値の内容よりも、エネルギーの高さ(意思の強さ)が援助希求意図と関係しているのかもしれない。また、信条・信念よりも行動の方が主体価値の伝達に果たす役割が大きいかもしれない。子供の援助希求促進のためには、大人が積極的に他者を助ける・他者に援助を求める、などの行動を示すことが重要と思われる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of Metacognition in Adolescence: The Congruency-Based Metacognition Scale2021

    • 著者名/発表者名
      Kawata KH, Ueno Y, Hashimoto R, Yoshino S, Ohta K, Nishida A, Ando S, Nakatani H, Kasai K, Koike S
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 565231-565231

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.565231

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A quasi-cluster randomized controlled trial of a classroom-based mental health literacy educational intervention to promote knowledge and help-seeking/helping behavior in adolescents2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Ojio Y, Foo JC, Michigami E, Usami S, Fuyama T, Onuma K, Oshima N, Ando S, Togo F, Sasaki T
    • 雑誌名

      Journal of Adolescence

      巻: 82 号: 1 ページ: 58-66

    • DOI

      10.1016/j.adolescence.2020.05.002

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of parents' mental-health-related stigma on their adolescent children' response to anti-stigma interventions over 24 months: Secondary exploratory analysis of a randomized controlled trial2020

    • 著者名/発表者名
      Ojio Y, Yamaguchi S, Ando S, Koike S
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 9 号: 9 ページ: 508-510

    • DOI

      10.1111/pcn.13085

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional connectomes linking child-parent relationships with psychological problems in adolescence.2020

    • 著者名/発表者名
      Itahashi T, Okada N, Ando S, Yamasaki S, Koshiyama D, Morita K, Yahata N, Koike S, Nishida A, Kasai K, Hashimoto RI
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 219 ページ: 117013-117013

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.117013

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurometabolic underpinning of the intergenerational transmission of prosociality2020

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Yahata N、Koshiyama D、Morita K、Sawada K、Kanata Sho、Fujikawa S、Sugimoto N、Toriyama R、Masaoka M、Koike S、Araki T、Kano Y、Endo K、Yamasaki S、Ando S、Nishida A、Hiraiwa-Hasegawa M、Edden Richard A.E.、Sawa A、Kasai K
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 218 ページ: 116965-116965

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.116965

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Social withdrawal and testosterone levels in early adolescent boys2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Noriyuki、Ando Shuntaro、Jinde Seiichiro、Fujikawa Shinya、Okada Naohiro、Toriyama Rie、Masaoka Mio、Sugiyama Hiroshi、Shirakawa Toru、Yagi Tomoko、Morita Masaya、Morishima Ryo、Kiyono Tomoki、Yamasaki Syudo、Nishida Atsushi、Kasai Kiyoto
    • 雑誌名

      Psychoneuroendocrinology

      巻: 116 ページ: 104596-104596

    • DOI

      10.1016/j.psyneuen.2020.104596

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing the hierarchy of personal values among adolescents: A comparison of rating scale and paired comparison methods2020

    • 著者名/発表者名
      Iijima Yudai、Okumura Yasuyuki、Yamasaki Syudo、Ando Shuntaro、Okada Kensuke、Koike Shinsuke、Endo Kaori、Morimoto Yuko、Williams Aya、Murai Toshiya、Tanaka Saori C.、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Adolescence

      巻: 80 号: 1 ページ: 53

    • DOI

      10.1016/j.adolescence.2020.02.003

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dog and Cat Ownership Predicts Adolescents’ Mental Well-Being: A Population-Based Longitudinal Study2020

    • 著者名/発表者名
      Endo Kaori、Yamasaki Syudo、Ando Shuntaro、Kikusui Takefumi、Mogi Kazutaka、Nagasawa Miho、Kamimura Itsuka、Ishihara Junko、Nakanishi Miharu、Usami Satoshi、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 17 号: 3 ページ: 884-884

    • DOI

      10.3390/ijerph17030884

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Use of social networking sites and desire for slimness among 10-year-old girls and boys: A population-based birth cohort study2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Noriko、Nishida Atsushi、Ando Shuntaro、Usami Satoshi、Toriyama Rie、Morimoto Yuko、Koike Shinsuke、Yamasaki Syudo、Kanata Sho、Fujikawa Shinya、Furukawa Toshiaki A.、Sasaki Tsukasa、Hiraiwa‐Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto
    • 雑誌名

      International Journal of Eating Disorders

      巻: 53 号: 2 ページ: 288

    • DOI

      10.1002/eat.23202

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/1d398cba-2c52-4608-ac99-aa8a51508d5f

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The association between role model presence and self-regulation in early adolescence: A cross-sectional study2019

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi M, Yamasaki S, Endo K, Ando S, Morimoto Y, Fujikawa S, Kanata S, Takahashi Y, Furukawa TA, Richards M, Hiraiwa-Hasegawa M, Kasai K, Nishida A
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 9 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0222752

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cohort profile: The Tokyo teen cohort study (TTC)2019

    • 著者名/発表者名
      Ando Shuntaro、Nishida Atsushi、Yamasaki Syudo、Koike Shinsuke、Morimoto Yuko、Hoshino Aya、Kanata Sho、Fujikawa Shinya、Endo Kaori、Usami Satoshi、Furukawa Toshiaki A、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto、TTC Scientific and Data Collection Team
    • 雑誌名

      International Journal of Epidemiology

      巻: 48 号: 5 ページ: 1414

    • DOI

      10.1093/ije/dyz033

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Population-neuroscience study of the Tokyo TEEN Cohort (pn-TTC): Cohort longitudinal study to explore the neurobiological substrates of adolescent psychological and behavioral development2019

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Ando, Sanada, Hirata-Mogi, Iijima, Sugiyama, Shirakawa, Yamagishi, Kanehara, Morita, Yagi, Hayashi, Koshiyama, Morita, Sawada, Ikegame, Sugimoto, Toriyama, Masaoka, Fujikawa, Kanata, Tada, Kirihara, Yahata, Araki, Jinde, Kano, Koike, Endo, Yamasaki, Nishida, Hiraiwa-Hasegawa, Bundo, Iwamoto, Tanaka, Kasai
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 73 号: 5 ページ: 231

    • DOI

      10.1111/pcn.12814

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Help-seeking intention for depression: transmission from parent to child2020

    • 著者名/発表者名
      Ando S, Nishida A, Yamasaki Y, Kasai K
    • 学会等名
      9th International Association for Suicide Prevention Asia-Pacific Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 合理的な予防介入に向けた思春期コホート研究2019

    • 著者名/発表者名
      安藤俊太郎
    • 学会等名
      第60回 児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「人はどう生きるかの科学」とは:思春期の子どもを対象とする主体価値発展学の研究を通して2019

    • 著者名/発表者名
      安藤俊太郎
    • 学会等名
      第25回 日本医学会フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi