• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境適応能力とRNAメチル化修飾制御の個体差の関連性 -RNA修飾からの個性理解

公募研究

研究領域多様な「個性」を創発する脳システムの統合的理解
研究課題/領域番号 19H04907
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2020)
京都大学 (2019)

研究代表者

王 丹  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (50615482)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード環境 / 行動 / エピトランスクリプトーム / RNA修飾 / シナプトーム / 個性 / エンリッチ / 孤立飼育 / 行動解析
研究開始時の研究の概要

多様性と柔軟性に富んだエピトランスクリプトームが遺伝と環境が働き合う分子基盤として、高い時空間分解能をもち、環境適応の過程から生まれる個性創発に適することを示している。本研究はこの可能性を検証するために、2種類のマウス系統(BALB/cとC57Bl/6)の環境変化に対する適応能力の差に注目して、それぞれのマウスの環境変化に対するm6A応答性を測定する。さらに、m6A制御経路を撹乱したC57Bl/6マウスを用い、「環境変化適応性」と「活動依存的シナプス多様性」を測定し、動的なRNA修飾を介した「遺伝-環境」相互作用の新規分子脳科学的基盤を明らかにする。

研究実績の概要

本研究は、多様性と柔軟性に富んだエピトランスクリプトームが遺伝と環境が働き合う分子基盤として、高い時空間分解能をもち、環境適応の過程から生まれる個性創発に適することに注目して、2種類のマウス系統(BALB/cとC57Bl/6)の環境変化に対する適応能力とm6A制御経路を撹乱したC57Bl/6マウスを用い、「環境変化適応性」と「活動依存的シナプス多様性」を測定した。動的なRNA修飾を介した「遺伝-環境」相互作用の新規分子脳科学的基盤の一端を明らかにした。
具体的には、思春期BALB/cの8週間にわたる飼育環境の制御(環境エンリッチ、スタンダード、社会隔離)を行ったあとに、マウスのさまざまな生理的機能および行動機能(感覚、運動、認知、記憶など)を測定した。さらに、「豊か」な環境から「通常」の環境への急激な環境落差を経験したマウス集団内では、突然の激しい攻撃行動・昼夜の活動リズムの乱れ・個体間平均距離の増加が起きることを発見し、報告した(Sukegawa et al., 2022)。さらに、このような環境操作に対する動物の行動的応答は、系統差がある上に、m6A制御経路を撹乱したC57Bl/6マウスにおいても個体差が観察された。この知見は、個性を創発する新規の分子脳科学的基盤をm6A修飾の理解を端緒として、バイオロジカルなエビデンスを示した。さらに、侵襲的介入が可能な動物モデルを用いて、遺伝子改変および環境変化下の集団の行動の変容を示し、その遺伝-環境相互作用の基盤の一端を明らかにする第一歩を踏み出した結果となった(Wang DO, Semin. Cell Dev. Biol., (2021)。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 15件、 招待講演 11件)

  • [国際共同研究] The Florey Institute(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-lasting housing environment manipulation and acute loss of environmental enrichment impact BALB/c mice behaviour in multiple functional domains2022

    • 著者名/発表者名
      Sukegawa, M., Yoshihara, T., Hou, S., Asano, M., Hannan., AJ. and Wang, DO.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 55 号: 5 ページ: 1118-1140

    • DOI

      10.1111/ejn.15602

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epitranscriptomic regulation of cognitive development and decline2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Dan Ohtan
    • 雑誌名

      Seminars in Cell & Developmental Biology

      巻: 0 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1016/j.semcdb.2021.11.019

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanoparticle-based local translation reveals mRNA as translation-coupled scaffold with anchoring function2019

    • 著者名/発表者名
      Kashida S, Wang DO, Saito H, Gueroui Z*
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 116(27) ページ: 13346-13351

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] RNA 化学修飾と精神疾患-神経シナプスからの理解2019

    • 著者名/発表者名
      助川桃枝・王 丹*
    • 雑誌名

      医学の歩み

      巻: 269(10) ページ: 811-812

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 神経シナプス構造とN6-メチルアデノシンRNA修飾2022

    • 著者名/発表者名
      Dan Ohtan Wang
    • 学会等名
      127th Annual Meeting of the Japanese Association of Anatomists
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synaptic Epitranscriptomics2021

    • 著者名/発表者名
      Dan Ohtan Wang
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Schizophrenia and autism-associated mutations and disrupted m6A signal by YTHDF1 causes defects in microtubule function and neurodevelopment2021

    • 著者名/発表者名
      Rohini Roy
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergence of severe aggression from acute environmental de-enrichment in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Sukegawa Momoe
    • 学会等名
      RIKEN BDR Symposium 2022 "Emergence in Biological Systems: Challenges to Bridging Hierarchies"
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 周囲環境ならびに急激な環境変化がマウス行動に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      助川 桃枝
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] To dissect behavioral impact of environmental factors on BALB/c mice2021

    • 著者名/発表者名
      Sukegawa Momoe
    • 学会等名
      The 80th Fujihara Seminar "Molecular and cellular mechanisms of brain systems generating individuality"
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] tion Effects of enriched environment, social isolation, and enrichment removal on BALB/c mice behaviors2021

    • 著者名/発表者名
      Sukegawa Momoe
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会・第1回CJK 国際会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] tion Function of m6A reader YTHDF1 in excitatory neurons: a molecular and behavioral analysis of YTHDF1 conditional knockout mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hou Shengqun
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emerging Epitranscriptomics in the Synapses2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      Indian Academy of Neuroscience
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emerging Neuropitranscriptomics2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      2019 Tzu Chi-Academia Sinica Biomedical Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic RNA Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      Australasian Neuroscience Society meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] RNA Epigenetics in Neurons and Synapses2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO
    • 学会等名
      生理研研究会「記憶研究会」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synaptic Epitranscriptomics and Dynamic RNA imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      EBPS Biennial Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] RNA modifications and translational regulation at neuronal synapses2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      ISN-ASN
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epitranscriptomics in Synapses2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      NEURO2019, Asian Chemical Biology Initiative 2019 Yangon Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emerging Neuropitranscriptomics2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      2nd SPIRITS International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi