• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セロトニン神経系の光操作・観察によるモデルベース的意思決定の脳内機構解明

公募研究

研究領域人工知能と脳科学の対照と融合
研究課題/領域番号 19H04976
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関北海道大学

研究代表者

大村 優  北海道大学, 医学研究院, 講師 (80597659)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード5-HT / 光遺伝学
研究開始時の研究の概要

脳内での予測、シミュレーションが刺激と反応の間に介在する場合の神経機構の解明は今まさに黎明期にある。このような複雑な意思決定の過程を解明するためには理論的枠組みが必要であるが、その1つは銅谷らの提唱する「モデルフリー」、「モデルベース」という枠組みである(Doya, 1999, Neural Netw; Daw et al., 2005, Nat Neurosci)。ごく簡単に言うと、モデルベースの意思決定とは、脳内シミュレーションによる予測を伴う意思決定である。本研究では中枢セロトニン神経系とモデルベース的意思決定の関係を解明する。

研究実績の概要

これまでの検討で、背側縫線核セロトニン神経の活動を抑制した際に従来のモデルベース的意思決定測定法ではモデルベース的意思決定の抑制傾向が見られたが、運動量の増加、衝動的行動の増加などの変化も見られたため、解釈が困難であった。この問題に取り組むために、応募者は二種類の報酬を用いた新たな行動課題、2-選択モデルベース的意思決定測定課題(2-choice)を考案した。本研究計画ではこの2-choice課題を用いて①中枢セロトニン神経活動によるモデルベース的意思決定制御について確証を得ること、②セロトニン神経支配を受けるどの脳部位がモデルベース的意思決定に関与しているかを特定すること、を目的としていた。目的①については運動量の増加、衝動的行動の増加などの可能性を排除して評価することに成功し、背側縫線核セロトニン神経の活動がモデルベース的意思決定に必要であることを示した。しかし、目的①の成果をまとめた論文を投稿した際に、査読者から実験のコントロールをより厳密に取る必要があるとの指摘を受けた。特に遺伝子改変動物を用いているため、生まれながらにして特殊なタンパク質を発現していることが動物の成長過程に影響を与え、それによって今回の差が見られている可能性を排除するように求められた。この重要な指摘に応えるためには、これまでに行った実験と同等量の実験を少々条件変更を行った上で実施する必要がある。そのため、目的②を保留として、目的①の成果をより確実にすることを進めた。その結果、要求された実験を全て実施し、ほぼ想定通りの結果を得て、最終的には論文が受理されるに至った。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Disruption of model-based decision making by silencing of serotonin neurons in the dorsal raphe nucleus2021

    • 著者名/発表者名
      Ohmura Yu、Iwami Kentaro、Chowdhury Srikanta、Sasamori Hitomi、Sugiura Chiaki、Bouchekioua Youcef、Nishitani Naoya、Yamanaka Akihiro、 Yoshioka Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 31 号: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.cub.2021.03.048

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Behavioral characteristics of 5-HT2C receptor knockout mice: Locomotor activity, anxiety-, and fear memory-related behaviors2020

    • 著者名/発表者名
      Nebuka Mao、Ohmura Yu、Izawa Shuntaro、Bouchekioua Youcef、Nishitani Naoya、Yoshida Takayuki、Yoshioka Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 379 ページ: 112394-112394

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2019.112394

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Different roles of distinct serotonergic pathways in anxiety-like behavior, antidepressant-like, and anti-impulsive effects2020

    • 著者名/発表者名
      Ohmura Yu、Tsutsui-Kimura Iku、Sasamori Hitomi、Nebuka Mao、Nishitani Naoya、Tanaka Kenji F.、Yamanaka Akihiro、Yoshioka Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 167 ページ: 107703-107703

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2019.107703

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blonanserin suppresses impulsive action in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Nishitani Naoya、Sasamori Hitomi、Ohmura Yu、Yoshida Takayuki、Yoshioka Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 141 号: 3 ページ: 127-130

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.09.013

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] REM sleep?active MCH neurons are involved in forgetting hippocampus-dependent memories2019

    • 著者名/発表者名
      Izawa Shuntaro、Chowdhury Srikanta、Miyazaki Toh、Mukai Yasutaka、Ono Daisuke、Inoue Ryo、Ohmura Yu、Mizoguchi Hiroyuki、Kimura Kazuhiro、Yoshioka Mitsuhiro、Terao Akira、Kilduff Thomas S.、Yamanaka Akihiro
    • 雑誌名

      Science

      巻: 365 号: 6459 ページ: 1308-1313

    • DOI

      10.1126/science.aax9238

    • NAID

      120006777541

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated in vivo gene editing reveals that neuronal 5-HT1A receptors in the dorsal raphe nucleus contribute to body temperature regulation in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Nishitani Naoya、Ohmura Yu、Nagayasu Kazuki、Shibui Norihiro、Kaneko Shuji、Ohashi Akiko、Yoshida Takayuki、Yamanaka Akihiro、Yoshioka Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1719 ページ: 243-252

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2019.06.009

    • NAID

      120006885155

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 背側縫線核セロトニン神経活動はモデルベース的意思決定に必要とされる2021

    • 著者名/発表者名
      大村優,岩見謙太郎,笹森瞳,杉浦千瑛,Youcef Bouchekioua, 西谷直也,吉岡充弘
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 背側縫線核セロトニン神経活動の抑制はモデルベース的意思決定を抑制する2020

    • 著者名/発表者名
      大村優,岩見謙太郎,笹森瞳,杉浦千瑛,Youcef Bouchekioua, 西谷直也,吉岡充弘
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Distinct serotonergic systems regulate anxiogenic, antidepressant-like, and anti-impulsive effects.2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Ohmura
    • 学会等名
      6th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi