公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
意欲行動は、行動の開始、行動の持続、目的の達成という段階に分けることができる。意欲行動の持続にかかわる神経基盤は全く分かっていない。予備実験により、腹側線条体へ投射する腹側海馬が、意欲行動の持続に関与するという仮説をたてるに十分な根拠を得た。本研究では、腹側海馬が意欲行動の持続を制御するという仮説を証明するとともに、その神経回路基盤、分子基盤をも明らかにする。
本研究では、腹側海馬が意欲行動の持続を制御するという仮説の証明とその神経回路基盤、分子基盤の解明を行った。1)意欲行動の持続中に活動変化が見られるのは腹側海馬に限った現象であった。レバー押し行動中に見られる海馬CA1神経細胞活動抑制が、腹側領域特有かどうか、腹側海馬CA1錐体細胞と背側海馬CA1錐体細胞の集合活動記録によって調べた。その結果、腹側海馬特異的な現象であることがわかった。2) 腹側海馬の光操作によって、腹側海馬の活動低下と意欲行動の持続に因果関係があった。光活性化の実験では、海馬CA1細胞選択的にChR2を発現させたマウス(Htr5b-tTA::tetO-ChR2(C128S))を、光抑制にはHtr5b-tTA::tetO-ArchTマウスを用いた。腹側海馬CA1錐体細胞の活動抑制が意欲行動持続に必須であることが分かった。3)意欲行動の持続中に見られる海馬の活動抑制が、セロトニン神経活動増加と相関することが分かった。セロトニン神経特異的にカルシウムインジケーターを発現するマウス(Htr5b-tTA::tetO-yellow cameleon nano50)を発現するマウスを作出した。エサ報酬とレバー押しを条件付けさせ、根気よくレバーを押す行動中に、正中縫線核セロトニン神経の活動が増加することが分かった。4)セロトニンを介した海馬の活動制御にかかわる分子メカニズムが明らかになった。海馬に発現する受容体アイソフォームのうち、海馬CA1錐体細胞の活動抑制に関わるアイソフォームはHtr1aとHtr3aの2つであった。それぞれの受容体の薬理学的阻害実験を行ったところ、Htr3aを介して海馬CA1錐体細胞の活動抑制がもたらされていることが分かった。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 10件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
Magnetic Resonance in Medical Sciences
巻: 20 号: 1 ページ: 83-90
10.2463/mrms.mp.2019-0156
130007993616
Hippocampus
巻: 31 号: 3 ページ: 294-304
10.1002/hipo.23289
British Journal of Pharmacology
巻: 178 号: 5 ページ: 1073-1094
10.1111/bph.15342
Mol Brain
巻: 14 号: 1 ページ: 5-5
10.1186/s13041-020-00713-2
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 118 号: 3 ページ: 2016584118-2016584118
10.1073/pnas.2016584118
Neuropharmacology
巻: 167 ページ: 107703-107703
10.1016/j.neuropharm.2019.107703
The American Journal of Pathology
巻: 190 号: 5 ページ: 1068-1079
10.1016/j.ajpath.2020.01.007
Acta Neuropathologica Communications
巻: 8 号: 1 ページ: 67-67
10.1186/s40478-020-00936-3
Neuroscience
巻: in press 号: 20 ページ: 30332-30325
10.1016/j.neuroscience.2020.05.026
Cell Rep
巻: 31 号: 13 ページ: 107829-107829
10.1016/j.celrep.2020.107829
NeuroImage
巻: 223 ページ: 117318-117318
10.1016/j.neuroimage.2020.117318
Communications Biology
巻: 3 号: 1 ページ: 491-491
10.1038/s42003-020-01215-6
Glia
巻: 69 号: 3 ページ: 715-728
10.1002/glia.23923
Molecular Brain
巻: 13 号: 1 ページ: 160-160
10.1186/s13041-020-00699-x
Science Advances
巻: 6 号: 48 ページ: 7246-7246
10.1126/sciadv.abc7246
Translational Psychiatry
巻: 10 号: 1 ページ: 32-32
10.1038/s41398-020-0733-x
Neurochemistry International
巻: 125 ページ: 163-174
10.1016/j.neuint.2019.02.017
Nature Neuroscience
巻: in press 号: 5 ページ: 770-777
10.1038/s41593-019-0376-5
The Journal of Neuroscience
巻: - 号: 21 ページ: 4036-4050
10.1523/jneurosci.1619-18.2019
Journal of Neurochemistry
巻: 2019 号: 2 ページ: 158-172
10.1111/jnc.14657
巻: 129 ページ: 104470-104470
10.1016/j.neuint.2019.104470
iScience
巻: 20 ページ: 359-372
10.1016/j.isci.2019.09.036
Psychiatry and Clinical Neurosciences
巻: 73 号: 11 ページ: 685-689
10.1111/pcn.12915
巻: 131 ページ: 104544-104544
10.1016/j.neuint.2019.104544
J Cereb Blood FloTakew Metab,
巻: - 号: 11 ページ: 2144-2156
10.1177/0271678x18805317
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2020/7/1/200701-2v3.pdf