研究領域 | 「意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進」に関する総合的研究 |
研究課題/領域番号 |
19H05028
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
廣川 純也 同志社大学, 研究開発推進機構, 准教授 (40546470)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 意思決定 / 光遺伝学 / 眼窩前頭皮質 / 前頭前野 / 線条体 / 遅延割引 / 意志力 / 依存症 / 皮質線条体投射 / 遅延価値割引 |
研究開始時の研究の概要 |
衝動的な行動を抑えるためにはそれに拮抗する目標や理想を心にとどめておくことが必要である。それを維持する力が弱まったとき人は衝動に負ける。この力を「意志力」と呼ぶが、本研究は前頭前野に発生する持続的活動が意志力の正体であり、この活動の選択的操作により意志力を任意に制御できることを実験的に示す。具体的にはラットに「待ち時間無しで小さな報酬を得るか」または「長く待って大きな報酬を得るか」を選択させる行動課題を訓練した上で、光遺伝学的方法を用い前頭前野の特定の細胞集団の活動を光操作することで、その持続的活動が衝動性の抑制と因果的に関係するかどうかを明らかにする。
|
研究実績の概要 |
さまざまな情報の統合とその維持は最適な意思決定に不可欠である。意志を保持する力が弱まると、人は衝動に負け短絡的意思決定をしてしまう。本研究では前頭葉皮質の特定のニューロン集団でしばしば観察される「持続的な神経活動」と意志の力に因果関係があるかどうかを検証した。前年までの成果で眼窩前頭皮質の神経細胞群が意思決定に関する情報を符号する複数のクラスターにわけられることを示した。さらに光遺伝学的方法により線条体に投射する眼窩前頭皮質(OFC)ニューロンが意思決定における統合価値情報を次の試行が開始されるまで持続的に符号することを示した。さらにこの持続活動は試行間のインターバルが長くなるほど減弱すること、さらにその減弱と意思決定バイアスに相関があることを発見した。そこで意思決定行動課題遂行中にその活動を賦活化または抑制し、動物の意思決定バイアスに対する影響を検証した。チャネルロドプシンまたはJAWSをOFC-線条体投射細胞に発現させ、その活動の変化が選択行動に影響するかどうかを検証した。動物が報酬を獲得するタイミングでのOFC-線条体の活動の賦活化は意思決定のエビデンスに依存した報酬履歴バイアスを低下させるのに対し、抑制はバイアスを増加させた。これらの行動変化を説明するため、強化学習をベースにしたモデルを構築した。このモデルで実験結果をシミュレートしたところ、選択価値の増減によって意思決定バイアスは説明できた。これらの結果はこの経路が選択価値を保持し次の試行に活かすという「意志力の維持」に必要であることを示している。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|