• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原始惑星系円盤の散逸機構:光蒸発と磁気駆動風の統一理解

公募研究

研究領域新しい星形成論によるパラダイムシフト:銀河系におけるハビタブル惑星系の開拓史解明
研究課題/領域番号 19H05080
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立天文台 (2020)
大阪大学 (2019)

研究代表者

田中 圭  国立天文台, アルマプロジェクト, 特別客員研究員 (20634455)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード光電離 / ALMA / 降着円盤 / 星惑星形成 / 原始惑星系円盤 / 光蒸発 / 磁気駆動風 / 理論天文学 / 計算物理
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、数値流体シミュレーションにより原始惑星系円盤の散逸過程の解明を目指す。原始惑星系円盤は惑星誕生の現場であり、その散逸はそこで誕生する惑星系の性質を決定づける重要な物理過程である。これまで円盤散逸機構として、輻射加熱による「光蒸発」と磁場駆動の「円盤風」の2つが別々に考慮されてきたが、現実には両者は同時に働いているはずである。ALMA望遠鏡による原始惑星系円盤の詳細な観測も進む今、2つの物理機構を整合的に取り入れた輻射磁気流体シミュレーションを用いて、現実的な円盤散逸の理論モデルの構築を行う。

研究実績の概要

電波から可視に渡る多波長の観測から、さまざまなフィードバック過程についての解明を進めた。谷口助教等との国際協力によりALMA観測データ解析を進め、超コンパクトHII領域G24.78+0.08A1中心部における円盤構造, 化学状態や連星形成過程について報告した。光電離下におけるガス降着進行解明の糸口となる重要な成果となった。また、大小マゼラン雲のALMA観測も進め、初期宇宙のような低金属量環境における大質量星形成フィードバックについても観測的制限を得られつつある。可視赤外観測からは、Bally教授等と共にHST長期観測データ解析を行い、双極HII領域Sh2-106のHST長期観測から爆発的なアウトフローを発見した。これは原始星同士の衝突のような激しい物理現象が3500年前に発生したことを示している。また、詳細な物理過程を含む理論モデルの構築にも力をいれている。山室氏, 奥住准教授と共同で、大質量原始星周囲における円盤構造とダスト成長・破壊過程を整合的に組み込んだ理論計算モデルを構築した。これにより、地球型惑星形成理論において重要となる岩石ダスト破壊限界速度へ制限をつけることに成功した。また、松木場研究員等との共同研究で、様々な金属量における原始星円盤の輻射流体力学計算を行い、重力不安定による円盤分裂過程の金属量依存性を定 量的に明らかにした。これらの理論研究から得られた新しい知見をもとに、新たな観測提言も行っている。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] コロラド大学ボルダー校/アメリカ国立電波天文台/バージニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] チャルマース工科大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Supersonic Expansion of the Bipolar H ii Region Sh2-106: A 3500 Year Old Explosion?2022

    • 著者名/発表者名
      Bally John、Chia Zen、Ginsburg Adam、Reipurth Bo、Tanaka Kei E. I、Zinnecker Hans、Faulhaber John
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 924 号: 2 ページ: 50-50

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac30de

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemistry and physics of a low-metallicity hot core in the Large Magellanic Cloud2020

    • 著者名/発表者名
      Shimonishi, T., Das, A., Sakai, N., Tanaka, K. E. I., Aikawa, Y., Onaka, T., Watanabe, Y., and Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 891 号: 2 ページ: 164-164

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab6e6b

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Disk Wind Feedback from High-mass Protostars2019

    • 著者名/発表者名
      Staff Jan E.、Tanaka Kei E. I.、Tan Jonathan C.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 882 号: 2 ページ: 123-123

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab36b3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a Photoionized Bipolar Outflow toward the Massive Protostar G45.47+0.052019

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yichen、Tanaka Kei E. I.、Rosero Viviana、Tan Jonathan C.、Marvil Joshua、Cheng Yu、Liu Mengyao、Beltran Maria T.、Garay Guido
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 886 号: 1 ページ: L4-L4

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab5309

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] MAGellanic Outflow and chemistry Survey (MAGOS): Exploring the Universality/Diversity of Star Formation at Various Metallicities2022

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka, Yichen Zhang, Takashi Shimonishi, Kengo Tomida, Jonathan C. Tan, Hideko Nomura, John Bally
    • 学会等名
      Origins Workshop - ISM, Star and Cluster Formation
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ALMAで探る低金属量大質量星形成2022

    • 著者名/発表者名
      田中圭, Yichen Zhang, 下西隆
    • 学会等名
      初代星・初代銀河研究会2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] MAGellanic Outflow and chemistry Survey (MAGOS): the Power of LMC Protostellar Outflows2022

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka, Yichen Zhang, Takashi Shimonishi, Kengo Tomida, Jonathan C. Tan, Hideko Nomura, John Bally
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 多様な金属量環境における大質量星形成2022

    • 著者名/発表者名
      田中圭
    • 学会等名
      新学術領域「星・惑星形成」2021年度大研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 熱くて塩っぱい大質量原始星円盤:星形成観測から隕石学への架け橋?2021

    • 著者名/発表者名
      田中圭
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルマ望遠鏡で探る低金属量星形成のダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      田中圭, Yichen Zhang, 下西隆
    • 学会等名
      新学術領域「星惑星形成」後半戦キックオフミーティング
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Accretion and Feedback in Massive Star Formation2021

    • 著者名/発表者名
      田中圭
    • 学会等名
      様々なスケールの衝突流による誘発的星形成
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Feedback in Massive Star Formation at Low Metallicities2021

    • 著者名/発表者名
      田中圭
    • 学会等名
      The metal-poor Universe 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Hot and Dynamic Birth of Massive Stars2021

    • 著者名/発表者名
      田中圭
    • 学会等名
      Linking the science of large interferometers in the 2030s
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低金属量環境での大質量星形成2021

    • 著者名/発表者名
      田中圭
    • 学会等名
      低金属量環境下における星・惑星形成
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Feedback in Very-Massive Star Formation2020

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka
    • 学会等名
      大質量星形成ワークショップ, 山口県
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Feedback in Massive Star Formation2020

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka
    • 学会等名
      East-Asian ALMA Science Workshop 2019, ASIAA, Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Massive Star Formation2020

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka
    • 学会等名
      The Evolution of Massive Stars and Formation of Compact Stars, Waseda University, Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metallicity Dependence of Massive Star Formation2020

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka
    • 学会等名
      First Stars VI, Universidad de Concepcion, Concepcion, Chile
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analytic Modeling of Multiple Feedback2020

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka
    • 学会等名
      Modeling High-Mass Stellar Feedback, University of Tubingen, Tubingen, Germany
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthetic Observations of Molecular Cloud Formation2019

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka, Kazunari Iwasaki, Kengo Tomida
    • 学会等名
      From Stars to Planets II, Chalmers University of Technology, Gothenburg, Sweden
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子雲形成シミュレーションの模擬観測2019

    • 著者名/発表者名
      田中圭, 岩﨑一成, 富田賢吾
    • 学会等名
      日本天文学会2019年秋季年会, 熊本大学, 熊本県
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Free-free Outflows and Synchrotron Jets in Massive Star Formation2019

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka
    • 学会等名
      next generation VLA workshop, 国立天文台, 東京都
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ALMA View of Massive Star Formation2019

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka, Kengo Tomida
    • 学会等名
      the ALMA Grant Symposium, 国立天文台, 東京都
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of Low-Metallicity Star Formation2019

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka
    • 学会等名
      Molecular gas observations toward the Local Group and the outer Milky Way, 名古屋大学, 愛知県
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi