• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エントロピー系合金に内在する局所構造普遍性・特異性のパルス通電によるあぶり出し

公募研究

研究領域ハイエントロピー合金:元素の多様性と不均一性に基づく新しい材料の学理
研究課題/領域番号 19H05166
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関筑波大学

研究代表者

谷本 久典  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (70222122)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード高エントロピー合金 / 局所構造 / パルス通電 / 電気抵抗 / 熱処理 / ハイエントロピー合金 / 組織変化 / 非晶質合金 / 結晶配向性 / ナノ結晶化
研究開始時の研究の概要

乱雑構造系の合金には、基本的に結晶だが原子配置組合がランダムなハイエントロピー合金と、長距離秩序がなく化学的空間的にランダムな非晶質合金が存在する。これら合金は従来の金属材料には見られない特異物性を発現するが、それには原子レベルでの局所所構造が重要な役割を担っていると考えられる。そこで乱雑構造系合金の更なる特性向上に資するべく、ハイエントロピー合金や非晶質合金に普遍的あるいは特異的に存在する局所構造をパルス通電実験によりあぶり出し、マクロな特異物性に及ぼす影響を明らかにする。

研究実績の概要

5元素以上を等モル比で合金化した単相固溶体状態の高エントロピー合金は、幾何学的に結晶構造を有するが化学的な原子配置は乱雑で大きな配置のエントロピーを有することが特徴である。これまでの合金には見られない高エントロピー合金の特徴として、高温まで優れた強度を保つことや原子拡散の抑制などが報告されており、ミクロレベルには何らかの局所構造が存在し、高温安定性などの特性に関与している可能性がある。そこで、代表的な高エントロピー合金として知られるCrMnFeCoNi合金に対して、局所構造のあぶり出しが可能なパルス通電実験からその局所構造について調査した。その結果、非晶質合金で観測されるような、パルス通電により結晶化する準安定局所構造は存在しないことが示された。一方、溶体化処理後の試料の熱処理では電気抵抗の増大が観測され、その試料へのパルス通電では電気抵抗の減少が見られた。他研究グループからは、通常の金属・合金の場合とは対照的に、冷間加工により高エントロピー合金の電気抵抗は減少することが報告されている。これらの結果は、非晶質合金とは異なりCrMnFeCoNi高エントロピー合金には熱処理で何らかの局所構造が形成されること、さらにはその局所構造はパルス通電や冷間加工のような非平衡状態にさらされると分解する可能性が示された。今後は、熱処理やパルス通電などによる電気抵抗変化と機械的特性及び組織観察の結果との関係を明らかにし、どのような局所構造が形成されているか、さらには物性との相関を追求していく予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Inhibition of Electropulsing Nanocrystallization in Amorphous ZrCu under Helium Atmosphere2020

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Hisanori、Takeuchi Keisuke、Ikegami Tessei、Okazaki Toshiki
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 61 号: 5 ページ: 878-883

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2019378

    • NAID

      130007835733

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2020-05-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中及び高エントロピー合金の焼鈍による電気抵抗変化2021

    • 著者名/発表者名
      谷本 久典、河村 茉里
    • 学会等名
      2021年日本金属学会秋期講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Electrical resistivity change of CrMnFeCoNi high-entropy alloy by electropulsing and annealing2020

    • 著者名/発表者名
      Hisnaori Tanimoto, Ryo Hozumi and Mari Kawamura
    • 学会等名
      MRS
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CrMnFeCoNi高エントロピー合金焼鈍材のパルス通電組織変化2020

    • 著者名/発表者名
      穂積遼、河村 茉里、谷本 久典
    • 学会等名
      2020年日本金属学会春期講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [学会発表] 非晶質合金パルス通電結晶化に及ぼす電流密度及び自由体積の影響2020

    • 著者名/発表者名
      河村 茉里、谷本 久典
    • 学会等名
      2020年日本金属学会春期講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CrMnFeCoNi高エントロピー合金のパルス通電組織変化2019

    • 著者名/発表者名
      穂積遼、河村 茉里、谷本 久典
    • 学会等名
      2019年日本金属学会秋期講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Heによる非晶質合金のパルス通電結晶化抑制と自由体積の関係2019

    • 著者名/発表者名
      河村 茉里、谷本 久典
    • 学会等名
      2019年日本金属学会秋期講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 谷本研究室 研究内容 非晶質・乱雑系合金

    • URL

      https://www.ims.tsukuba.ac.jp/~mizutani_lab/page/naiyou/amorphous/amorphous%20link.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi