• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学平衡をチューニング可能なハイエントロピー水素吸蔵合金

公募研究

研究領域ハイエントロピー合金:元素の多様性と不均一性に基づく新しい材料の学理
研究課題/領域番号 19H05175
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

秋葉 悦男  九州大学, 水素エネルギー国際研究センター, 特任教授 (90356345)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード水素吸蔵合金 / ハイエントロピー合金 / 室温作動 / エントロピーエンジニアリング / BCC構造 / Laves相 / Multi principal element / BCC相 / Multi-principal element
研究開始時の研究の概要

水素吸蔵合金は水素を低圧で大量に安全に貯蔵・輸送することができるため、水素エネルギー社会実現にとって不可欠な材料である。ハイエントロピー合金のもつ高い配置エントロピー、多数の元素によって形成された特殊な格子間隙間、カクテル効果などを水素貯蔵に適用ことで、従来に無い性能、すなわち水素吸蔵・放出の温度と水素圧力の柔軟な制御、より大量の水素吸蔵、より高速な反応の実現が期待できる。
本研究では、四ないし五元素からなるハイエントロピー合金を創製し、新規かつ高性能な水素吸蔵合金の実現を目指す。

研究実績の概要

固体である水素吸蔵合金に水素が吸蔵され固体の水素化物が形成される場合、反応の標準エントロピー変化は一般に気体の失うエントロピーとほぼ同じになる。気体の平衡圧力と温度の逆数は 直線関係があり自在に平衡圧力と水素放出温度の関係を制御することができない。水素吸蔵合金のエントロピーをハイエントロピー合金を用いて制御することが可能であれば所望の温度における水素の平衡圧力をコントロールすることができる。しかしながら、ハイエントロピー合金を水素貯蔵に応用した例は極めて少なく、またハイエントロピー合金が水素を繰り返し吸蔵したとの報告も少ない。更に、ハイエントロピー合金の室温付近で水素吸蔵の例の報告は現時点では皆無であるため、水素吸蔵に伴うエントロピー変化を調べることは行われていない。本研究では三元素系ミディアムエントロピーT-V-X系BCC固溶体水素吸蔵合金、四元素系BCC固溶体単相合金の作成を行った経験を基にBCCおよびC14 Laves相Ti系多元素合金の探索と室温での水素吸蔵性を調べた。
第一遷移系列の元素を主成分とする等モルの四元素あるいは五元素からなるミディアムおよびハイエントロピー合金を作成し、ほとんどでBCC単相であることを明らかにした。その中から五元素BCC単相合金に室温で可逆的に水素化反応が進行するものを初めて見出した。この水素吸蔵ハイエントロピー合金を用いて複数の温度で水素平衡圧力を測定することで、水素化反応に伴う標準エンタルピーおよび標準エントロピー変化を求めることに成功した。従来から報告されている、気体の水素の持つ約130kJ/(mol K)よりも少ない標準エントロピー変化を観測した。また、室温での可逆的水素吸蔵性に優れたC14 Laves相合金を六元素等モルで作成することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS (CMTR)(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Ti-Mn-V系水素吸蔵合金の水素化特性2020

    • 著者名/発表者名
      Kubo Kazuya、Itoh Hideaki、Akiba Etsuo、Hayashi Akari
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 84 号: 3 ページ: 99-108

    • DOI

      10.2320/jinstmet.JB201908

    • NAID

      130007801620

    • ISSN
      0021-4876, 1880-6880, 2433-7501
    • 年月日
      2020-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructural details of hydrogen diffusion and storage in Ti-V-Cr alloys activated through surface and bulk severe plastic deformation2020

    • 著者名/発表者名
      Novelli Marc、Edalati Kaveh、Itano Shota、Li Hai-Wen、Akiba Etsuo、Horita Zenji、Grosdidier Thierry
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 45 号: 8 ページ: 5326-5336

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2019.07.058

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Equilibrium hydrogen pressures in the V-H system from first principles2019

    • 著者名/発表者名
      Otani Noriko、Kuwabara Akihide、Ogawa Takafumi、Fisher Craig A.J.、Tanaka Isao、Akiba Etsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 44 号: 54 ページ: 28909-28918

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2019.09.010

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Ti基BCCハイエントロピー合金による室温での水素吸蔵放出2021

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦男, 林理香, 板野祥大
    • 学会等名
      日本金属学会2021年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen Storage by Ti-V-Cr based Multi Component Alloys2020

    • 著者名/発表者名
      Etsuo Akiba, Rika Hayashi, Shota Itano
    • 学会等名
      2020 MRS Virtual Spring/Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen storage by multi-principal element alloys2020

    • 著者名/発表者名
      E. Akiba
    • 学会等名
      Multifunctional Energy/Nano Materials (MENM2020), Fukuoka, Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ti-based Hydrogen absorbing Alloys2019

    • 著者名/発表者名
      E. Akiba
    • 学会等名
      World Hydrogen Energy Convention (WHTC2019), Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TiFe and related alloys for energy storage2019

    • 著者名/発表者名
      Etsuo Akiba, Rika Hayashi, Hai-Wen Li, Makoto Arita, Zenji Horita, Kaveh Edalati
    • 学会等名
      The 10th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM 10), Xi’an, China
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ti-based advanced materials for energy storage2019

    • 著者名/発表者名
      E. Akiba and R. Hayashi
    • 学会等名
      E-MRS 2019 Fall Meeting, Warsaw, Poland,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi