• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能SPECTを用いた中枢リンパ系ドレナージの循環動態イメージング法の開発

公募研究

研究領域宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。
研究課題/領域番号 19H05196
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

水間 広  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員 (00382200)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード生体イメージング / 中枢リンパ系 / SPECT / 脳神経疾患 / 脳腫瘍
研究開始時の研究の概要

本研究では、テルル化カドミウム半導体検出器を持つ高性能SPECT装置を用いて、近年発見され機能が未知の中枢性リンパ系の「真」の循環動態を明らかにする。脳組織-リンパ管体系での体内物質および細胞の動的変化を捉える動態イメージング法を開発し、病態モデルマウス(神経炎症、脳腫瘍など)における中枢リンパ管内での免疫細胞の遊走性や老廃物の除去について可視化・定量化する。本研究結果から、脳神経疾患や腫瘍に対する新たな診断技術の創出および治療戦略モデルの構築を目指す。

研究実績の概要

本研究では、近年発見された中枢神経系リンパ管の機能について、脳組織全体を可視化する方法を開発した。宇宙硬エックス線・ガンマ線観測研究から創成されたテルル化カドミウム(CdTe)半導体検出器を持つ小動物用の高性能SPECT装置を用い、マウスの脳組織-リンパ管体系での体内物質および細胞の空間的および時間的な動的変化を捉え、中枢神経系リンパ管内へと流入する細胞活動により蓄積した老廃物や髄腔内を循環する免疫細胞の遊走能について可視化・定量化を目指した。最初に標識トレーサーとして高分子化合物の標識法を検討し、SPECT核種であるインジウム111を高分子化合物であるデンドリマーへの標識およびマウス髄腔内投与用の高濃度化に成功した(濃度:1 MBq/mL以上)。次に標識トレーサー投与法を最適化するため、マウス脳髄腔内投与用に直径0.4 mmと極小の非金属性プラスチック留置針を開発した。この留置針は高機能3Dプリンターにより作製され、全長3mm、針の内径0.15mm(外径0.20mm)と高精細構造を保持しており、マウス大槽内への投与に成功した。撮影法は、中枢神経系リンパ管の動態は睡眠および覚醒時で異なると考えられており、これは脳活動に起因すると推測されている。本研究でも脳活動の変化に伴うリンパ管の循環動態への影響を調べるため、SPECT撮影用の覚醒時撮影用の頭部固定具を開発した。最後に、投与された標識トレーサーがマウス脳組織周囲に派生する髄腔を走行する画像の取得に成功した。画像データを投与直後、1日後、2日後と時系列に撮像することで、空間的および時間的変化が観察され、画像から移動速度を算出することが可能となった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] PET imaging of neural activity, β-amyloid, and tau in normal brain aging2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Kai、Mizuma Hiroshi、Zhang Xiaohui、Takahashi Kayo、Jin Chentao、Song Fahuan、Gao Yuanxue、Kanayama Yousuke、Wu Yuping、Li Yuting、Ma Lijuan、Tian Mei、Zhang Hong、Watanabe Yasuyoshi
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: - 号: 12 ページ: 3859-3871

    • DOI

      10.1007/s00259-021-05230-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 高性能SPECT を用いた中枢神経系リンパ管の 循環動態イメージングの開発2020

    • 著者名/発表者名
      水間広, 武田伸一郎, 柳下淳, 桂川美穂, 大貫和信
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 46 ページ: 490-493

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 高分解能SPECT装置を用いた中枢神経系リンパ管の機能イメージング2020

    • 著者名/発表者名
      水間広,武田伸一郎,柳下淳,桂川美穂,大貫和信
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 3 ページ: 1075-1079

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超高分解能の生体内マルチプローブイメージングを実現するCdTe SPECT 装置の開発.2019

    • 著者名/発表者名
      武田伸一郎,織田忠,柳下淳,桂川美穂,都丸亮太,薮悟郎,高橋忠幸,渡辺伸,水間広,金山洋介,菅原寛孝,森山文基,大貫和信,梅田泉,藤井博史
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会・第14回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 超高分解能CdTe-SPECT 試作機によるマルチプローブ生体イメージングへの展開.2019

    • 著者名/発表者名
      柳下淳,武田伸一郎,織田忠,桂川美穂,薮悟郎,河村天陽,高橋忠幸,渡辺伸,水間広,金山洋介,大貫和信,梅田泉,藤井博史
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会・第14回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 公募研究 (C01-3)

    • URL

      https://member.ipmu.jp/SpaceTech_to_QuantumBeam/publicly-offered-research/2019-c01-3/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Publicly Offered Research (C01-3)

    • URL

      https://member.ipmu.jp/SpaceTech_to_QuantumBeam/publicly-offered-research/2019-c01-3/index_e.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi