• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過剰な攻撃性にかかわる神経回路の構成的理解

公募研究

研究領域マルチスケール精神病態の構成的理解
研究課題/領域番号 19H05202
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

高橋 阿貴  筑波大学, 人間系, 准教授 (30581764)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード過剰な攻撃行動 / 背側縫線核 / グルタミン酸 / 雄マウス / 外側手綱核 / 社会的ストレス
研究開始時の研究の概要

過剰な攻撃性(暴力)は、人間の生命や精神的健康を脅かす大きな社会問題である。臨床場面においても、様々な精神疾患の症状の1 つに攻撃性があり、その生物学的基盤を理解することが早急に求められている。本研究は、マウスモデルを用いて、過剰な攻撃行動に関わる神経回路を同定するとともに、その神経回路が社会的ストレスによってどのような変容が生ずるかを、マルチスケールな観点から明らかにすることを目的とする。

研究実績の概要

過剰な攻撃性(暴力)は、人間の生命や精神的健康を脅かす大きな社会問題である。臨床場面においても、自閉症、統合失調症、アルツハイマー型認知症など、様々な精神疾患の症状の1つに攻撃性があり、その生物学的基盤を理解することが早急に求められている。本研究は、過剰な攻撃行動に関わる神経回路をマルチスケールな観点から明らかにすることを目的とする。
申請者のこれまでの研究から、背側縫線核(DRN)へのグルタミン酸入力が雄マウスの攻撃行動に関与することが示されている。in vivoマイクロダイアリシス解析から、雄マウスが攻撃している最中に、DRN内のグルタミン酸の放出は増加することが示された。また、DRNへグルタミン酸を局所投与することで、雄マウスの攻撃行動は増加した。このことから、DRNへの興奮性入力は、過剰な攻撃行動を誘発する神経メカニズムであることが明らかになった。
DRNへの興奮性の入力は様々な脳領域から行われているが、特に、前頭前野、視床下部、そして手綱核からはDRNに向けて密度の高い興奮性の投射が存在する。とくに外側手綱核(LHb)は、不快情動に関わる神経核であり、DRNに対して直接興奮性入力を行っている。そこで本研究では、光遺伝学的手法や薬理遺伝学的手法を用いてLHb-DRN投射ニューロンが過剰な攻撃性にどのように関与するかを検討した。その結果、LHb-DRN投射ニューロンの活性化は攻撃行動を亢進させ、逆に抑制化をすることで過剰な攻撃行動が抑えられることが明らかとなった。本研究により、過剰な攻撃行動を誘発するDRNへの興奮性入力は、LHbに由来することが示され、過剰な攻撃行動に関わる神経回路の一端が明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Icahn School of Medicine at Mount Sinai/The Rockefeller University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuromodulatory effect of interleukin 1β in the dorsal raphe nucleus on individual differences in aggression.2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Aleyasin H, Stavarache MA, Li, L, Cathomas F, Parise LF, Lin H, Burnett CJ, Flanigan ME, Brancato A, Menard C, Pfau ML, Kana V, Wang J, Hodes GE, Sasaki T, Kaplitt MG, Ogawa S, McEwen BS, Russo SJ
    • 雑誌名

      Molecular Psychiatry

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Toward understanding the sex differences in the biological mechanism of social stress in mouse models2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 12 ページ: 644161-644161

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2021.644161

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Orexin signaling in GABAergic lateral habenula neurons modulates aggressive behavior in male mice2020

    • 著者名/発表者名
      Flanigan ME, Aleyasin H, Li L, Burnett CJ, Chan KL, LeClair KB, Lucas EK, Matikainen-Ankney B, Cuttoli RD, Takahashi A, Menard C, Pfau ML, Golden SA, Bouchard S, Calipari ES, Nestler EJ, DiLeone RJ, Yamanaka A, Huntley GW, Clem RL, Russo SJ
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: - 号: 5 ページ: 638-650

    • DOI

      10.1038/s41593-020-0617-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 過剰な攻撃行動に関わる融合社会脳研究2020

    • 著者名/発表者名
      高橋阿貴
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Neural mechanism of social frustration and escalation of aggressive behavior2020

    • 著者名/発表者名
      高橋阿貴
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Glutamatergic input into the dorsal raphe nucleus and aggressive arousal2020

    • 著者名/発表者名
      高橋阿貴
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Adolescent social isolation causes heightened aggressive behaviors by social instigation in male mice2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsui K, Brian H, Ogawa S, Takahashi A
    • 学会等名
      第80回日本動物心理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 雄マウスの社会的選好性を司る内側扁桃体エストロゲンβ陽性細胞の機能(1)行動中の神経活動の記録および神経活動抑制が行動に及ぼす影響の検討2020

    • 著者名/発表者名
      武縄聡、長澤裕太郎、佐野一広、高橋阿貴、小川園子
    • 学会等名
      JSBN2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 雄マウスの社会的選好性を司る内側扁桃体エストロゲンβ陽性細胞の機能(2)オプトジェネティクスによる神経活動の活性化が下流脳領域の活動および行動に及ぼす影響の検討2020

    • 著者名/発表者名
      長澤裕太郎、武縄聡、佐野一広、高橋阿貴、小川園子
    • 学会等名
      JSBN2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 外側中隔におけるエストロゲン受容体αとβの分布パターンの比較2020

    • 著者名/発表者名
      蓮沼寛介、佐野一広、高橋阿貴、小川園子
    • 学会等名
      JSBN2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Identification of a factor that induces instigation-heightened aggression: Olfaction vs visual information2020

    • 著者名/発表者名
      Brian Hu, 小川園子、高橋阿貴
    • 学会等名
      JSBN2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Glutamatergic input into the dorsal raphe nucleus and aggressive arousal.2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 雄マウスの攻撃行動を過剰にするメカニズムとしての背側縫線核の興奮性入力2019

    • 著者名/発表者名
      高橋阿貴
    • 学会等名
      第31回日本行動内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Interplay between immune system and aggressive behavior.2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuro2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Individual differences in aggression mediated by temporal changes in cytokine signaling in the dorsal raphe nucleus2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Aleyasin H, Stavarache MA, Flanigan ME, Brancato A, Menard C, Pfau ML, Kana V, Wang J, Hodes GE, Ogawa S, McEwen BS and Russo SJ
    • 学会等名
      SfN2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differences of aggressive behavior of ICR mouse strain between breeders and peripheral immune cell profile.2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Mimura N, Ogawa S
    • 学会等名
      第79回日本動物心理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 筑波大学研究者総覧TRIOS 高橋阿貴

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000003646

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 高橋阿貴 Research

    • URL

      https://sites.google.com/view/akitakahashi-tsukuba/home

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi