• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス・エピトランスクリプトーム計測による精神疾患理解の新展開

公募研究

研究領域マルチスケール精神病態の構成的理解
研究課題/領域番号 19H05212
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

王 丹  京都大学, 高等研究院, 特定拠点准教授 (50615482)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードRNAメチル化 / YTHDF1 / 微小管 / APC / m1A / inosine / シナプトーム / 修飾塩基 / イノシン / N1-アデノシン / シナプス / 網羅解析 / NGS / 局所翻訳 / 精神疾患 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

精神疾患のバイオマーカー、診断法、治療法の開発において、手がかりが掴めていない。申請者はシナプスに局在するRNAの化学修飾(シナプスに局在するエピトランスクリプトーム)に着目し、特にメチル化アデノシン塩基(m6A)をもつmRNAおよびlncRNAを網羅的に解析した結果、ヒト神経発達および精神疾患に関与する数千もの遺伝子の転写物が検出され、その修飾認識の阻害がシナプス形態および機能の異常を誘発することを明らかにした。本研れは、化学修飾を目印にしたRNA群の詳細な機能解析をすることによって、シナプスの生理的機能や精神疾患の分子病態の解明に挑む。

研究実績の概要

2020年は予定通り、研究計画項目2を実施し、RNAメチル化修飾に関連するタンパク質の機能阻害実験を行い、マウス海馬の神経細胞の機能への影響をin vitroとin vivoの両方において検証した。具体的には、自発的神経活動が起きる初代培養神経細胞を用い、RNA修飾を制御する分子YTHDF1の発現レベルをRNAノックダウン技術を用いて操作し、神経の発達状況やスパイン形成、さらにin vivoでの神経発達の検証実験などを行った。その結果、RNA修飾読み取りタンパク質YTHDF1は分化後の神経細胞に高発現し、その機能欠損は培養神経細胞の中で極性、軸索、樹状突起、スパインなどさまざまな発達段階を阻害することを明らかになった。さらに、YTHDF1の機能を表出する細胞メカニズムとして、微小管末端に存在する翻訳制御タンパクadenomatous polyposis coli(APC)を同定した。RNAメチル化修飾とその下流シグナルを読み取るYTHDF1はAPC顆粒の形成に必要とされる。その欠損によるAPC顆粒の機能喪失は微小管の機能を阻害し、神経発達に障害をもたらすことを明らかにした。さらに、統合失調症および自閉症と関係するゲノム変異がRNAメチル化酵素に存在し、こちらの変異を神経細胞に導入した際に、同じに神経細胞の発達が阻害される結果が得られた(bioRxiv, 2021)。この結果から、RNAメチル化修飾の不具合が神経発達障害につながる可能性を示唆される。最後に、RNA修飾と遺伝子関連の解析ツールの開発や、脳内にあるRNA修飾の多様性とストレスによる精神疾患(PTSD)に注目した解析結果を発表した(Bioconductor, 2021; bioRxiv 2021.02.17.431575)

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件、 招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Epitranscriptomic Dysregulation in Stress-induced Psychopathologies2021

    • 著者名/発表者名
      Ohtan Wang Dan、Joshi Kandarp、Gururajan Anand
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.02.17.431575

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Schizophrenia and autism associated mutations and disrupted m6A signal by YTHDF1 cause defects in microtubule function and neurodevelopment2020

    • 著者名/発表者名
      Roy Rohini、Li Xiangru、Hou Shengqun、Fujiwara Yoshie、Sukegawa Momoe、Hong Wan-Ting、Oomoto Ikumi、Ito Hidenori、Joshi Kandarp、Fan Ruolin、Nagata Koh-ichi、Lai Kwok-on、Wang Dan Ohtan
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2020.11.14.382556

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] RNA N6-Methyladenosine and the Regulation of RNA Localization and Function in the Brain2020

    • 著者名/発表者名
      Madugalle Sachithrani U.、Meyer Kate、Wang Dan Ohtan、Bredy Timothy W.
    • 雑誌名

      Trends in Neurosciences

      巻: 43 号: 12 ページ: 1011-1023

    • DOI

      10.1016/j.tins.2020.09.005

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] More Dynamic, More Quantitative, Unexpectedly Intricate: Advanced Understanding on Synaptic RNA Localization in Learning and Memory2020

    • 著者名/発表者名
      Rohini R, Nobuyuki S, Wang DO*.
    • 雑誌名

      Neurobiol Learn and Mem

      巻: 168 ページ: 107149-107149

    • DOI

      10.1016/j.nlm.2019.107149

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanoparticle-based local translation reveals mRNA as translation-coupled scaffold with anchoring function2019

    • 著者名/発表者名
      Kashida S, Wang DO, Saito H, Gueroui Z*
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 116(27) ページ: 13346-13351

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] RNA 化学修飾と精神疾患-神経シナプスからの理解2019

    • 著者名/発表者名
      助川桃枝・王 丹*
    • 雑誌名

      医学の歩み

      巻: 269(10) ページ: 811-812

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] RNA modifications in nervous system2021

    • 著者名/発表者名
      Wang DO
    • 学会等名
      Asian Chemical Biology Initiative
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Emerging Epitranscriptomics in the Synapses2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      Indian Academy of Neuroscience
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emerging Neuropitranscriptomics2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      2019 Tzu Chi-Academia Sinica Biomedical Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic RNA Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      Australasian Neuroscience Society meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] RNA Epigenetics in Neurons and Synapses2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO
    • 学会等名
      生理研研究会「記憶研究会」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synaptic Epitranscriptomics and Dynamic RNA imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      EBPS Biennial Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] RNA modifications and translational regulation at neuronal synapses2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      ISN-ASN
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epitranscriptomics in Synapses2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      NEURO2019, Asian Chemical Biology Initiative 2019 Yangon Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emerging Neuropitranscriptomics2019

    • 著者名/発表者名
      Wang DO et al
    • 学会等名
      2nd SPIRITS International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Oxford Handbook on Neuronal Protein synthesis2021

    • 著者名/発表者名
      Dan Ohtan Wang
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780190686307
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi