• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精子形成の品質保証とluminal flowによる精上皮クリアランス機構

公募研究

研究領域配偶子インテグリティの構築
研究課題/領域番号 19H05241
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

金井 克晃  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30260326)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード精子発生 / セルトリバルブ / 精巣網 / luminal flow / 品質保証
研究開始時の研究の概要

哺乳類の精巣の曲精細管(精子形成の場)では管腔液の流れ「luminal flow」により微細環境が維持されていると想定される。本研究は、このluminal flowに焦点を当て、人為的に破壊、再構築したluminal flow変異マウスを作出し、高品質な精巣の精子形成を支える微細環境での組織液の流れの重要性とそのによるクリアランス能の実態を解明する。

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi