• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

UHRF1によるマルチモノユビキチン化反応の構造基盤

公募研究

研究領域ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア
研究課題/領域番号 19H05294
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関横浜市立大学

研究代表者

有田 恭平  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 准教授 (40549648)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードDNA維持メチル化 / 構造生物学 / ユビキチン化 / UHRF1 / マルチモノユビキチン化
研究開始時の研究の概要

DNAのメチル化修飾は細胞の遺伝子発現パターンを決める重要な情報です。DNAメチル化は細胞分裂を経て、次世代の細胞に正確に受け継がれます。このDNAメチル化が継承される過程で働くタンパク質UHRF1は、ヒストンH3やPAF15の複数のリジン残基をモノユビキチン(マルチモノユビキチン)化し、これがDNAメチル化酵素を呼び込むシグナルとして働きます。本研究では、UHRF1がどのような仕組みで基質タンパク質をマルチモノユビキチン化するのかを立体構造情報に基づいて明らかにしていきます。

研究実績の概要

遺伝子発現を制御するDNAメチル化の形成や維持機構の解明は、発生や分化の仕組みを知る上で重要である。DNAメチル化はゲノムのCG配列中のシトシンに起こる。分化した細胞の形質は分裂後も維持されていくが、その過程ではDNAメチル化の情報も塩基配列と同様に複製され継承される(DNA維持メチル化)。申請者はDNA維持メチル化の過程で、UHRF1がヒストンH3のK14, K18, K23をマルチモノユビキチン化し、これがDNAメチル化酵素DNMT1をメチル化DNAに呼び込むシグナルとして働くことを明らかにした。本申請では、UHRF1によるヒストンH3のマルチモノユビキチン修飾の形成機構をX線結晶構造解析やクライオ電子顕微鏡による構造生物学的な手法によって解明することを目指した。
【in vitroユビキチン化実験】ユビキチン化のE1酵素、E2酵素、E3酵素(UHRF1)を用いて、in vitroでヒストンH3をユビキチン化する系を立ち上げた。基質にはFLAG-tagが付加したヒストンH3のN末端領域のペプチドを用いて、ユビキチン化H3を抗FLAG抗体を用いたウエスタンブロッティンで検出した。
【ユビキチン化サイトの同定】In vitroユビキチン化反応で検出された1か所がモノユビキチン化されたヒストンH3のバンドを切り取って、ゲル内で酵素による断片化を行い、UHRF1によって最初にユビキチン化されるヒストンH3のリジン残基を同定した。
【UHRF1とE2酵素の複合体構造解析】
UHRF1のRINGドメインのE3酵素としての働きを構造生物学的な観点から明らかにするためにUHRF1のRINGドメインと活性化したユビキチンを付加したE2酵素の複合体の結晶化を行い、複合体と考えられる結晶の析出を確認した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Structure of PCNA in complex with DNMT1 PIP box reveals the basis for the molecular mechanism of the interaction.2019

    • 著者名/発表者名
      1.Jimenji T, Matsumura R, Kori S, Arita K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 516 号: 2 ページ: 578-583

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.06.060

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] STRUCTURAL STUDY FOR RECOGNITION OF UBIQUITYLATED HISTONE H3 BY DNA METHYLTRANSFERASE2019

    • 著者名/発表者名
      Arita Kyohei, Ishiyama Satoshi, Nishiyama, Atsuya, Defossez, Pierre-Antoine, Nakanishi, Makoto
    • 学会等名
      32nd European Crystallographic Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CRYSTAL STRUCTURE OF UHRF1:LIG1 COMPLEX REVEALED STRUCTURAL CHANGE OF UHRF1 AND THE KEY RESIDUES FOR HIGH AFFINITY BINDING2019

    • 著者名/発表者名
      Kori Satomi, Ferry Laure, Matano Shohei, Kodera Noriyuki, Oda Takashi, Defossez Pierre-Antoine, Arita Kyohei
    • 学会等名
      32nd European Crystallographic Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanism for multiple-monoubiquitination of histone H32019

    • 著者名/発表者名
      松澤舜, 柴野歩実, 若月誠, 郡聡実, 有田恭平
    • 学会等名
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 横浜市立大学 生命医科学研究科 構造生物学研究室 有田グループホームぺージ

    • URL

      http://www-mls.tsurumi.yokohama-cu.ac.jp/xtal-mls/members/kyouhei/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 新学術領域 ケモユビキチン 公募研究班紹介

    • URL

      http://ubiquitin.jp/arita.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi