• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速運動の進化から探る外骨格ばねと筋肉のやわらかい統合機構

公募研究

研究領域ソフトロボット学の創成:機電・物質・生体情報の有機的融合
研究課題/領域番号 19H05330
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学 (2020)
京都大学 (2019)

研究代表者

加賀谷 勝史  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 特任研究員 (00580177)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード人工筋肉 / ばね駆動運動 / 拮抗駆動 / 超高速運動 / 外骨格 / 情報理論 / 移動エントロピー / モデリング / 身体性 / 形態計算 / 生物多様性
研究開始時の研究の概要

生物進化の成果から学び技術転化することで、人間が何か機能的なものをデザインしようとするとき必要な試行錯誤の過程を省略できるかもしれない。その学問を一般にはバイオミメティクスと言う。本研究は、異なる型のシャコの超高速運動に注目して、その仕組み解明を目指す生物学への貢献と、ソフトロボット技術を目指すバイオミメティクスへの貢献を目指すものである。

研究実績の概要

シャコの外骨格ばね駆動の超高速運動を対象として筋肉と外骨格ばねの情報理論的因果関係を移動エントロピーによって定量することが当初の目的であったが、動物の入手が困難となりこれとは別の構成論的アプローチをとることにした。すなわち、シャコの機構を規範としてロボットをつくりそのパフォーマンスを評価するアプローチである。
シャコをはじめ節足動物の外骨格体制で、(1)筋肉羽状配置による並列化、(2)外骨格をばね、(3)肥厚硬化したラッチ、(4)柔軟な骨格変形を含むリンク機構、などの「統合」による機械効率と仕事率(パワー)の増幅がサイズあたりの効率という意味で人工物を凌駕するパフォーマンスを実現している。これらの物理シミュレーションとその実機構成によって仮説構成、その検証を行うアプローチへと方向転換した。
具体的には、これまでの他のグループの研究でシャコの運動を模した回転運動では回転中心が固定されたものが構成されていた。打撃を行うスマッシャーシャコでは回転中心が動くことが観察される。そこで我々は、人工筋肉とばね、偏心カムを利用した回転並進運動でより実物に近い運動を構成してそのパフォーマンスを評価した。人工筋肉の内径が大きく長さに対する径の比が小さい場合、収縮時の人工筋肉の膨張率が小さくなり応答性が改善されることが確認された。さらに、水との相互作用(抵抗、キャビテーション)を含む実環境での動作についての研究への展望が開けた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Georgia State University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Georgia State University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Skeletonizing the Dynamics of Soft Continuum Body from Video2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Katsuma、Kuniyoshi Yasuo、Kagaya Katsushi、Nakajima Kohei
    • 雑誌名

      Soft Robotics

      巻: - 号: 2 ページ: 201-211

    • DOI

      10.1089/soro.2020.0110

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Individual behavioral type captured by a Bayesian model comparison of cap making by sponge crabs2020

    • 著者名/発表者名
      Harada Keita、Hayashi Naoki、Kagaya Katsushi
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 8 ページ: e9036-e9036

    • DOI

      10.7717/peerj.9036

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of the Wet Market on the Coronavirus Disease (COVID-19) Transmission Dynamics in China, 2019-20202020

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto K, Kagaya K, Chowell G.
    • 雑誌名

      Int J Infect Dis

      巻: NA ページ: 96-101

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2020.05.091

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early epidemiological assessment of the transmission potential and virulence of coronavirus disease 2019 (COVID-19) in Wuhan City, China, January?February, 20202020

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Kenji、Kagaya Katsushi、Chowell Gerardo
    • 雑誌名

      BMC Medicine

      巻: 18 号: 1 ページ: 217-217

    • DOI

      10.1186/s12916-020-01691-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chromosome instability induced by a single defined sister chromatid fusion2020

    • 著者名/発表者名
      Kagaya Katsushi、Noma-Takayasu Naoto、Yamamoto Io、Tashiro Sanki、Ishikawa Fuyuki、Hayashi Makoto T
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 3 号: 12 ページ: e202000911-e202000911

    • DOI

      10.26508/lsa.202000911

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A general model of locomotion of brittle stars with a variable number of arms2020

    • 著者名/発表者名
      Wakita D., Kagaya K., Aonuma H.
    • 雑誌名

      Journal of the Royal Society Interface

      巻: 17 号: 162 ページ: 162-162

    • DOI

      10.1098/rsif.2019.0374

    • NAID

      120006786437

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Individual behavioral type captured by a Bayesian model comparison of cap making by sponge crabs2020

    • 著者名/発表者名
      Harada K., Hayashi N., Kagaya K.
    • 雑誌名

      PeerJ (in press)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early epidemiological assessment of the transmission potential and virulence of 2019 Novel Coronavirus in Wuhan City: China, 2019-20202020

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto K., Kagaya K., Chowell G.
    • 雑誌名

      BMC Medicine (in press)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating the asymptomatic proportion of coronavirus disease 2019 (COVID-19) cases on board the Diamond Princess cruise ship, Yokohama, Japan, 20202020

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto K., Kagaya K., Chowell G.
    • 雑誌名

      Euro Surveillance

      巻: - 号: 10

    • DOI

      10.2807/1560-7917.es.2020.25.10.2000180

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Antagonistic Drive Mechanisms to Increase Impulsive Force Inspired by Exoskeleton Spring System of Mantis Shrimp2020

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Kurumaya , Fumio Ito , Riki Ono , Katsushi Kagaya , Taro Nakamura
    • 学会等名
      CLAWAR
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ばね駆動の超高速運動における神経、筋肉、外骨格、水の相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      加賀谷勝史
    • 学会等名
      進化学会、進化の流体力学的側面:バクテリアから恐竜まで
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Individualities in ultrafast movement and camouflaging behavior in crustaceans2019

    • 著者名/発表者名
      Kagaya K.
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Double-latch-mediated ultrafast movement in mantis shrimp2019

    • 著者名/発表者名
      Kagaya K.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi