• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日琉諸語の歴史と発展についての総合的研究に向けて

公募研究

研究領域ゲノム配列を核としたヤポネシア人の起源と成立の解明
研究課題/領域番号 19H05354
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関神戸大学 (2020)
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 (2019)

研究代表者

林 由華  神戸大学, 人文学研究科, 助教 (90744483)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード日琉祖語 / 日琉諸語 / 系統論 / 言語変化 / 歴史言語学
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本語と琉球諸語の共通祖先である日琉祖語、およびそこからの言語の発展と多様性の在り方の解明に向け、日琉諸語の系統関係や歴史変化を多角的に検討する試みである。諸分野の専門家との協同関係のもと、これまで行われてきた語彙やアクセントなどによる系統関係の研究と文法現象(係り結び、格標示)における歴史変化と多様化の研究を平行的に見ていくことにより、諸方言の系統分岐と個別の言語現象の歴史発展を結びつけながら、相互により高い精度で研究する基盤とケーススタディを創出する。

研究実績の概要

2年目である2020年度では、前年度までに準備を進めた2件のシンポジウムおよび1件の研究会を実施した。まず、2020年8月17日・18日に、研究会「遺伝学・言語学・考古学の成果から見る宮古諸島の人の多様性」をオンラインで実施し、遺伝学、言語学、考古学のそれぞれの最新の研究結果を共有し、宮古諸島における人の多様性やその形成過程の解明において、それらの結果をどのように融合させられるかについて議論した。次に、2020年9月19日・20日には、シンポジウム 「係り結びと格の通方言的・通時的研究」(国立国語研究所「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」、科研費19H01255、20K20704との共催)では、係り結びおよび格について、主に文献資料を用いた古典語の研究と、主にフィールド調査によるデータを用いる方言の研究の双方の観点から、日琉諸語に認められるこれらの現象を総合的に検討した。さらに、2020年12月19日・20日には、シンポジウム「日琉諸方言系統論の展望」(国立国語研究所「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」、科研費17H02332、17H06115、18H05510 との共催)を行い、これは、日琉諸語諸方言の系統関係(歴史的派生関係)を反映した下位分類や、日琉分岐前の言語特徴に関わる研究について、問題となる点を共有し議論した。代表者個人の活動としては、係り結びに関係する研究成果、2件の学会発表と1件の論文がある。
コロナ禍の影響による延長期間である2021年度~2022年度には、2020年度に行ったシンポジウム、特に日琉諸語の系統論および個別の言語現象の歴史的研究に関する研究に関する論文を集めた書籍を出版した。また代表者個人として、学会発表(2021年度1件、2022年度1件)や論文の発表を行っている(2022年度1件)。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Contrastive topic =gyaa in Ikema-Nishihara Miyakoan of Southern Ryukyus2022

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Nakagawa, Yuka Hayashi
    • 雑誌名

      Japanese/Korean liguistics

      巻: 29 ページ: 403-412

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 南琉球宮古諸方言における接続形終止用法の機能2020

    • 著者名/発表者名
      林由華, ケナン セリック
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 6 ページ: 59-84

    • NAID

      40022459683

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南琉球宮古諸方言における接続形終止用法の機能2020

    • 著者名/発表者名
      林由華, セリックケナン
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 6

    • NAID

      40022459683

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語における対比のハは焦点ではなく主題である2022

    • 著者名/発表者名
      中川奈津子, 林由華
    • 学会等名
      日本言語学会第164回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Contrastive topic =gyaa in Ikema-Nishihara Miyakoan of Southern Ryukyus2021

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Nakagawa, Yuka Hayashi
    • 学会等名
      The 29th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 琉球諸方言における係り結びに関連する述語動詞形式の交替現象2020

    • 著者名/発表者名
      林由華
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム「係り結びと格の通方言的・通時的研究」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 概説 : 琉球諸方言における係り結び研究の展開2020

    • 著者名/発表者名
      林由華
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム「係り結びと格の通方言的・通時的研究」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 琉球諸語の焦点構文の通言語的研究の可能性~ソマリ語との対照を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      林由華
    • 学会等名
      係り結び関連現象の通言語的研究に向けて
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] フィールドと文献からみる日琉諸語の系統と歴史2021

    • 著者名/発表者名
      林 由華、衣畑 智秀、木部 暢子
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      475892354X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] シンポジウム 「係り結びと格の通方言的・通時的研究」

    • URL

      https://www2.ninjal.ac.jp/past-events/2009_2021/event/specialists/project-meeting/m-2020/20200919/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] シンポジウム 「日琉諸方言系統論の展望」

    • URL

      https://www2.ninjal.ac.jp/past-events/2009_2021/event/specialists/project-meeting/m-2020/20201219/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi