• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発動分子素子間相互作用の顕微解析

公募研究

研究領域発動分子科学:エネルギー変換が拓く自律的機能の設計
研究課題/領域番号 19H05404
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関法政大学

研究代表者

曽和 義幸  法政大学, 生命科学部, 准教授 (10519440)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード分子モーター / べん毛 / 発動分子
研究開始時の研究の概要

発動分子が連続的にエネルギー変換して運動するためには,少なくとも2つの独立した分子間の結合解離と構造変化を共役させる必要がある.生物がもつ発動分子群がいとも簡単に分子間の結合解離を実現するメカニズムを知ることは,人工発動分子の創出に有益な情報になるだろう.本研究では,細菌遊泳の原動力を生み出す発動分子「べん毛モーター」を研究対象とする.光架橋法と顕微鏡解析を組み合わせて,モーター回転子と固定子間における構造-機能相関を残基レベルで可視化することを目指す.

研究実績の概要

本研究の対象である細菌べん毛モーターは,細菌の表層から突き出ている螺旋状のべん毛繊維をスクリューのように回転させて細菌遊泳の原動力を生み出す発動分子である.モーターの回転力は,固定子MotA/B複合体の細胞質ドメインと回転子リングを構成するFliGタンパク質の間の相互作用によって生まれ,その分子間相互作用を精緻に計測することがメカニズム解明の鍵となる.本年度は,昨年度までに構築した光架橋を用いた手法を用いて,分子間相互作用の検出をおこなった.具体的には,回転子FliGの281-290番目の残基について1アミノ酸ずつ非天然型アミノ酸pBPAに置換したモーターを作製した.これらの変異体について,モーター回転を記録しながら紫外光照射した結果,分子間架橋が生じるかどうかを検出することで,モーター回転を生み出す部位を探索した.その結果,281や288といった残基がpBPAに置換されると,モーターは紫外光照射直後に停止した一方,まったく紫外線の影響を受けない残基もみられた.さらに,ウエスタンブロッティングによりMotAとFliGの両方の抗体で検出できるMotA-FliG架橋産物が検出された.これらの結果により,FliGのある特定の残基がMotAに直接相互作用しながら,回転トルクを発生していることが示され,過去に報告された分子遺伝学との良い一致もみられた.この結果をもとに,pBPAに置換する範囲をさらに広げて探索したところ,プレリミナリーではあるが,FliGのMotAとの直接相互作用する部位を面として検出ができた.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] UNSW(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] UNSW Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinct chemotactic behavior in the original Escherichia coli K-12 depending on forward-and-backward swimming, not on run-tumble movements2020

    • 著者名/発表者名
      Kinosita Yoshiaki、Ishida Tsubasa、Yoshida Myu、Ito Rie、Morimoto Yusuke V.、Goto Kazuki、Berry Richard M.、Nishizaka Takayuki、Sowa Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 15887-15887

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72429-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coupling Ion Specificity of the Flagellar Stator Proteins MotA1/MotB1 of Paenibacillus sp. TCA202020

    • 著者名/発表者名
      Onoe Sakura、Yoshida Myu、Terahara Naoya、Sowa Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 10 号: 7 ページ: 1078-1078

    • DOI

      10.3390/biom10071078

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High pressure inhibits signaling protein binding to the flagellar motor and bacterial chemotaxis through enhanced hydration2020

    • 著者名/発表者名
      Hata H., Nishihara Y., Nishiyama M., Sowa Y., Kawagishi I. & Kitao A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 2351-2351

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59172-3

    • NAID

      120006811771

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大腸菌べん毛モーターの出力制御因子の解析2020

    • 著者名/発表者名
      曽和義幸
    • 学会等名
      第10回分子モーター討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bacterial flagellar rotation at low load2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Sowa, T. Ishida
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FliL assists flagellar motor rotation in Escherichia coli under low load condition2020

    • 著者名/発表者名
      T. Ishida, M. Yoshida, T. Minamino, Y. Sowa
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Low cooperativity of flagellar motor switching in Vibrio cholerae the bacterium of a single polar flagellum2020

    • 著者名/発表者名
      H. Tajima, M. Nishikawa, Y. Miura, Y. Sowa, I. Kawagishi
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Load-dependent speed regulation of the bacterial flagellar motor2019

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Yoshida M, Minamino T, Sowa Y
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the bacterial flagellar switch using mutant rotor components2019

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Ishida T, Yoshida M, Sowa Y
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of shaft-bearing interactions that support the smooth rotation of bacterial flagellar motors2019

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki Y, Ishida T, Yoshida M, Sowa Y
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Controlling the rotation speed of the bacterial flagellar motor with light-driven rhodopsin2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa S, Abe-Yoshizumi R, Inoue K, Kandori H, Sowa Y
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ion specificity of chimeric stator proteins between Paenibacillus sp. TCA20 MotB1 and Escherichia coli MotB2019

    • 著者名/発表者名
      Onoe S, Yoshida M, Ito M, Sowa Y
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi