• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元拘束空間における階層的相分離構造の自由エネルギーLandscape探索

公募研究

研究領域次世代物質探索のための離散幾何学
研究課題/領域番号 20H04625
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

藪 浩  東北大学, 材料科学高等研究所, 准教授 (40396255)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2020年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワードブロック共重合体 / Cahn-Hilliard方程式 / 相分離構造 / 微粒子 / Eenergy Landscape / 拘束空間 / 自由エネルギー / 階層性 / ミクロ相分離構造 / Landscape
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、Coupled Cahn-Hilliard(CCH)方程式に基づくシミュレーションにより得られる三次元拘束空間におけるミクロ相分離構造の自由エネルギーから、無限次元における自由エネルギーが作る Landscape の探索のための実験・理論の基本データベース作成を行い、Optimization-based Shrinking Dimer(OSD)法による構造転移のpathwayの解明、およびBetti数などの幾何学的視点と自由エネルギーに基づく構造の予測および実験パラメータとの相関解明により、3次元拘束空間における階層的ミクロ相分離構造形成の熱力学描像を明らかとすることである。

研究実績の概要

Cubic状の相分離構造を持ったブロック共重合体微粒子について、Coupled Cahn-Hilliard方程式(以下CCH方程式と記す)によるシミュレーションとその安定性について検討を行った。実験パラメータを精査した結果、Cubic構造が形成されるのはこれまで相分離構造に大きく影響していた微粒子のサイズの影響ではなく、ブロック共重合体溶液から貧溶媒中に微粒子が析出する速度(良溶媒が蒸発するまでの時間)が大きく影響していることが示唆された。この知見から、CCH方程式を用いたシミュレーションにおいても速度ファクタ(Tv)を変化させて相分離構造の検討をしたところ、確かにCubic構造が形成されることが判明した。但し、シミュレーションステップ数とエネルギーの関係から、Cubic構造が形成される場合に於いても、Tvが小さい場合は最終的にさらに安定なラセン状の相分離構造に転移すること、Tvがある程度以上大きくなると、安定してCubic相が形成されることが明らかとなった。さらに媒体とブロック共重合体の相互作用が強すぎても、同心球状の相分離構造が安定に現れることから、ブロック共重合体の各ブロックは同じ程度の表面エネルギーを持つことが必要であることも示唆された。これらの知見を基に、システムサイズとTv、およびエネルギーの3軸を取ることにより、Cubic相を形成する条件に関するエネルギーランドスケープを描くことが可能であることが明らかとなった。このことは、速度ファクタを考慮に入れることで、エネルギーランドスケープの開拓が可能であることが明らかとなり、本研究の目的はほぼ達成された。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Bifunctional rare metal-free electrocatalysts synthesized entirely from biomass resources2022

    • 著者名/発表者名
      Yabu Hiroshi、Ishibashi Kosuke、Grewal Manjit Singh、Matsuo Yasutaka、Shoji Naoki、Ito Koju
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 23 号: 1 ページ: 31-40

    • DOI

      10.1080/14686996.2021.2020597

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bridging pico-to-nanonewtons with a ratiometric force probe for monitoring nanoscale polymer physics before damage2022

    • 著者名/発表者名
      Kotani Ryota、Yokoyama Soichi、Nobusue Shunpei、Yamaguchi Shigehiro、Osuka Atsuhiro、Yabu Hiroshi、Saito Shohei
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 303-303

    • DOI

      10.1038/s41467-022-27972-y

    • NAID

      120007184438

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pyrolysis-Free Oxygen Reduction Reaction (ORR) Electrocatalysts Composed of Unimolecular Layer Metal Azaphthalocyanines Adsorbed onto Carbon Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Yabu Hiroshi、Nakamura Koki、Matsuo Yasutaka、Umejima Yutaro、Matsuyama Haruyuki、Nakamura Jun、Ito Koju
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 4 号: 12 ページ: 14380-14389

    • DOI

      10.1021/acsaem.1c03054

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amphiphilic Perforated Honeycomb Films for Gravimetric Liquid Separation2021

    • 著者名/発表者名
      Chen Bihai、Wada Takehiko、Yabu Hiroshi
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 9 号: 1 ページ: 2101954-2101954

    • DOI

      10.1002/admi.202101954

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heteroatom-doped carbon electrocatalysts prepared from marine biomass cellulose nanocrystals and bio-inspired polydopamine for the oxygen reduction reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Grewal Manjit Singh、Matsuo Yasutaka、Yabu Hiroshi
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 45 号: 41 ページ: 19228-19234

    • DOI

      10.1039/d1nj04368d

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flower-like ordered porous array by combination of breath figure and layer-by-layer technique2021

    • 著者名/発表者名
      Cao Thuy T.、Yabu Hiroshi、Huh Do S.
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 233 ページ: 124206-124206

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2021.124206

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Aqueous dispersion and tuning surface charges of polytetrafluoroethylene particles by bioinspired polydopamine-polyethyleneimine coating via one-step method2021

    • 著者名/発表者名
      Grewal Manjit Singh、Abe Hiroya、Matsuo Yasutaka、Yabu Hiroshi
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 8 号: 8 ページ: 210582-210582

    • DOI

      10.1098/rsos.210582

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] S/N Co-Doped Hollow Carbon Particles for Oxygen Reduction Electrocatalysts Prepared by Spontaneous Polymerization at Oil?Water Interfaces2020

    • 著者名/発表者名
      Abe Hiroya、Nozaki Kohei、Sokabe Shu、Kumatani Akichika、Matsue Tomokazu、Yabu Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 5 号: 29 ページ: 18391-18396

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c02182

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of Perpendicularly Aligned Sub-10 nm Nanocylinders in Poly(N-dodecylacrylamide-b-ethylene glycol) Block Copolymer Films by Hierarchical Phase Separation2020

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Kohei、Kukai Wataru、Ishizaki Manabu、Kurihara Masato、Yamamoto Shunsuke、Mitsuishi Masaya、Yabu Hiroshi、Nagano Shusaku、Matsui Jun
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 53 号: 21 ページ: 9601-9610

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.0c00838

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 材料ー数学連携による高分子微粒子の構造制御2022

    • 著者名/発表者名
      藪浩
    • 学会等名
      諸分野・企業からみた数理科学との連携
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己組織化による高分子微粒子の構造制御と有機無機コンポジット化2022

    • 著者名/発表者名
      藪浩
    • 学会等名
      第9回IROASTシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己組織化によるナノ構造高分子微粒子の作製とその応用展開2021

    • 著者名/発表者名
      藪浩
    • 学会等名
      第47回高分子学会中国四国支部高分子講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第29回マイクロシステム融合研究会2021

    • 著者名/発表者名
      藪浩
    • 学会等名
      ヤヌス粒子を用いたイムノアッセイシステム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 京大と東北大、ピンと張られた分子鎖を定量する「羽ばたき型蛍光 Force Probe」を開発

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP625215_S2A110C2000000/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 藪研究室ホームページ

    • URL

      http://yabulab.wp.xdomain.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi