• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子材料の階層構造を記述する情報科学的手法の確立

公募研究

研究領域次世代物質探索のための離散幾何学
研究課題/領域番号 20H04644
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

天本 義史  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (70773159)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2020年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード結晶性高分子 / マテリアルズインフォマティクス / 解釈可能な機械学習 / 計測インフォマティクス / 構造物性相関 / 階層構造 / 高次構造 / インフォマティクス
研究開始時の研究の概要

高分子材料は、成型プロセスに依存した階層的な高次構造を持ち、様々な物性へ影響を及ぼす。既存の手法では、各階層での議論に留まる事が多く、階層性を統一的に取り入れた構造物性相関の確立が課題である。これまで、研究代表者は、複雑ネットワークの中心性に基づくエラストマーの「繋がり」に関する特徴量や結晶性高分子の放射光測定データから結晶構造の特徴量を取得した。これらの特徴量に他のスケールの情報を加え、情報科学の観点から高分子材料の階層構造を連結させた記述を試みる。

研究実績の概要

本研究では、情報科学的手法に基づき高分子材料の階層構造を反映した構造ー物性相関の構築を提案した。昨年度は、結晶性高分子の結晶構造を反映した階層的な機械学習モデルの構築を行った。当該年度は、複数の物性に対する多目的最適化と計測データへの説明可能な機械学習の適用について検討した。
多目的最適化について、材料の分解性とタフネスの両立を目指し、化学構造と成形加工プロセスの最適化を行なった。化学構造として、3つのαアミノ酸を有するポリペプチドを合成し、アミノ酸配列を最適化する事で、分解性、ヤング率、破断歪を両立したパレート解を得た。また、成形加工プロセスに関しては、ポリ乳酸の結晶化温度、結晶化時間、核剤の有無などを最適化することで、分解性と降伏応力のパレート解付近の物性を得ることができた。
機械学習の判断基準に関して、SHAPやGrad-CAMなどの解釈可能な機械学習の手法をX線の散乱・回折データに適用した。脂肪族ポリエステルのX線の散乱・回折像を入力データとして、畳み込みニューラルネットワークで分類モデルを構築し、SHAP、LIME、Grad-CAMを適用したところ、回折ピークやビームセンターを判断基準としている事が分かった。また、次元圧縮後のX線のデータと物性との回帰モデルにSHAPを適用したところ、線形の関係では、LASSOの係数やRandom Forestの重要度と同様であったが、非線形の関係では、サンプル毎に異なる説明変数が効いている事がわかった。さらに、この手法をプロセスー構造ー物性相関に適用した。
当該年度の成果として、材料の設計、理解、予測を可能とする情報科学的手法を確立しており、今後のマテリアルズインフォマティクスの発展に寄与するものと期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Connectivity in Elastomers for Describing Rubber Elasticity Based on Network Theory2022

    • 著者名/発表者名
      Amamoto Yoshifumi
    • 雑誌名

      日本レオロジー学会誌

      巻: 50 号: 1 ページ: 95-98

    • DOI

      10.1678/rheology.50.95

    • ISSN
      0387-1533, 2186-4586
    • 年月日
      2022-02-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data-driven approaches for structure-property relationships in polymer science for prediction and understanding2022

    • 著者名/発表者名
      AMAMOTO Yoshifumi
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 54

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of judgment regions in convolutional neural network for X-ray diffraction and scattering images of aliphatic polyesters2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Amamoto, Hiroteru Kikutake, Ken Kojio, Atsushi Takahara, Kei Terayama
    • 雑誌名

      Polym. J

      巻: 53 号: 11 ページ: 1269-1279

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00531-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エラストマーの一軸伸長における重み付きネットワーク構造の変化2021

    • 著者名/発表者名
      ITO Mariko I.、AMAMOTO Yoshifumi、OHNISHI Takaaki,
    • 雑誌名

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      巻: 20 号: 3 ページ: 89-91

    • DOI

      10.2477/jccj.2021-0040

    • NAID

      130008122395

    • ISSN
      1347-1767, 1347-3824
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ランダムフォレストを用いた結晶性高分子のX線散乱回折データの解析2021

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Kazuki K.、AMAMOTO Yoshifumi、KIKUTAKE Hiroteru、ITO Mariko I.、TAKAHARA Atsushi、 OHNISHI Takaaki
    • 雑誌名

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      巻: 20 号: 3 ページ: 103-105

    • DOI

      10.2477/jccj.2021-0042

    • NAID

      130008122394

    • ISSN
      1347-1767, 1347-3824
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高分子の高次構造特徴量-物性相関としてのサイバーポリマー2021

    • 著者名/発表者名
      天本 義史、菊武 裕晃、大西 立顕
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 70 ページ: 133-134

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Complex Network Representation of the Structure-Mechanical Property Relationships in Elastomers with Heterogeneous Connectivity2020

    • 著者名/発表者名
      Amamoto Yoshifumi、Kojio Ken、Takahara Atsushi、Masubuchi Yuichi、Ohnishi Takaaki
    • 雑誌名

      Patterns

      巻: 1 号: 8 ページ: 100135-100135

    • DOI

      10.1016/j.patter.2020.100135

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In Situ Synchrotron Radiation X-ray Scattering Investigation of a Microphase-Separated Structure of Thermoplastic Elastomers under Uniaxial and Equi-Biaxial Deformation Modes2020

    • 著者名/発表者名
      Dechnarong Nattanee、Kamitani Kazutaka、Cheng Chao-Hung、Masuda Shiori、Nozaki Shuhei、Nagano Chigusa、Amamoto Yoshifumi、Kojio Ken、Takahara Atsushi
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 53 号: 20 ページ: 8901-8909

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.0c00962

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 複雑ネットワークに基づくエラストマーの伸び切り鎖の記述2021

    • 著者名/発表者名
      天本 義史・小椎尾 謙・高原 淳・増渕 雄一・伊藤 真利子・大西 立顕
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mesoscopic Structure-Property Relationship of Polymeric MaterialsBased on Data Science2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Amamoto
    • 学会等名
      Discrete Geometric Analysis for Materials Design
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 離散幾何学・情報科学に基づく高分子のメゾ構造-物性相関2021

    • 著者名/発表者名
      天本 義史・菊武 裕晃・小椎尾 謙・高原 淳・寺山 慧・大西 立顕
    • 学会等名
      物性科学領域横断研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] データサイエンスで切り拓く高分子科学2021

    • 著者名/発表者名
      天本 義史・菊武 裕晃・小椎尾 謙・高原 淳・寺山 慧・大西 立顕
    • 学会等名
      第180回東海高分子研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複雑ネットワーク科学で捉えるエラストマーの繋がりに関する不均一構造と力学物性への影響2021

    • 著者名/発表者名
      天本 義史
    • 学会等名
      日本ゴム協会九州支部新春講演会・エラストマー技術講座
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データサイエンスによる高分子特有の構造特徴量の抽出と物性の記述2020

    • 著者名/発表者名
      天本 義史
    • 学会等名
      九州支部若手研究者創発フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 配列制御的にアミノ酸を挿入したナイロン6誘導体の合成と分子特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      小金丸 知恵、天本 義史、高原 淳
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi