• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス個体内に発現する細胞膜リセプターの近赤外光操作技術の開発と展開研究

公募研究

研究領域分子夾雑の生命化学
研究課題/領域番号 20H04695
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

小澤 岳昌  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40302806)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードインスリン / エンドサイトーシス / アップコンバージョン / Akt / オミックス / 膜レセプター / 光操作 / 細胞膜リセプター
研究開始時の研究の概要

動物個体内で特定の分子の働きを直接光操作する革新的な技術を開発する.この目的を達成するために,細胞膜リセプターの細胞内リサイクリングを光で制御するツールを独自に開発する.そして,細胞膜レセプターの活性を,組織透過性の高い近赤外光によりコントロールする新たな方法を提案し実践する.開発する技術を用いて,膜タンパク質の活性化とそのリサイクリングのメカニズム解明にむけた先導的な分析法を創出する.

研究実績の概要

(I)細胞膜レセプターの活性をアップコンバージョンナノ粒子を用いて制御する技術
前年度までに開発したoptoINSRについて,新たなアデノウイルスによる導入方法を検討した.ウイルス溶液をマウスに導入したところ,数日後にoptoINSRの発現が確認された.また光操作膜タンパク質を発現した細胞群が肝臓全体にわたって散在する様子が確認された.次に,麻酔下で開腹し露出した肝臓表面に青色LED光を一定時間照射したところ,光照射に伴う光操作膜タンパク質および下流分子のリン酸化が確認された.トランスジェニックマウスについて,予想に反してタモキシフェン誘導なしでも光操作膜タンパク質が発現していることを示唆する結果が得られた.また,シンガポール南洋理工大学のBengang研究室からLNP合成の技術移転を進め,近赤外光照射に伴い青色を発する粒子の作成に成功した.
(II)細胞膜レセプターのリサイクリングを近赤外光により操作する技術
発光タンパク質NanoLucを用いて細胞膜表面の膜タンパク質量を定量し,光依存性エンドサイトーシスを評価した.その結果,E-fragmentを融合したGPCR(DRD1,DRD2)について,青色光照射に伴う膜タンパク質量の減少が確認された.次に,光依存性エンドサイトーシスに伴い,リガンド刺激による下流シグナル量に変化が生じるかを確認するため,細胞内cAMP濃度を定量可能な生物発光センサーGloSensorを用いてDRD1-E-fragmentを発現した細胞において,光照射条件下でドーパミン添加時の下流シグナル量を評価した.その結果,光照射時にはドーパミン添加に伴うcAMP上昇幅が縮小することが明らかとなった.一方で,E-fragment融合型DRD2を恒常発現するトランスジェニックマウスについて予備実験を行ったところ,光照射時に行動が変化する兆候が確認された.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] NTU(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] NTU(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Castanospermine suppresses CD44 ectodomain cleavage as revealed by transmembrane bioluminescent sensors2022

    • 著者名/発表者名
      Noda Natsumi、Ozawa Takeaki
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 135 号: 6 ページ: 259314-259314

    • DOI

      10.1242/jcs.259314

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optogenetic Control of Phosphatidylinositol (3,4,5)‐Triphosphate Production by <scp>Light‐Sensitive</scp> Cryptochrome Proteins on the Plasma Membrane2021

    • 著者名/発表者名
      Yang Lingzhi、Ozawa Takeaki、Dong Haifeng、Zhang Xueji
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Chemistry

      巻: 39 号: 5 ページ: 1240-1246

    • DOI

      10.1002/cjoc.202000648

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative Determination and Imaging of Gαq Signaling in Live Cells via Split-Luciferase Complementation2021

    • 著者名/発表者名
      Littmann Timo、Ozawa Takeaki、Bernhardt Gunther
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 2274 ページ: 69-78

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-1258-3_7

    • ISBN
      9781071612576, 9781071612583
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of Membrane Receptor Trafficking Manipulated by Optogenetic Tools2021

    • 著者名/発表者名
      Takenouchi Osamu、Yoshimura Hideaki、Ozawa Takeaki
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 2274 ページ: 15-23

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-1258-3_2

    • ISBN
      9781071612576, 9781071612583
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergetic roles of Formyl Peptide Receptor 1 oligomerization in ligand-induced signal transduction2020

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi T, Yoshimura H, Kasai RS, Fujiwara TK, Ozawa T
    • 雑誌名

      ACS Chem. Biol.

      巻: 15 号: 9 ページ: 2577-2587

    • DOI

      10.1021/acschembio.0c00631

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescent H<sub>2</sub> Receptor Squaramide-Type Antagonists: Synthesis, Characterization, and Applications2020

    • 著者名/発表者名
      Biselli Sabrina、Alencastre In?s、Tropmann Katharina、Erdmann Daniela、Chen Mengya、Littmann Timo、Maia Andr? F.、Gomez-Lazaro Maria、Tanaka Miho、Ozawa Takeaki、Keller Max、Lamghari Meriem、Buschauer Armin、Bernhardt G?nther
    • 雑誌名

      ACS Medicinal Chemistry Letters

      巻: 11 号: 8 ページ: 1521-1528

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.0c00033

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 生体分子を光で観る・操作する技術の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      光イメージング若手の会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical modulation of insulin signalling by optogenetic system in living mice liver.2021

    • 著者名/発表者名
      Qi Dong, Mizuki Endo, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      第81回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光機能性キャップド抗体による受容体タンパク質活性の光制御2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤瑞己,小澤岳昌
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Artificial control of insulin signalling in mice liver using optogenetic system2021

    • 著者名/発表者名
      Qi Dong, Mizuki Endo, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光制御と数理モデルを利用したアイソフォーム特異的なAktシグナル伝達経路の解析2021

    • 著者名/発表者名
      関根 由佳 , 河村 玄気 , 小澤 岳昌
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Optical control of chemical or physical signal transduction with photoreceptor proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Endo, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies; (PACIFICHEM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Upconversion-assisted optogenetic control of biomolecular reactions in living samples2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Endo, Xing Bengang, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies&#160; (PACIFICHEM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Single-cell analysis of circadian synchronization process using luciferase probes.2021

    • 著者名/発表者名
      Genki Kawamura, Tamaru Teruya, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光機能性抗体による標的タンパク質活性の可逆的・不可逆的制御2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤瑞己,小澤岳昌
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Protein-based Luminescent Sensors and Optical Switches for Cell Analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      PITTCON2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜レセプター機能解析のための新たなイメージングと光操作法2020

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      日本分析化学会第69年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Optogenetic control of insulin receptor activity in living cells2020

    • 著者名/発表者名
      Bryan John Subong, Mizuki Endo, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      1st ETH Zurich- University of Tokyo Student Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi