• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子夾雑環境で機能するマイクロRNA応答型リキッドバイオプシー

公募研究

研究領域分子夾雑の生命化学
研究課題/領域番号 20H04698
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

森廣 邦彦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (70713890)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードリキッドバイオプシー / マイクロRNA / DNAナノテクノロジー / HCR / Staudinger還元 / がん / CHA / 化学療法 / 生体直交型反応 / 核酸化学 / Lab on Paper
研究開始時の研究の概要

本研究では特定のマイクロRNA (miRNA) を効率的に検出可能な紙デバイスを創製し、高感度かつ簡便ながんのリキッドバイオプシーを開発することで、がんの迅速な診断法の確立に貢献する。具体的には、miRNAの高感度化にDNAナノテクノロジーを、診断のアウトプット法に生体直交型の化学反応を用いることで、様々なmiRNAに対するリキッドバイオプシーを可能にする。

研究実績の概要

本研究では、がん患者の体液中に特異的に存在するマイクロRNA (miRNA) を高感度に検出するシステムを開発し、従来の検査方法と比較して低侵襲性のリキッドバイオプシーの開発を目的とする。開発したシステムを搭載した紙デバイスを作製し、簡便で高感度ながん診断を実現する。
2021年度は昨年度に引き続き、代表的ながんのマーカーmiRNAであるmiR-21の検出技術の開発に取り組んだ。これまでに用いていた核酸ナノ技術であるHybridization Chain Reaction (HCR) のみならず、Catalytic Hairpin Assembly (CHA) と呼ばれる技術も新たに採用した。miR-21を触媒としたCHAによって蛍光分子AMCが放出・活性化されるDNAシステムを構築し、実際にmiR-21の添加によって蛍光強度が増大することを確認した。
さらに、miR-21触媒型CHAによって抗がん分子SN-38が放出・活性化されるDNAシステムも構築し、がん細胞選択的な化学療法の開発にも取り組んだ。miR-21を発現している子宮頸がんHeLa細胞および乳がんMDA-MB-231細胞に構築したDNAシステムを導入した結果、正常細胞であるMRC-5と比較して有意に細胞死を引き起こすことができた。本結果はmiR-21をマーカー分子とした副作用の少ないがん治療への応用が期待される。
以上、本研究では分子夾雑環境である細胞内や体液内で特定のmiRNAと選択的に反応し、様々な低分子化合物を放出・活性化するDNA技術の開発に取り組んだ。これまでに2種類の核酸ナノ技術を用い、miR-21によって3種類の低分子化合物を放出できるDNAシステムを構築した。これらを用いることで、miR-21を蛍光、色調、抗がん活性の変化によってセンシングすることが可能になった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Floxuridine Oligomers Activated under Hypoxic Environment2021

    • 著者名/発表者名
      Morihiro, K.; Ishinabe, T.; Takatsu, M.; Osumi, H.; Osawa, T.; Okamoto, A.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 143 号: 9 ページ: 3340-3347

    • DOI

      10.1021/jacs.0c10732

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 核酸ナノ技術を用いたマイクロRNAの蛍光検出2021

    • 著者名/発表者名
      森廣 邦彦, 福井 大介, 大住 拓輝, 岡本 晃充
    • 学会等名
      第43回日本光医学・光生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金属イオン曝露による DNAトランスポゾンのメチル化蛍光解析2021

    • 著者名/発表者名
      森廣 邦彦, 劉 杉, 竹内 芙美香, 岡本 晃充
    • 学会等名
      第42回日本光医学・光生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Hypoxia-Activated Floxuridine Oligomers via Bioreduction of Nitro and/or Azo Functionalities2021

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Morihiro, Takuro Ishinabe, Masako Takatsu, Tsuyoshi Osawa, Akimitsu Okamoto
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素環境下で活性化するFloxuridineオリゴマーの開発2020

    • 著者名/発表者名
      森廣 邦彦, 石鍋 拓郎, 高津 正子, 岡本 晃充
    • 学会等名
      第14回 バイオ関連化学シンポジウム 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi