• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体膜の曲率・脂質パッキング状態変化を誘起する機能性ペプチドと展開

公募研究

研究領域分子夾雑の生命化学
研究課題/領域番号 20H04707
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

二木 史朗  京都大学, 化学研究所, 教授 (50199402)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード細胞膜 / 膜曲率 / 膜流動性 / 膜変形
研究開始時の研究の概要

細胞膜は、種々の分子が密集する「究極の分子夾雑環境」である。この分子夾雑環境の中で細胞膜との特異的相互作用により膜の形や流動性を制御できれば、細胞運動や、分化、分裂などを制御する分子ツールが得られる。また、膜との相互作用を介して、膜に担持されたタンパク質の働きを調節できれば、「細胞内イベント」を制御するユニークな分子ツールとなり得る。本研究では、「分子夾雑環境下に膜の形状や流動性というソフト環境を制御・調節する機能性ペプチド」の創出と機能評価・解析を通して、「生命化学分野における新しい細胞操作技術(生体膜システム工学)」としての一層の展開を図る。

研究実績の概要

細胞膜は、種々の分子が密集する「究極の分子夾雑環境」である。この分子夾雑環境の中で細胞膜との特異的相互作用により膜の形や流動性を制御できれば、細胞運動や、分化、分裂などを制御する分子ツールが得られる。また、膜との相互作用を介して、膜に担持されたタンパク質の働きを調節できれば、「細胞内イベント」を制御するユニークな分子ツールとなり得る。本研究では、「分子夾雑環境下に膜の形状や流動性というソフト環境を制御・調節する機能性ペプチド」の創出と機能評価・解析を通して、「生命化学分野における新しい細胞操作技術(生体膜システム工学)」としての一層の展開を図ることを目的とした。成果として、細胞膜とペプチドとの相互作用調節による膜曲率増強・膜構造変換促進を目的に新規ペプチドの創出を行い、9アミノ酸からなる膜曲率の誘導活性を有する両親媒性ペプチドが、エンドサイトーシスによる細胞取込を促進する効果を有することを見出した。また、曲率誘導ペプチドEpN18の3量体化により、単量体の1/80の濃度で単量体と同等の脂質パッキング緩和活性とオクタアルギニンの膜透過促進効果を有することを示した。さらに、曲率感知ペプチドにより、菌体から放出される細胞外小胞を効果的に検出する系も構築した。弱毒化溶血ペプチドL17Eの3量体と蛍光標識した抗体(IgG)が液-液相分離を起こし液滴を形成すること、この液滴が細胞膜と接することでダイナミックな細胞膜の波打状態が誘起され、これに呼応して抗体が細胞内に一気注入されることも示した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] カールスルーエ工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] カールスルーエ工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Artificial Nanocage Formed via Self-Assembly of β-Annulus Peptide for Delivering Biofunctional Proteins into Cell Interiors2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Kentarou、Furukawa Hiroto、Arafiles Jan Vincent V.、Imanishi Miki、Matsuura Kazunori、Futaki Shiroh
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 33 号: 2 ページ: 311-320

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.1c00534

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L17ER4: A cell-permeable attenuated cationic amphiphilic lytic peptide2022

    • 著者名/発表者名
      Shinga Kenta、Iwata Takahiro、Murata Kazuya、Daitoku Yoko、Michibata Junya、Arafiles Jan Vincent V.、Sakamoto Kentarou、Akishiba Misao、Takatani-Nakase Tomoka、Mizuno Seiya、Sugiyama Fumihiro、Imanishi Miki、Futaki Shiroh
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 61 ページ: 116728-116728

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2022.116728

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of the N-Terminus Substituted Curvature-Sensing Peptides That Exhibit Highly Sensitive Detection Ability of Bacterial Extracellular Vesicles2021

    • 著者名/発表者名
      Kawano Kenichi、Yokoyama Fumiaki、Kamasaka Kouhei、Kawamoto Jun、Ogawa Takuya、Kurihara Tatsuo、Futaki Shiroh
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 69 号: 11 ページ: 1075-1082

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-00516

    • NAID

      130008109893

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2021-11-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potentiating the membrane interaction of an attenuated cationic amphiphilic lytic peptide for intracellular protein delivery by anchoring with pyrene moiety2021

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Sakamoto, Junya Michibata, Yusuke Hirai, Akiko Ide, Asuka Ikitoh, Tomoka Takatani-Nakase and Shiroh Futaki
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: - 号: 5 ページ: 950-957

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.1c00101

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Liquid Droplet Formation and Facile Cytosolic Translocation of IgG in the Presence of Attenuated Cationic Amphiphilic Lytic Peptides2021

    • 著者名/発表者名
      Iwata T, Hirose H, Sakamoto K, Hirai Y, Arafiles JVV, Akishiba M, Imanishi M, Futaki S
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 号: 36 ページ: 19804-19812

    • DOI

      10.1002/anie.202105527

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design and Creation of Functional Membrane-Interacting Peptides2020

    • 著者名/発表者名
      Futaki Shiroh
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 78 号: 11 ページ: 1058-1065

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.78.1058

    • NAID

      130007937276

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 年月日
      2020-11-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancing the Activity of Membrane Remodeling Epsin-Peptide by Trimerization2020

    • 著者名/発表者名
      Wei-Yuan Hsu, Toshihiro Masuda, Sergii Afonin, Takayuki Sakai, Jan Vincent V. Arafiles, Kenichi Kawano, Hisaaki Hirose, Miki Imanishi, Anne S. Ulrich, Shiroh Futaki
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: - 号: 12 ページ: 127190-127190

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2020.127190

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An artificial amphiphilic peptide promotes endocytic uptake by inducing membrane curvature2020

    • 著者名/発表者名
      Masuda Toshihiro、Hirose Hisaaki、Baba Kentarou、Walrant Astrid、SAGAN Sandrine、Inagaki Naoyuki、FUJIMOTO TOYOSHI、Futaki Shiroh
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: - 号: 6 ページ: 1611-1615

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.0c00239

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a Simple and Rapid Method for In Situ Vesicle Detection in Cultured Media2020

    • 著者名/発表者名
      Kawano Kenichi、Yokoyama Fumiaki、Kawamoto Jun、Ogawa Takuya、Kurihara Tatsuo、Futaki Shiroh
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology

      巻: 432 号: 22 ページ: 5876-5888

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2020.09.009

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中分子細胞膜の脂質パッキングと細胞内送達2021

    • 著者名/発表者名
      二木史朗
    • 学会等名
      第37回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Amphiphilic peptides to alter cell membrane structure and permeability2021

    • 著者名/発表者名
      Shiroh Futaki
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Amphiphilic peptides to alter cell membrane structure and permeability2020

    • 著者名/発表者名
      二木史朗
    • 学会等名
      第72回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 抗体を液滴に濃縮し細胞内へ高速輸送

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2021-08-06-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 抗体を液滴に濃縮し細胞内へ高速輸送

    • URL

      https://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/sites/topics/20210805/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi