• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極致イメージング質量分析法による多次元分子夾雑情報の把握

公募研究

研究領域分子夾雑の生命化学
研究課題/領域番号 20H04710
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

大塚 洋一  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (70756460)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード質量分析イメージング / 多次元化学分布情報 / 大気圧サンプリングイオン化法 / 生体組織計測 / 細胞計測 / 多次元化学分布情報計測 / 生体直接分析 / 誘導体化反応 / 多次元データ
研究開始時の研究の概要

分子夾雑情報を1細胞レベルで網羅的に計測し、細胞や組織の状態を精密に表現する特徴量を獲得する技術は、生命化学分野の基礎理解と病気の究明・予知・予防の高度化のために極めて重要である。本研究では応募者がこれまでに開発を進めてきた大気圧サンプリングイオン化法を活用し、疾病状態にある生体組織や疾病に由来する細胞を対象として、網羅的な化学情報を1細胞レベルで定量的に計測し、化学種情報と成分分布情報を融合した特徴量抽出法を開発し、分子夾雑環境下における代謝経路の局所的な変調などを捉えることを目的とする。

研究実績の概要

本研究ではピコリットルの溶媒を活用する大気圧サンプリングイオン化法(t-SPESI)の開発と、疾病状態にある生体組織や疾病に由来する細胞を対象として、化学種情報と成分分布情報を融合した特徴量抽出法を開発し、分子夾雑情報を捉えることを目的とした。
(1)前年度に確立した計測システムを用いて、ヒト疾患組織の質量分析イメージングを実施した。拡張型心筋症組織の複数検体の多次元化学分布情報計測と多変量解析の結果、補助人工心臓装着から心臓移植への過程に伴い、複数の脂質のイオン強度が変化すること、また、主成分解析のスコアプロットのデータ点の遷移が、検体の左室駆出率の変化と相関する結果が得られた。生体組織の多次元脂質情報は、疾病状態の理解や診断へ繋がる可能性が見いだされた。
(2)1細胞の質量分析イメージングを高精度に行うために、倒立型光学顕微鏡に接続可能なt-SPESI計測システムを開発した。本システムにより、プローブと試料の両方を観察しながら質量分析イメージングを実施することが可能になった。HeLa細胞の1細胞計測を実施し、2マイクロメートル間隔での高空間分解能質量分析イメージを取得することに成功した。現状は乾燥細胞での計測にとどまっており、生細胞計測のための要素技術開発を今後進める必要がある。
(3)t-SPESIを用いたペプチドの迅速誘導体化反応において、誘導体化試薬が高濃度の誘導体化試薬の存在下では、希釈溶液系とは異なる誘導体化反応を見いだした。4種類のペプチドを含む溶液をキャピラリプローブから誘導体化試薬薄膜に供給し、エレクトロスプレーイオン化を行ったところ、全ペプチドの誘導体イオンが短時間に生成され、それぞれのイオン強度の割合が、希釈溶液系よりも標準化されることが見いだされた。高濃度誘導体化反応が分子の選択性を減少させたことは、新たな迅速分析法への応用も期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Molecular Horizon Srl(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 走査プローブ生体分子イメージングにおけるデータ駆動型解析2022

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO Takuya、MURAKAMI Reiko、OTSUKA Yoichi
    • 雑誌名

      表面と真空

      巻: 65 号: 1 ページ: 15-20

    • DOI

      10.1380/vss.65.15

    • NAID

      130008140718

    • ISSN
      2433-5835, 2433-5843
    • 年月日
      2022-01-10
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Liquid Extraction and Ionization Techniques for Understanding Multimolecular Environments in Biological Systems (Secondary Publication)2021

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Yoichi
    • 雑誌名

      Mass Spectrometry

      巻: 10 号: 1 ページ: A0095-A0095

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0095

    • NAID

      130008059424

    • ISSN
      2186-5116, 2187-137X
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原子間力顕微鏡と質量分析法を融合する質量分析イメージング法“t-SPESI”の開発2021

    • 著者名/発表者名
      大塚 洋一
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 56 号: 1 ページ: 8-12

    • DOI

      10.11410/kenbikyo.56.1_8

    • NAID

      130008037262

    • ISSN
      1349-0958, 2434-2386
    • 年月日
      2021-04-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Spatial-Resolution Multimodal Imaging by Tapping-Mode Scanning Probe Electrospray Ionization with Feedback Control2021

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Yoichi、Kamihoriuchi Bui、Takeuchi Aya、Iwata Futoshi、Tortorella Sara、Matsumoto Takuya
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 93 号: 4 ページ: 2263-2272

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.0c04144

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sacrificial gold coating enhances transport of liquid metal in pressurized fountain pen lithography2021

    • 著者名/発表者名
      Livshits Gideon I.、Bao Jiannan、Sakamoto Leo、Misaka Tomoki、Usami Yuki、Otsuka Yoichi、Matsumoto Takuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 4670-4670

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84065-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tapping-mode scanning probe electrospray ionization: fusion of SPM with mass spectrometry2021

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Yoichi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: SE ページ: SE0802-SE0802

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abefac

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タッピングモード走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法の開発-生体組織切片の多彩な生体成分を見える化する2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 55 ページ: 458-463

    • NAID

      40022321793

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local-field-induced current noise in shape-limited self-doped polyaniline2020

    • 著者名/発表者名
      Bao Jiannan, Riko Etoh, Yoichi Otsuka, Yuki Usami, Takuya Matsumoto
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: - 号: 36 ページ: 365203-365203

    • DOI

      10.1088/1361-6528/ab96e4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Liquid Extraction and Ionization Techniques for Understanding Multimolecular Environment in Biological Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Yoichi
    • 雑誌名

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan

      巻: 68 号: 5 ページ: 59-74

    • DOI

      10.5702/massspec.20-106

    • NAID

      130007926107

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Homogeneous chemical state of self-doped polyaniline sub-micrometer thickness lines fabricated by fountain-pen lithography2020

    • 著者名/発表者名
      Bao Jiannan、Otsuka Yoichi、Matsumoto Takuya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: 1 ページ: 015002-015002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abd04e

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ピコリットル液体を用いる質量分析イメージング技術の研究開発2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      R026 先端計測技術の将来設計委員会 第4回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法による生体組織内多次元化学分布情報計測2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法の開発研究2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      第69回日本質量分析学会総合討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ピコ液体を活用する質量分析イメージングの医用応用2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      第46回日本医用マススペクトル学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法による生体多次元化学分布情報計測2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一、新間秀一、木岡秀隆、大谷朋仁、坂田泰史
    • 学会等名
      第69回日本質量分析学会総合討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 濃縮帯電液滴を用いたペプチドの誘導体化反応2021

    • 著者名/発表者名
      糸井祐人、大塚洋一、 宮下正弘、 松本卓也
    • 学会等名
      第69回日本質量分析学会総合討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化質量分析法を用いた脂質分布情報計測の溶媒選択性2021

    • 著者名/発表者名
      大手虹歩、大塚洋一、新間秀一、豊田岐聡
    • 学会等名
      2021年度第15回近畿支部若手夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化質量分析法を用いた拡張型心筋症組織の多次元化学分布情報2021

    • 著者名/発表者名
      大塚 洋一、新間 秀一、宮脇 大、木岡 秀隆、大谷 朋仁、坂田 泰史
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋期学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法による疾患組織の質量分析イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一、新間秀一、木岡秀隆、大谷朋仁、坂田泰史
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプ レーイオン化質量分析法を用いた脂質分布情報計測の溶媒選択性2021

    • 著者名/発表者名
      大手虹歩、大塚洋一、新間秀一、豊田岐聡
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 微小帯電液滴を用いたペプチドの迅速誘導体化反応2021

    • 著者名/発表者名
      糸井祐人、大塚洋一、宮下正弘、松本卓也
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Direct extraction and ionization of biological tissues with picoliter solvent for the visualization of multimolecular crowding biosystems2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Otsuka
    • 学会等名
      Second International Symposium on Chemistry for Multimolecular Crowding Biosystems
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Capillary vibration dynamics in scanning probe electrospray ionization2021

    • 著者名/発表者名
      Sun Mengze、Otsuka Yoichi、Ote Nijiho、Shimma Shuichi、Toyoda Michisato
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春期学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞や組織の化学状態を捉える大気圧サンプリングイオン化質量分析法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法の開発と生体組織の多次元化学情報計測2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第76回学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法の開発研究2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      第166回 質量分析関西談話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Scanning probe electrospray ionization: fusion of SPM with mass spectrometry2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      28th international colloquium on scanning probe microscopy
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法の開発と質量分析イメージングへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      第45回分析展示講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 走査型プローブエレクトロスプレーイオン化質量分析法によるヒト心臓組織の局在性脂質イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      大塚 洋一、新間 秀一、宮脇 大、木岡 秀隆、大谷 朋仁、坂田 泰史、松本 卓也
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋期学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ピコリットル液体を活用した細胞・組織の質量分析イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      大塚洋一
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋期学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] High spatial resolution multimodal imaging by tapping-mode scanning probe electrospray ionization2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Otsuka, Bui Kamihoriuchi, Aya Takeuchi, Futoshi Iwata, Sara Tortorella, Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      24 hours of international mass spectrometry imaging
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リン脂質添加ナノ液架橋の破断過程のフォースカーブ/マススペクトル同時計測2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川哲、大塚洋一、上堀内武尉、糸井祐人、寺田光、松本卓也
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ピコリットル固液界面場を用いたペプチドのオンサイト誘導体化質量分析法2021

    • 著者名/発表者名
      糸井祐人、大塚洋一、竹内彩、宮下正弘、松本卓也
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] タッピングモード走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法を用いた1細胞質量分析イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      寺田光、大塚洋一、加地範匡、松本卓也
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 生体組織の高精細マルチモーダルイメージングを実現

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2021/20210114_1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 振動装置、振動システム、抽出-イオン化システム、質量分析システムおよび振動方法2022

    • 発明者名
      大塚洋一
    • 権利者名
      大塚洋一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-038565
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi