• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輻射流体計算で解き明かす初期宇宙の高密度星団形成

公募研究

研究領域重力波物理学・天文学:創世記
研究課題/領域番号 20H04724
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関筑波大学

研究代表者

矢島 秀伸  筑波大学, 計算科学研究センター, 准教授 (10756357)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード星形成 / 輻射輸送 / 数値シミュレーション / ダスト / 重力波 / 銀河形成 / 初代星 / 星団形成 / 星団
研究開始時の研究の概要

本研究課題では高精度な数値シミュレーションを駆使することで、初期宇宙の星団形成過程を明らかにする。まず、大規模な宇宙論的流体シミュレーションにより、多数の初代星ミニハローの形成から低金属な初代銀河の形成、そして中心へのガス流入を直接計算する。その後、ガス雲内での星団形成、フィードバックによるガス雲の晴れ上がりまでを輻射流体計算によって詳細に求める。これらのシミュレーションを統計的に行うことで、(a)単位体積中の初代星密度、低金属星団密度、(b)高密度星団の形成条件について明らかにする。

研究実績の概要

本研究課題は、初期宇宙における高密度星団の形成について理論的に明らかにするというものである。当該年度においては、星団形成において鍵となる大質量星からの紫外線輻射フィードバックを考慮した大規模輻射流体シミュレーションを実行した。結果として、銀河系の典型的なサイズや密度の分子雲では、輻射フィードバックにより、ガスが吹き飛ばされて星形成率が10パーセント以下となる事が分かった。その場合、ガスがなくなった後、星同士が重力的に束縛することが出来ず、広がっていく。一方で、ガスの表面密度が100太陽質量/パーセク^2を超えるような高密度分子雲では、分子雲自身の重力により、輻射フィードバックに打ち勝って分子雲中心へのガスのインフローが続く事が分かった。結果として、大半のガスが星団形成に使われ、重力的に束縛された高密度星団が形成されることが分かった。これに加え、重元素量との依存性についても調べ、高密度かつ重元素が多い大質量分子雲が高密度星団の形成に繋がることを示した。このような高密度星団はその後、重力多体相互作用により、中心に大質量星連星を形成する可能性があるため、重力波イベントの起源天体を考える上で非常に重要である。これに加えて、宇宙論的な流体シミュレーションにより、初代銀河における星形成についても調べた。結果として、ミニハローで形成される種族III星の初期質量関数によって、その後に形成される初代銀河内のガスの状態、星形成は大きく影響を受ける事が分かった。今後はこれらを統合して、高密度星団形成について統計的に明らかにしていく。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] エディンバラ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] カナリア天体物理研究所(スペイン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] エディンバラ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] カナリア天体物理研究所(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] TRINITY: A three-dimensional time-dependent radiative transfer code for in-vivo near-infrared imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Yajima Hidenobu、Abe Makito、Umemura Masayuki、Takamizu Yuichi、Hoshi Yoko
    • 雑誌名

      Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer

      巻: 277 ページ: 107948-107948

    • DOI

      10.1016/j.jqsrt.2021.107948

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FOREVER22: galaxy formation in protocluster regions2021

    • 著者名/発表者名
      Yajima Hidenobu、Abe Makito、Khochfar Sadegh、Nagamine Kentaro、Inoue Akio K、Kodama Tadayuki、Arata Shohei、Dalla-Vecchia Claudio、Fukushima Hajime、Hashimoto Takuya、Kashikawa Nobunari、Kubo Mariko、Li Yuexing、Matsuda Yuichi、Mawatari Ken、Ouchi Masami、Umehata Hideki
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 509 号: 3 ページ: 4037-4057

    • DOI

      10.1093/mnras/stab3092

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of the first galaxies in the aftermath of the first supernovae2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Makito、Yajima Hidenobu、Khochfar Sadegh、Dalla Vecchia Claudio、Omukai Kazuyuki
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 508 号: 3 ページ: 3226-3238

    • DOI

      10.1093/mnras/stab2637

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiation hydrodynamics simulations of massive star cluster formation in giant molecular clouds2021

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Hajime、Yajima Hidenobu
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 506 号: 4 ページ: 5512-5539

    • DOI

      10.1093/mnras/stab2099

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hoyle-Lyttleton accretion on to black hole accretion disks with super-Eddington luminosity for dusty gas2021

    • 著者名/発表者名
      Ogata Erika、Ohsuga Ken、Yajima Hidenobu
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: 4 ページ: 929-942

    • DOI

      10.1093/pasj/psab055

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Instability analysis for spiral arms of local galaxies: M51, NGC 3627, and NGC 6282021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Shigeki、Takagi Toshinobu、Miyazaki Atsushi、Cooper Erin Mentuch、Egusa Fumi、Yajima Hidenobu
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 506 号: 1 ページ: 84-97

    • DOI

      10.1093/mnras/stab1729

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Star cluster formation and cloud dispersal by radiative feedback: dependence on metallicity and compactness2020

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, H., Yajima, H., Sugimura, K., Hosokawa, T., Omukai, K., & Matsumoto, T.
    • 雑誌名

      MNRAS

      巻: 497 号: 3 ページ: 3830-3845

    • DOI

      10.1093/mnras/staa2062

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Starbursting [OIII] emitters and quiescent [CII] emitters in the reionization era2020

    • 著者名/発表者名
      Arata Shohei、Yajima Hidenobu、Nagamine Kentaro、Abe Makito、Khochfar Sadegh
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 498 号: 4 ページ: 5541-5556

    • DOI

      10.1093/mnras/staa2809

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The CO universe: modelling CO emission and H2 abundance in cosmological galaxy formation simulations2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Shigeki、Yoshida Naoki、Yajima Hidenobu
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 498 号: 4 ページ: 5960-5971

    • DOI

      10.1093/mnras/staa2744

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Multi-wavelength properties of high-redshift galaxies in cosmological simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      France-Japan international research network NECO tele talk session
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cosmological simulations of massive galaxies in protocluster regions2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      Sino-French workshop on confronting simulations with observations of high-redshift galaxies and clusters
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生体光イメージングに向けた大規模輻射輸送計算コードの開発2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 初期宇宙の銀河形成:フィードバックと金属分布について2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      金属欠乏宇宙2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初期宇宙の銀河の活発な星形成:その内的要因と外的要因2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      銀河と星形成2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高精度輻射輸送計算と機械学習の融合による近赤外光トモグラフィ: 現状とこれから2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      計算メディカルサイエンスワークショプ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 原始銀河団におけるマルチスケール多重AGN2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      多重AGNワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 銀河形成研究に対する理論側からの提言2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      南極THzワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A method to constrain black hole models using ratios of line emission2021

    • 著者名/発表者名
      井上茂樹; 松尾宏; 吉田直紀; 矢島秀伸; 森脇可奈
    • 学会等名
      Galaxy Evolution Workshop 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モーメント法を用いた輻射流体シミュレーションによる星団形成の解明2021

    • 著者名/発表者名
      福島肇; 矢島秀伸
    • 学会等名
      日本天文学会2021年春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 銀河形成シミュレーションのブレイクスルーと今後の展開2020

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      第33回 理論懇シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radiation-hydrodynamic simulations of star clusters in GMCs2020

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Yajima
    • 学会等名
      Gravitational wave physics and astronomy: Genesis 4th annual symposium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 星団形成における輻射フィードバックについて2020

    • 著者名/発表者名
      福島肇; 矢島秀伸; 杉村和幸; 細川隆史; 大向一行; 松本倫明
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi