• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超小型衛星とMAXI-NICER連携による定常重力波源の観測網の構築

公募研究

研究領域重力波物理学・天文学:創世記
研究課題/領域番号 20H04743
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関中央大学

研究代表者

岩切 渉  中央大学, 理工学部, 助教 (50749918)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード定常重力波 / キューブサット / MAXI / NICER / 中性子星 / X線 / 飛翔体観測
研究開始時の研究の概要

弱磁場の中性子星と恒星の近接連星系、Low Mass X-ray Binaryは、定常重力波源の最も有力な候補とされているが、その探査のためには、電磁波の観測から降着による中性子星の自転周期や、その降着による変動等の情報を得ることが必要とされる。そこで本研究は、新規の超小型衛星と、既存の国際宇宙ステーションに搭載された全天X線監視装置MAXIとX線望遠鏡NICERによる、X線帯域での観測体制を整え、定常重力波の検出の一番乗りを目指す。

研究実績の概要

本研究の目的は、2つの新たなX線ミッション、NinjaSatとOHMAN(On-orbit Hookup of MAXI and NICER)を推進することで、低質量X線連星(LMXB)からの定常重力波の検出を電磁波観測からサポートすることである。当該年度におけるNinjaSat計画の進捗は、実際に宇宙に打ち上げるガスX線検出器(GMC)のフライトモデル(FM)の製作を行い、コリメータ、ガス検出機、アナログ回路部の開発と性能評価、デジタル回路制御ボードのソフトウェアの開発を行い、実際にキューブサットの1Uサイズ(10立方センチメートル)に収まる、FMの製作に成功した。FM品の質量は1.1 kgであり、消費電力は約1.5 Wで動作が可能である。また、衛星の打ち上げ時の振動を模擬した振動試験、宇宙空間での環境を模擬し検出機の動作の健全性を確認する熱真空試験を行い、問題がないことを確認した。
OHMANにおける進捗は、国際宇宙ステーション上の計算機で動作させるMAXIのデータから突発天体を発見する探査システムの長期試験を地上で行った。また、NICER側のソフトウェアはNASAゴダード宇宙飛行センターが担当するため、インターフェース部分で問題が起きないよう密に打ち合わせを行いながら動作確認を行い、問題が無いことを確認した。ISS上のネットワークの接続なども完了し、OHMANは2022年春にスタートすることができる状態にまで進んだ。また、OHMANで観測が期待されるLMXBからのスーパーバーストに関して、過去の観測データの解析を行い、X線バーストによって生成された重元素によるものと考えられるスペクトル構造に関して論文を発表し、OHMANはLMXBの周期を探査するだけでなく、陽子過剰な重元素の生成プロセスを調べる上でも有用なミッションとなることを示した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] NASA Goddard Space Flight Center(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] NASA Goddard Space Flight Center(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of a strong 6.6 keV emission feature from EXO 1745-248 after the superburst in 2011 October2021

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri Wataru B、Serino Motoko、Mihara Tatehiro、Gu Liyi、Yamaguchi Hiroya、Shidatsu Megumi、Makishima Kazuo
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: 5 ページ: 1405-1417

    • DOI

      10.1093/pasj/psab085

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] NinjaSat: an agile CubeSat approach for monitoring of bright x-ray compact objects2020

    • 著者名/発表者名
      Enoto, Teruaki; Tamagawa, Toru; ほか (Itoh, Yousuke含む)
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 11444 ページ: 170-170

    • DOI

      10.1117/12.2561152

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 超小型X線衛星NinjaSat に搭載するガスX線検出器の開発 (3)2022

    • 著者名/発表者名
      林昇輝
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星 NinjaSat に搭載するガス検出器用の電子回路基板の開発2022

    • 著者名/発表者名
      大田尚享
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星NinjaSatに搭載する放射線帯モニターの開発2022

    • 著者名/発表者名
      加藤陽
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星 NinjaSat 搭載のガスX線検出器の開発進捗2022

    • 著者名/発表者名
      武田朋志
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星NinjaSatにおけるX線と宇宙線の波形弁別方法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉田勇登
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星 NinjaSat に搭載するデータ取得ボードの開発2022

    • 著者名/発表者名
      北口貴雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NinjaSat における信号波形によるX線と荷電粒子の弁別方法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      吉田勇登
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NinjaSat に搭載する観測機器のコンポーネント環境試験2021

    • 著者名/発表者名
      沼澤正樹
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NinjaSat に搭載するアナログ信号処理基板の開発2021

    • 著者名/発表者名
      大田尚享
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Status report of the CubeSat X-ray observatory "NinjaSat" and the MAXI-NICER collaboration "OHMAN"2021

    • 著者名/発表者名
      Wataru Iwakiri
    • 学会等名
      Gravitational wave physics and astronomy: Genesis: The fourth Annual Area Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超小型X線衛星NinjaSatに搭載する小型で軽量なX線コリメーターの開発2021

    • 著者名/発表者名
      岩切 渉
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 明るいX線源の柔軟な観測を狙う超小型X線衛星 NinjaSat2021

    • 著者名/発表者名
      沼澤正樹
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星 NinjaSat に搭載のガスX線検出器の開発 (2)2021

    • 著者名/発表者名
      武田朋志
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星NinjaSat搭載の高電圧印加/アナログ信号処理基板の開発(2)2021

    • 著者名/発表者名
      吉田勇登
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星 NinjaSat に搭載のガスX線検出器の開発2020

    • 著者名/発表者名
      武田朋志
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星NinjaSatに搭載の高電圧印加・アナログ信号処理ボードの開発2020

    • 著者名/発表者名
      吉田勇登
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星 Ninjasat に搭載のX線背景放射減衰シールドの最適化2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏樹
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi