• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合酸化物と有機配位子のハイブリッド化による表面不斉反応場の創製

公募研究

研究領域分子合成オンデマンドを実現するハイブリッド触媒系の創製
研究課題/領域番号 20H04808
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

邨次 智  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (20545719)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード複合酸化物 / 有機配位子 / N-ヘテロサイクリックカルベン / セリア / 1,4-アリール付加反応 / 不斉N-ヘテロサイクリックカルベン / XAFS / XPS / タンデム反応 / 表面不斉反応場 / 一酸化窒素還元反応
研究開始時の研究の概要

本研究では、複数の触媒活性点を一度に創出可能な複合酸化物と、表面に設けた金属ナノクラスターに効果的に配位する不斉有機配位子 (不斉N-ヘテロ環状カルベン (NHC)) をハイブリッド化し、多段階物質変換反応をめざした「表面不斉反応場」を創出する。
「表面不斉反応場」上の二つの活性点、即ち、選択酸化の活性点として期待される酸化物ナノドメインと、不斉C-C結合形成反応の活性点として期待される不斉NHC修飾金属ナノクラスターにより、不斉タンデム反応(選択酸化-不斉C-C結合形成)の実現を固体表面上で目指すとともに、領域内外共同研究の積極的な推進も行うことで、有用化学物質の合成ステップへの展開を目指す。

研究実績の概要

本研究では、複数の触媒活性点を一度に創出可能な複合酸化物と、表面に設けた金属ナノクラスターに効果的に配位する有機配位子をハイブリッド化し、目的の多段階物質変換反応を志向した「表面不斉反応場」の創出を目指した。
(1) N-ヘテロサイクリックカルベン (NHC) 配位子 (1,3-dicyclohexylimidazole-2-ylidene: ICy) を水素還元処理Cr-Rh-Ce複合酸化物に修飾した触媒 (ICy修飾Cr-Rh-Ce複合酸化物) で発現する1,4-アリール付加反応の反応機構について詳細に検討した。ICyはCr-Rh-Ce複合酸化物表面に生成するRhナノクラスターに「カルベン」として配位していることを確かめたが、XPSからはNHC修飾/未修飾でRhナノクラスターの電子状態に大きな違いは見られなかったことから、本系ではNHCによる電子供与効果は予想に反し小さいことが示唆された。そこで、NHC修飾/未修飾Cr-Rh-Ce複合酸化物触媒上で起こる反応経路のDFT計算を行った。ICy未修飾のCr-Rh-Ce複合酸化物ではRhナノクラスター上でのC-C結合形成過程が律速段階と計算されたのに対し、ICyを修飾すると、律速段階がフェニルボロン酸の開裂過程に移り、活性化エネルギーが大幅に低下することを明らかにした。(論文執筆中)
(2) 表面反応場での不斉反応を目指し、表面のRhナノクラスターとセリア表面双方に相互作用する不斉NHC配位子の開発を進めた。NHCの側鎖に含窒素芳香環を有する新規不斉NHC配位子の合成に成功したとともに、種々の不斉NHC配位子と共にCr-Rh-Ce複合酸化物に固定化を行い、不斉1,4-アリール付加反応をはじめとする不斉反応活性の評価を進めた。
(3) 研究者が得意とする構造解析法(XAFS)により、錯体触媒の価数決定の共同研究を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Universtity of Munster(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Universtity of Munster(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Chromium Oxides as Structural Modulators of Rhodium Dispersion on Ceria to Generate Active Sites for NO Reduction2022

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ikemoto, Satoshi Muratsugu, Takanori Koitaya, Mizuki Tada
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 12 号: 1 ページ: 431-441

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c03807

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新規固定化金属錯体・金属ナノ粒子・金属酸化物触媒の創製とオペランド放射光X線解析2022

    • 著者名/発表者名
      邨次 智、唯美津木
    • 雑誌名

      表面と真空

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic Understanding of the Heterogeneous, Rhodium-Cyclic(Alkyl)(Amino)Carbene-Catalyzed (Fluoro-)Arene Hydrogenation2020

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moock, Mario P. Wiesenfeldt, Matthias Freitag, Satoshi Muratsugu, Satoru Ikemoto, Robert Knitsch, Jacob Schneidewind, Wolfgang Baumann, Andreas H. Schafer, Alexander Timmer, Mizuki Tada, Michael R. Hansen, Frank Glorius
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 10 号: 11 ページ: 6309-6317

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c01074

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 第1・第2周期遷移金属共添加セリア系複合酸化物の調製・触媒特性と有機配位子修飾効果2022

    • 著者名/発表者名
      邨次 智
    • 学会等名
      新学術領域研究 「ハイブリッド触媒」 若手道場Online
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Enhancement of Catalytic 1,4-Arylation Activity by N-Heterocyclic Carbene Ligand Decoration on Cr and Rh-incorporated Ceria Catalysts2022

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ikemoto, Satoshi Muratsugu, Yuta Tsuji, Kazunari Yoshizawa, Mizuki Tada
    • 学会等名
      第102回日本化学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Preparation and Evaluation of Redox Performance/Catalytic Ammoxidation Performances of Copper and Ruthenium Incorporated Ceria2022

    • 著者名/発表者名
      Chaoqi Chen, Satoru Ikemoto, Satoshi Muratsugu, Mizuki Tada
    • 学会等名
      第102回日本化学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 1,4-Arylation Reaction Activity Emerged by Decoration of N-Heterocyclic Carbene Ligands on Cr and Rh-incorporated Ceria Catalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ikemoto, Satoshi Muratsugu, Mizuki Tada
    • 学会等名
      第71回錯体化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of Reversible Low-temperature Redox and Catalytic Performances on a Cr and Rh-incorporated Ceria Catalyst via in-situ Spectroscopies2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Muratugu
    • 学会等名
      Pacifichem 2021 #393, Triangle of Heterogeneous Catalysis, Surface Science, and Theory
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Cr and Rh-incorporated ceria catalyst: reversible low-temperature redox and catalytic performances derived from two coexisting active species2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Muratsugu, Satoru Ikemoto, Hirosuke Matsui, Takanori Koitaya, Ayako Hashimoto, Mizuki Tada
    • 学会等名
      Pacifichem 2021 #358, Hybrid Catalysis
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1,4-Arylation Reaction Activity Enhanced by Organic Ligand Modification on Cr and Rh-incorporated Ceria Catalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ikemoto, Satoshi Muratsugu, Mizuki Tada
    • 学会等名
      第101回日本化学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 第一・第二周期遷移金属を共導入したセリア系複合酸化物の低温酸化還元・触媒反応特性2020

    • 著者名/発表者名
      邨次 智
    • 学会等名
      石油学会ジュニアソサイアティ(JPIJS)講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi