• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報量に基づいたトランスオミクスデータ解析手法の開発

公募研究

研究領域代謝アダプテーションのトランスオミクス解析
研究課題/領域番号 20H04847
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

宇田 新介  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (20599609)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードシステム生物学 / 情報理論 / トランスオミクス / オミクス / データ解析
研究開始時の研究の概要

トランスオミクスネットワークの同定において,エッジが異なる階層のノードから受ける影響の有無を推定する手法を開発する.条件付き相互情報量の差分によってエッジと階層間の相互作用,および,エッジとノード間の相互作用をそれぞれ定義し,前回の公募研究によって開発した方法を拡張することで,エッジと階層間,および,エッジとノード間の相互作用の有無を検定する.
加えて,生命現象を理解するのに十分な分子種を観測できているかを調べる手法を開発する.相互情報量の分解から未知経路を見積もる方法を拡張して階層全体に適用することで,全体の未知経路の寄与から未観測の分子種数を見積もる.

研究実績の概要


オミクスデータおよび複数の階層にまたがるマルチオミクスデータの解析手法を,情報理論的アプローチに基づいた開発を行っている.オミクスデータは分子種と対応する変数の数が多いのに対して,サンプルサイズは小さく統計学的な観点からは非常にデータ量が少なくなりがちである.サンプルサイズが小さい状況では,ネットワーク構造の推定において信頼性は乏しくなり,ネットワーク構造の比較において局所的なエッジの比較に意味を見出しづらくなる.特に,複数階層からなるマルチオミクスデータでは,この傾向はより顕著になる.
我々はエッジにオントロジーを導入することで,分子生物学的な見地からエッジの種類(エッジタイプ)を定義し,ネットワーク構造からエッジの種類に関する統計量を抽出した.これにより,局所的なエッジの比較に依らないネットワークの比較が可能となる.エッジに付与されるオントロジーは,推定対象であるネットワークのノードの分子生物学的属性によって定義される.ノードの分子生物学的属性は,今回はKEGGのデータベースを参照することで決定している.エッジのオントロジーはいくつかの定義が考えられるが,オントロジーの定義次第では,異なる階層間でもエッジタイプに関する統計量を通してネットワークの比較が可能となる利点もある.
健常と肥満マウスにおいて,情報量的アプローチからネットワーク構造を推定し,グルコース応答に対するネットワーク構造の変化をトランスクリプトームとメタボロームの両階層で本手法によって比較した.既存のネットワーク構造に関する統計量は,ネットワーク構造への摂動に対して多くがロバストでない上に,実験条件間の違いがあまり反映されない.対して,エッジタイプから算出される統計量は,ロバストで実験条件間の違いを比較的よく反映することがわかった.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Four features of temporal patterns characterize similarity among individuals and molecules by glucose ingestion in humans2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita Suguru、Karasawa Yasuaki、Fujii Masashi、Hironaka Ken-ichi、Uda Shinsuke、Kubota Hiroyuki、Inoue Hiroshi、Sumitomo Yohei、Hirayama Akiyoshi、Soga Tomoyoshi、Kuroda Shinya
    • 雑誌名

      npj Systems Biology and Applications

      巻: 8 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1038/s41540-022-00213-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An extensive and dynamic trans-omic network illustrating prominent regulatory mechanisms in response to insulin in the liver2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Fumiko、Uda Shinsuke、Yamauchi Yukiyo、Matsumoto Masaki、Soga Tomoyoshi、Maehara Kazumitsu、Ohkawa Yasuyuki、Nakayama Keiichi I.、Kuroda Shinya、Kubota Hiroyuki
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 36 号: 8 ページ: 109569-109569

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.109569

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transomics analysis reveals allosteric and gene regulation axes for altered hepatic glucose-responsive metabolism in obesity2020

    • 著者名/発表者名
      Kokaji Toshiya、Hatano Atsushi、Ito Yuki、et al.
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 13 号: 660 ページ: 1236-1236

    • DOI

      10.1126/scisignal.aaz1236

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-Cell Information Analysis Reveals That Skeletal Muscles Incorporate Cell-to-Cell Variability as Information Not Noise2020

    • 著者名/発表者名
      Wada Takumi、Hironaka Ken-ichi、Wataya Mitsutaka、Fujii Masashi、Eto Miki、Uda Shinsuke、Hoshino Daisuke、Kunida Katsuyuki、Inoue Haruki、Kubota Hiroyuki、Takizawa Tsuguto、Karasawa Yasuaki、Nakatomi Hirofumi、Saito Nobuhito、Hamaguchi Hiroki、Furuichi Yasuro、Manabe Yasuko、Fujii Nobuharu L.、Kuroda Shinya
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 32 号: 9 ページ: 108051-108051

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108051

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Trans-omic analysis of insulin response in the liver2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki F., Uda S., Yamauchi Y., Kubota H.
    • 学会等名
      International Symposium on Evolutionary Genomics and Bioinformatics 2022 (ISEGB2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1型糖尿病患者における 血糖変動と自律神経活動の関連性について2021

    • 著者名/発表者名
      小谷紀子,宇田新介,目 黒周,久保田浩行,伊藤 裕
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術 集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of hepatic responses to glucose perturbation between normal and obese mice using edge ontology2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ito, Shinsuke Uda, Toshiya Kokaji, Akiyoshi Hirayama, Tomoyoshi Soga, Yutaka Suzuki, Shinya Kuroda and Hiroyuki Kubota
    • 学会等名
      Fusion of Mathematics and Biology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi