• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト固有NOTCH2NL遺伝子による脳発達の揺らぎと脳進化方向性の研究

公募研究

研究領域進化の制約と方向性 ~微生物から多細胞生物までを貫く表現型進化原理の解明~
研究課題/領域番号 20H04860
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 郁夫  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (30600548)

研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワードNOTCH2NL / ヒト脳進化 / 大脳皮質 / 遺伝子重複
研究開始時の研究の概要

ヒトだけが固有に保有するNOTCH2NL遺伝子は胎児期の大脳皮質幹細胞において機能し、ニューロンの数を増やすことにより脳容積を拡大させる効果を持つ。さらに、NOTCH2NL遺伝子はゲノム中に4コピー存在し、それぞれの配列がわずかに異なる。本研究においては、NOTCH2NL遺伝子のバラエティの個人差がヒトの脳発生に与える影響を知ることを目的とし、個人ゲノミクスのデータ解析と実験的な機能解析により検証する。本研究の成果により、ヒト固有遺伝子NOTCH2NLと脳発達疾患の関連性に加え、脳進化のメカニズムが理解できる様になると期待できる。

研究実績の概要

ヒトは類人猿と比較して著しく拡大した大脳皮質を獲得し、内部の複雑化した神経回路が基盤となり高度な認知機能を有するに至った。チンパンジーとの分岐以降に人類が獲得したNOTCH2NL遺伝子は胎児神経幹細胞で発現しニューロン産生を促進することにより、脳の拡大進化に寄与したことをこれまでに報告した。本研究ではNOTCH2NL遺伝子のアリル多様性の人類集団における多様性と、機能的意義についての解析を行い、以下の成果を得た。NOTCH2NL遺伝子には神経幹細胞を維持する効果が強い野生型アリルと効果が弱い変異型アリルが存在する。大多数の正常発生中のヒト胎児脳においては野生型アリルと変異型アリルの両方が転写されており、NOTCH2NLの機能が高すぎず、また、低すぎない一定の量に制御されていることがわかった。また、NOTCH2NLアリルの機能的な違いは、1アミノ酸置換により生まれる糖鎖修飾パターンの差異が細胞内局在を変化させることに起因していることも明らかになった。野生型アリルは小胞体に強く局在しタンパク質のフォールディング促進経路を抑制することによりNotchシグナル関連タンパク質の合成を阻害するのに対し、変異型アリルは小胞体に留まらないためにNotchシグナルに与える影響が少ない。こうしたNOTCH2NLの機能は神経幹細胞を未分化に止めることに役立っているが、一部の分化ニューロンにおいてもNOTCH2NLは発現している。ニューロンにおいてもNOTCH2NLは細胞移動を中心として神経回路形成を制御していることが新たに明らかになった。以上の結果から、本研究において当初計画していた3つの課題はおおむね達成することができ、NOTCH2NL遺伝子の獲得による脳進化メカニズムを解明し、さらに今後の研究の新たな方向性を得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 1q21.1 distal copy number variants are associated with cerebral and cognitive alterations in humans2021

    • 著者名/発表者名
      Van der Meer D, Kikuchi M (70 in 143 authors), Boen R.
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 11 号: 1 ページ: 182-182

    • DOI

      10.1038/s41398-021-01213-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial and temporal diversity of DCLK1 isoforms in developing mouse brain2021

    • 著者名/発表者名
      Bergoglio Emilia、Suzuki Ikuo K.、Togashi Kazuya、Tsuji Masato、Takeuchi Shunsuke、Koizumi Hiroyuki、Emoto Kazuo
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 156-162

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.12.004

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] YIPF5 mutations cause neonatal diabetes and microcephaly through endoplasmic reticulum stress2020

    • 著者名/発表者名
      De Franco Elisa、...、Suzuki Ikuo、Flanagan Sarah E.、Vanderhaeghen Pierre、Sen?e Val?rie、Julier C?cile、Marchetti Piero、Eizirik Decio L.、Ellard Sian、Saarim?ki-Vire Jonna、Otonkoski Timo、Cnop Miriam、Hattersley Andrew T.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 130 号: 12 ページ: 6338-6353

    • DOI

      10.1172/jci141455

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The regulation of Notch receptor-ligand balance in the cortical progenitors by human-specific genes NOTCH2NL behind the evolutionary expansion of the cerebral cortex2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木郁夫
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所国際セミナー「Notchシグナル研究会」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子獲得によるヒトの脳進化機構2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木郁夫
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会 シンポジウム11 「霊長類iPS細胞を用いた生命医科学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子獲得によるヒト大脳皮質の進化2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木郁夫
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベルギーでの留学生活2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木郁夫
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会 MBSJ-EMBO合同フォーラム:EU留学と若手キャリアアップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳皮質進化をもたらした、 ヒト特異的NOTCH2NL遺伝子による Notch受容体とリガンドのバランス調節機構2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木郁夫
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会 MBSJ-EMBO合同フォーラム:EU留学と若手キャリアアップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳発達から人間性の起原を探る2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木郁夫
    • 学会等名
      日本進化学会年会 夏の学校
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-11-30   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi