• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経伝達の場を提供するミトコンドリアー細胞膜連携ゾーンの機能および形成原理の理解

公募研究

研究領域細胞機能を司るオルガネラ・ゾーンの解読
研究課題/領域番号 20H04908
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

樽野 陽幸  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20706824)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードミトコンドリア / 神経伝達 / 味覚 / イオンチャネル / シナプス / 細胞膜
研究開始時の研究の概要

味蕾細胞において発見された味覚の神経伝達の場を提供するミトコンドリア-細胞膜連携ゾーンだが、これはミトコンドリアと細胞膜という前代未聞のオルガネラ連携を介して細胞膜に局在するイオンチャネルが直接的に神経伝達物質放出を担う、という異例づくしのオルガネラゾーンである。その形成原理や機能的特質、その生理学的意義は未解明かつ本分野における核心的問いであり、本研究の主要課題である。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi