• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雌だけに限定されるベイツ型擬態の生存戦略と進化プロセス

公募研究

研究領域性スペクトラム - 連続する表現型としての雌雄
研究課題/領域番号 20H04918
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

藤原 晴彦  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40183933)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードメス限定ベイツ型擬態 / アゲハ蝶 / 生存戦略 / 分子機構 / 進化プロセス / シロオビアゲハ / ナガサキアゲハ / 雌限定ベイツ型擬態
研究開始時の研究の概要

シロオビアゲハではオスと非擬態型のメスは同じ模様をもつが、毒蝶のベニモンアゲハに擬態したメス(擬態型)は全く異なる模様を示す。また、オスは自分と同じ紋様の非擬態型のメスを好むとされる。しかし、「なぜメスだけが擬態するのか」、「なぜ全てのメスが擬態型とならないのか」という問いに対し明瞭な解答は得られていない。そこで本研究では、シロオビアゲハとナガサキアゲハを用いて擬態と性戦略がどのように制御されているかを解明する。

研究実績の概要

シロオビアゲハではオスと非擬態型のメスは同じ模様をもつが、毒蝶のベニモンアゲハに擬態したメス(擬態型)は全く異なる模様を示す。また、オスは自分と同じ紋様の非擬態型のメスを好むとされる。つまり、翅の紋様パターンが擬態と性選好の両方に影響を与えるため、メスの複数の表現型が野生集団中で維持されていると推測される。しかし、「なぜメスだけが擬態するのか」、「なぜ全てのメスが擬態型とならないのか」という問いに対し明瞭な解答は得られていない。そこで本研究では、シロオビアゲハとナガサキアゲハを用いて擬態と性戦略が擬態紋様を制御する主要遺伝子doublesex (dsx)によりどのように制御されているかを解明することを目的とした。
本プロジェクトでは、electroporation mediated RNAi法を用いて、シロオビアゲハの擬態型dsx-Hとナガサキアゲハ擬態型dsx-Aが擬態型雌の擬態形質を誘導していることを明らかにした。一方、両種の雌で非擬態型dsx-hもしくはdsx-aが発現すると非擬態型となり、さらにこれらのdsx遺伝子発現が抑制されている雄ではオス型の形質が誘導されることを明らかにした。dsx遺伝子の発現制御機構と各タンパク質機能の違いによって擬態型雌、非擬態型雌、雄が生じることがわかった。
一方、シロオビアゲハでは15個のアミノ酸変異がある擬態型dsx-Hが発現すると産卵数や成虫寿命の低下が見られたが、4個のアミノ酸変異しかない擬態型dsxをもつナガサキアゲハではそのような現象は観察されなかった。シロオビアゲハの擬態型雌はdsx-Hの発現により擬態形質が現れて捕食圧が低くなる一方、同時に生理的な不利益が生じるため、野生集団では擬態型雌と非擬態型雌の個体数のバランスに影響を与えているのかもしれない。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Genetic switch in UV response of mimicry-related pale-yellow colors in Batesian mimic butterfly, Papilio polytes2021

    • 著者名/発表者名
      Yoda, S. Sakakura, K., Kitamura, T., KonDo, Y., Sato, K., Ohnuki, R., Someya, T., Komata, S., Kojima, T., Yoshioka, S. and Fujiwara, H.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 2

    • DOI

      10.1126/sciadv.abd6475

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A corset function of exoskeletal ECM promotes body elongation in Drosophila.2021

    • 著者名/発表者名
      Tajiri, R., Fujiwara, H., Kojima, T.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01630-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 紫外線を使って毒チョウに擬態するアゲハ2021

    • 著者名/発表者名
      藤原晴彦
    • 雑誌名

      化学

      巻: 76 ページ: 72-72

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [雑誌論文] スーパージーンによる不思議な進化2021

    • 著者名/発表者名
      藤原晴彦
    • 雑誌名

      ニューサポート高校理科

      巻: 36 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Essential factors involved in the precise targeting and insertion of telomere-specific non-LTR retrotransposon, SART1Bm.2020

    • 著者名/発表者名
      Nichuguti, N. and Fujiwara, H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 8963-8963

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65925-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Notch and delta control the switch and formation of camouflage patterns in caterpillars2020

    • 著者名/発表者名
      Jin, H., Yoda, S. Liu, L., Kojima, T. and Fujiwara, H.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 号: 7 ページ: 101315-101315

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101315

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Batesian mimicry has evolved with deleterious effects of the pleiotropic gene doublesex2020

    • 著者名/発表者名
      Komata S, Kitamura T, Fujiwara H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 21333-21333

    • DOI

      10.1038/s41598-020-78055-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アゲハチョウの前翅/後翅のアイデンティティを決定する段階的な発生運命機構2021

    • 著者名/発表者名
      依田真一、篠崎颯太、吉岡伸也、藤原晴彦
    • 学会等名
      第23回日本進化学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ECMの変形による形づくり:ショウジョウバエ外骨格を例として2021

    • 著者名/発表者名
      田尻怜子、藤原晴彦、小嶋徹也
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Co-expression of JH binding protein and Bilin binding protein contributes to the accumulation of green pigments in Papilio memnon.2021

    • 著者名/発表者名
      Liang Liu, Shinya Komata, Haruhiko Fujiwara
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シロオビアゲハの擬態を制御するスーパージーン内部遺伝子の発現動態と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      篠﨑颯太、依田真一、古俣慎也、田中智大、藤原晴彦
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Insect body shape sculpted by cuticle deformation2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Tajiri, Haruhiko Fujiwara, Tetsuya Kojima
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュrDNAに転移する2種類の標的特的レトロトランスポゾンの転移解析2020

    • 著者名/発表者名
      鍜治桃子、朴享道、比嘉真鈴、藤原晴彦
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] マーダー生物学2021

    • 著者名/発表者名
      S. Mader、藤原 晴彦
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807909698
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ヒトゲノム事典2021

    • 著者名/発表者名
      藤原晴彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      一色出版
    • ISBN
      9784910389127
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] カイコの科学2020

    • 著者名/発表者名
      藤原晴彦
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254420432
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻遺伝子システム革新学分野

    • URL

      http://www.idensystem.k.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi