• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリアレリックな性決定遺伝子がもたらす性スペクトラム

公募研究

研究領域性スペクトラム - 連続する表現型としての雌雄
研究課題/領域番号 20H04919
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 雅京  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30360572)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード性決定 / 性分化 / 選択的スプライシング / セイヨウミツバチ / 相補性性決定機構 / 発生 / 遺伝子発現制御 / 性転換 / 相補性性決定 / ペアレンタルRNAi / SNPs解析 / ポリアレリック遺伝子 / スプライシング / 中立進化
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、Csdが直接相互作用する標的pre-mRNAの塩基配列や、Csdと標的RNA配列との結合親和性、Csdと標的pre-mRNAとの相互作用に必須のアミノ酸配列を同定する他、Csdの結晶構造解析を行いその立体構造を決定する。これらのデータを異なるアレル由来のCsdについて個々に取得し、それらを比較することにより、ヘテロとホモ・ヘミの間でCsdのスプライシング活性に質的な差が生じる分子メカニズムを明らかにすると共に、Csdのスプライシング活性に様々なアレル間差異が生じる分子的・構造的根拠を究明する。

研究実績の概要

csdは膜翅目昆虫に特有のポリアレリックな(多数の対立遺伝子から成る)性決定遺伝子であり、ヘテロ接合の場合にのみ下流遺伝子feminizer(fem)の雌型スプライシングを誘導し、個体の性を雌にすることが知られているが、その詳細な分子機構は不明である。本研究課題ではこの謎を明らかにするため、我々が独自に開発したin vitroアッセイ系を用いてCsdのスプライシング活性を様々な視点で評価することにした。まず、Csdの活性を対立遺伝子(アレル)毎に定量した結果、活性をもたないアレルを見出すことができた。活性をもたないアレルを組合せヘテロの状態で発現させると、Csdの活性が回復した。Csdとfem遺伝子由来のpre-mRNAとの結合能力を定量した結果、単一アレルの場合と比較してヘテロで発現させた場合の方がpre-mRNAとの結合能が高いことが判明した。このことから、Csdはヘテロ二量体を形成し、それによりfem pre-mRNAとの親和性を高めていることが予想された。この予測は、既往研究によって立てられた仮説と一致した。しかし、多くのCsdは単一アレル状態でもヘテロアレルの場合と同等の活性を示し、fem pre-mRNAとも十分量結合することがわかった。即ちcsdがヘテロの場合にのみ雌決定を誘導するとの定説を覆す結果が得られた。そこでCsdがfemの雄型スプライシングに及ぼす影響を調べたところ、Csdを単一アレルで発現させると、全ての場合においてfemの雄型スプライシングが起きてしまうが、ヘテロの場合はそれが効率よく抑制されることが判明した。以上の結果から、csdはヘテロの場合雄型Femが作られることを抑制することで雌分化を誘導し、csdが単一アレルの場合は雄型雌型両方のFemが作られ、雄型Femが雌型Femの機能を抑制することで雄分化が誘導されるとの新しいモデルが導かれた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] セイヨウミツバチにみられる相補性性決定様式の分子機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅京
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 6 ページ: 152-150

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Functional Depletion of Doublesex on Male Development in the Sawfly, Athalia rosae2021

    • 著者名/発表者名
      Mine Shotaro、Sumitani Megumi、Aoki Fugaku、Hatakeyama Masatsugu、Suzuki Masataka G.
    • 雑誌名

      Insects

      巻: 12 号: 10 ページ: 849-849

    • DOI

      10.3390/insects12100849

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昆虫の性はどこまで細胞自律的に決まるのか2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅京
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 5 ページ: 576-579

    • NAID

      40022631901

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] dmrt11E ortholog is a crucial factor for oogenesis of the domesticated silkworm, Bombyx mori. Insect Biochem2021

    • 著者名/発表者名
      1.Kasahara R, Yuzawa T, Fujii T, Aoki F, Suzuki MG.
    • 雑誌名

      Insect Biochem Mol Biol

      巻: 129 ページ: 103517-103517

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2020.103517

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transgenic and knockout analyses of Masculinizer and doublesex illuminated the unique functions of doublesex in germ cell sexual development of the silkworm, Bombyx mori2020

    • 著者名/発表者名
      3.Yuzawa T, Matsuoka M, Sumitani M, Aoki F, Sezutsu H, Suzuki MG
    • 雑誌名

      BMC Dev

      巻: 20 号: 1 ページ: 19-19

    • DOI

      10.1186/s12861-020-00224-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エクダイソンとDMRTファミリーによる生殖器の性分化制御2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅京
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 4 ページ: 676-679

    • NAID

      40022338384

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] カイコのオス内部生殖器を形作るのは誰か?2020

    • 著者名/発表者名
      笠原良太,炭谷めぐみ, 青木不学, 瀬筒秀樹, 鈴木雅京
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 55 ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マイマイガ (Lymantria dispar) のMasculinizer遺伝子オルソログの同定とその機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      諸貫優人, 中野文葉, 笠原良太, 青木不学, 鈴木雅京
    • 学会等名
      第66回日本応用動物昆虫学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 雌雄モザイクカイコを用いた性分化の細胞自律性についての検証2022

    • 著者名/発表者名
      山本芙美子, 横山 岳, 青木不学, 鈴木雅京
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第92回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マイマイガ (Lymantria dispar) のMasculinizer遺伝子オルソログの同定とその機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      諸貫優人, 中野文葉, 笠原良太, 青木不学, 鈴木雅京
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第92回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オオヒメグモ (Parasteatoda tepidariorum) の性決定機構解明に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      笠原良太, 金山真紀, 小田康子, 青木不学, 小田広樹, 鈴木雅京
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マイマイガ (Lymantria dispar) におけるMasc遺伝子オルソログの同定と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      諸貫優人, 中野文葉, 笠原良太, 青木不学, 鈴木雅京
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 雌雄モザイク体の性分化はどこまで細胞自律的か?scRNA-seqによる検証2021

    • 著者名/発表者名
      山本芙美子, 横山 岳, 青木不学, 鈴木雅京
    • 学会等名
      第65回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 雌雄モザイク体の性分化はどこまで細胞自律的か?1細胞RNAシーケンス法による検証2020

    • 著者名/発表者名
      山本芙美子, 青木不学,鈴木雅京
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 雌雄モザイク体の性分化はどこまで細胞自律的か?scRNA-seqによる検証2020

    • 著者名/発表者名
      山本芙美子, 横山 岳, 青木不学, 鈴木雅京
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] カイコの科学(第2章11節「カイコのオスとメスはいかにして決まるか」pp53-54)2020

    • 著者名/発表者名
      日本蚕糸学会
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254420432
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 資源生物制御学分野ホームページ

    • URL

      https://webpark1599.sakura.ne.jp/seigyo/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻ホームページ

    • URL

      https://www.ib.k.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 資源生物制御学分野ホームページ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/seigyo/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院新領域創成科学研究科 プロスペクタス 鈴木雅京

    • URL

      https://www.k.u-tokyo.ac.jp/pros/person/masataka_suzuki/masataka_suzuki.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 東京大学 PEOPLE 鈴木雅京

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/people/people001665.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] researchmap 鈴木雅京

    • URL

      https://researchmap.jp/gakyo_page

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi