• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超短命モデル脊椎動物を用いた生涯にわたる「性トラジェクトリ」の解明

公募研究

研究領域性スペクトラム - 連続する表現型としての雌雄
研究課題/領域番号 20H04922
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

阿部 耕太  大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員 (10867279)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード性スペクトラム / 生殖細胞 / 老化 / 寿命 / ターコイズキリフィッシュ
研究開始時の研究の概要

性は「オス」と「メス」の二項対立ではなく、連続的なものとして多面的に捉える必要がある。さらに、性は各個体の生活史の中でも揺らいでおり、それぞれの道筋、いわば「性トラジェクトリ」を描くと考えられる。しかしながら、生涯にわたる「性トラジェクトリ」を解析した例はなく、その実態や生理学的な意義は不明である。本研究は、超短命魚ターコイズキリフィッシュを用いることで、脊椎動物の生涯にわたる「性トラジェクトリ」の実態を明らかにし、「老化の揺らぎ」との関係を解明する。また、脊椎動物の性及び老化の両方に影響を与えうる要因の一つとして生殖細胞に着目し、生殖細胞が両者に与える影響やその分子メカニズムの解明を目指す。

研究実績の概要

寿命わずか数ヶ月である超短命モデル脊椎動物ターコイズキリフィッシュを用いて、生涯にわたる性の揺らぎ「性トラジェクトリ」の実態の解析、さらに、生殖細胞が性および老化に与える影響の解析を進め、以下の成果を得た。
<1.性トラジェクトリの測定>性の揺らぎを測定する手法として、ターコイズキリフィッシュ血中の性ステロイドホルモン量をELISA法により定量することに成功していた。しかし、性の揺らぎを正しく捉えるためにはより正確な定量を行うことが適切があると判断し、質量分析法による測定系の確立に着手した。これまでに系の確立がほぼ完了し、キリフィッシュ血中の性ステロイドの測定に加え、全身組織を用いることで、性ステロイド前駆体を含む計12種のステロイドを測定することにも成功した。この手法により詳細なステロイドダイナミクスを明らかにすることが可能となる。以上のように、生涯にわたる性トラジェクトリ解明の基盤を確立することができた。
<2.生殖細胞が性および老化に与える影響の解析>脊椎動物では、生殖細胞が個体レベルの恒常性維持において果たす役割は不明であった。本研究の結果、ターコイズキリフィッシュにおいて生殖細胞は性決定には寄与しないものの、生涯にわたる性の維持において重要な役割を果たすことが明らかとなった。さらに、生殖細胞の除去によって老化形質に顕著な差が生じること、老化制御に関わる主要なシグナル経路の活性が変化すること、またその影響は雌雄によって大きく異なることがわかった。すなわち、脊椎動物の生殖細胞は生殖のみならず、老化状態の制御にも積極的に関与することが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Investigation of the role of germ cells in the regulation of organismal aging using a shortest-lived vertebrate model2021

    • 著者名/発表者名
      阿部耕太、石谷太
    • 学会等名
      第54回 日本発生生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超短命モデル脊椎動物ターコイズキリフィッシュを用いた個体老化プログラムの分子基盤の解析2020

    • 著者名/発表者名
      阿部耕太、石谷太
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 老年医学2021年7月号 臨床に役立つQ&A[超短命魚キリフィッシュはどのように老化研究に役立つか教えてください]2021

    • 著者名/発表者名
      阿部耕太、石谷太
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      ライフ・サイエンス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 月刊細胞2020年10月号 モデル生物による老化研究[ターコイズキリフィッシュ :新たな個体老化モデル]2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 耕太, 小神野 翔平, 茂木千尋, 荻沼政之, 前野哲輝, 石谷太
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi