• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会による性スペクトラムの獲得とその神経回路の解明

公募研究

研究領域性スペクトラム - 連続する表現型としての雌雄
研究課題/領域番号 20H04932
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関麻布大学

研究代表者

菊水 健史  麻布大学, 獣医学部, 教授 (90302596)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードマウス / テストステロン / 超音波発声 / 社会的順位 / 神経操作 / スペクトラム / 集団 / 超音波 / 性スペクトラム / LMT / 性的ゆらぎ / 超音波音声 / 社会経験
研究開始時の研究の概要

性の戦略は決して2極化だけが優位に働くわけではない。オスらしさを隠蔽し、オス同士の激しい競争から逃れつつ、繁殖の機会を狙うという戦略が魚類や鳥類で認められており、オスの多様な表現型、すなわち性スペクトルとして知られてきた。研究代表者はオスマウスがメスに向けて発する超音波音声(ultrasonic vocalizations, USVs)には発声頻度や構造に幅広い多様性が存在し、オスの性スペクトラム表現型であることを見出した。今回、このような性スペクトラムが獲得される際の社会経験の影響ならびにその獲得過程におけるテストステロンの役割を明らかにする。

研究実績の概要

我々は以前、オスマウスの超音波発声(USV)発声がテストステロンの組織的効果に依存し、スペクトラム型であることを報告した。具体的にはプロピオン酸テストステロン(TP)を投与したオスとメスでは、対照のオスとメスに比べて、USVの頻度が高くなった。USVを9つのタイプに分類した場合も、雄雌で際立った差はなかったが、TPは高周波数のUSVを増加させ、低周波数で短時間のUSVを減少させた。また、USVの種類別の遷移解析では、TP処理したオスとメスは、それぞれ通常のオス、メスと同様の遷移パターンを示した。このことは、USVのスペクトラムには、テストステロン非依存的な性差があることを示唆した。
次にマウスの集団生活場面におけるUSVの変化とテストステロンの変化を解析した。社会的な順位形成後には、1)ランクが上がるとシラブルの曲点の数が低下、2)ランクの変動と体重、テストステロンの変動、USVの発声回数の変動は相関なし、3)テストステロンが上昇すると周波数変動が上昇、4)テストステロンが上昇すると、周波数直線性が上昇の結果が得られた。このことからこれまでの仮説を異なり、ランクとUSV、テストステロンとUSVの関係はそれぞれ認められるが連動しないことが示された。これはUSVの構造内にはテストステロン依存性成分と、ランク依存性成分が混在していることを意味する。
最後に、集団で生活する際、順位を人為的に操作し、USVの特徴量の変化を調べた。視床下部のVMHにDreaddsを導入することで、順位をかき乱すことに成功した。また、ランクの変動に伴うテストステロンの変動は認められず、テストステロンはある程度、一貫した値を保つことが示された。社会ランクとテストステロン、USVのスペクトラムに関しては一部関連するものの、直接的な関与が否定された。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Oxytocin neurons enable social transmission of maternal behaviour2021

    • 著者名/発表者名
      Carcea I、Caraballo N、Marlin B、Ooyama R、Riceberg J、Mendoza N、Opendak M、Diaz V、Schuster L、Alvarado T、Lethin H、Ramos D、Minder J、Mendoza S、Bair-Marshall C、Samadjopoulos G、Hidema S、Falkner A、Lin D、Mar A、Wadghiri Y、Nishimori K、Kikusui T、Mogi K、Sullivan R、Froemke R.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 596 号: 7873 ページ: 553-557

    • DOI

      10.1038/s41586-021-03814-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The olfactory critical period is determined by activity-dependent Sema7A/PlxnC1 signaling within glomeruli2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue N, Nishizumi H, Ooyama R, Mogi K, Nishimori K, Kikusui T, Sakano H
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10 ページ: 65078-65078

    • DOI

      10.7554/elife.65078

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Testosterone Increases the Emission of Ultrasonic Vocalizations With Different Acoustic Characteristics in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kikusui Takefumi、Sonobe Miku、Yoshida Yuuki、Nagasawa Miho、Ey Elodie、de Chaumont Fabrice、Bourgeron Thomas、Nomoto Kensaku、Mogi Kazutaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 680176-680176

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.680176

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Validation of a newly generated oxytocin antibody for enzyme-linked immunosorbent assays2021

    • 著者名/発表者名
      MURATA Kaori、NAGASAWA Miho、ONAKA Tatsushi、TAKEYAMA Ken-ichi、KIKUSUI Takefumi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 83 号: 3 ページ: 478-481

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0723

    • NAID

      130008021179

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The blockade of oxytocin receptors in the paraventricular thalamus reduces maternal crouching behavior over pups in lactating mice.2020

    • 著者名/発表者名
      A. Watarai, S. Tsutaki, K. Nishimori, T. Okuyama, K. Mogi, T. Kikusui
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 720 ページ: 134761-134761

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.134761

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Female C57BL/6 and BALB/c mice differently use the acoustic features of male ultrasonic vocalizations for social preferences2020

    • 著者名/発表者名
      NOMOTO Kensaku、HASHIGUCHI Akiko、ASABA Akari、OSAKADA Takuya、KATO Masahiro、KOSHIDA Nobuyoshi、MOGI Kazutaka、KIKUSUI Takefumi
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: in press 号: 3 ページ: 1341-1357

    • DOI

      10.1538/expanim.19-0119

    • NAID

      130007884753

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maternal approach behaviors toward neonatal calls are impaired by mother's experiences of raising pups with a risk gene variant for autism.2020

    • 著者名/発表者名
      Risa Kato, Akihiro Machida, Kensaku Nomoto, Gina Kang, Takeshi Hiramoto, Kenji Tanigaki, Kazutaka Mogi, Noboru Hiroi, Takefumi Kikusui
    • 雑誌名

      Dev Psychobiol

      巻: 63 号: 1 ページ: 108-113

    • DOI

      10.1002/dev.22006

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Testosterone regulates the emission of ultrasonic vocalizations and mounting behavior during different developmental periods in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kikusui Takefumi、Shima Yuichi、Sonobe Miku、Yoshida Yuuki、Nagasawa Miho、Nomoto Kensaku、Mogi Kazutaka
    • 雑誌名

      Developmental Psychobiology

      巻: 0 号: 4 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1002/dev.22045

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 社会内分泌学:社会をつくる内分泌の役割2020

    • 著者名/発表者名
      菊水健史
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi