研究領域 | 熱ー水ー物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床 |
研究課題/領域番号 |
20H04964
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
堀内 一穂 弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (00344614)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 宇宙線生成核種 / 同位体層序編年 / スーパー間氷期 / 宇宙線強度変動 / アイスコア / 堆積物 / 第四紀年代学 / 層序編年 / 同期 / 気候変動 / 間氷期 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、スーパー間氷期の気候変動研究に資する目的で、海洋酸素同位体ステージ(MIS)5eとMIS 11を対象に、宇宙線変動に基づいて陸海の古気候記録を同期させる。具体的には、ドームふじアイスコアと海底堆積物コアからそれぞれ宇宙線生成核種10Beの連続記録を得て、双方に共通する変動の特徴を対比することにより、陸海同期を実現させる。当該領域の複数の計画班にて、MIS 5e/MIS 11スーパー間氷期の研究が計画されている。本研究は、これらの班と連携し、陸海古気候記録の精密な同期を提供することで、領域研究の一層の推進や氷床・海洋・気候の統合的モデリングによる新たな研究の創造に貢献する。
|
研究実績の概要 |
昨年度に引き続いて、酸素同位体ステージ5eとその直前のターミネーション2を対象に、南大洋インド洋区のデルカノライズにて採取されたKH10-7 DCR-1PCコアより500年解像度の10Be記録を得た。これを、南極ドームふじアイスコアの約50年解像度10Be記録と対比することで、陸海古気候記録を同期させた。本領域の氷床班にて、ドームふじアイスコアに対して、新たに精密な年代モデルが構築されている。本年度は、10Beによる同期に基づいて、この年代モデルをDCR-1PCコアに転写した。また、酸素同位体ステージ11とその直前のターミネーション5を対象に、ドームふじ第二期深層コアの10Be分析を行った。 さらに、KH10-7 DCR-1PCコアでは、両極のアイスコアにて顕著な10Beの増大ピークが認められている約4万年前のラシャン地磁気エクスカーション周辺を対象に、500年解像度での10Be分析を行った。その結果、エクスカーションに伴う明瞭な10Beの増大ピークが確認できた。10Beピークの特徴は、北極グリーンランドGRIPアイスコアにて認められたものと比べて、南極EPICAドームCアイスコアで認められたものによく一致していた。この事実は、同一半球から得られた陸海10Be記録を用いることで、より精確な同期が可能となることを示唆する。 本年度までの成果の一部を日本地球化学会第68回年会や第15回加速器質量分析国際会議にて発表した。さらに、本年度に得られた成果をまとめて、本新学術領域研究の年次報告会にて発表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|