• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南極氷床コアのダストとブラックカーボンの高精度・高時間分解能分析による古環境復元

公募研究

研究領域熱ー水ー物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床
研究課題/領域番号 20H04980
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関国立極地研究所

研究代表者

東 久美子  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (80202620)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2021年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2020年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード南極氷床コア / ブラックカーボン / ダスト
研究開始時の研究の概要

本研究では、氷期・間氷期という大規模な気候変動が生じた際の、南極ドームふじコアにおけるダストとブラックカーボンの濃度、フラックス、粒径の変動を復元し、ダストとブラックカーボンの発生源や輸送・沈着過程の変動を解明する。また、南米大陸等、南半球の陸域で大規模な砂嵐や森林火災が発生した際にドームふじコアに出現するダスト及びBCの鋭い濃度ピークを抽出する。気候変動に伴い、これらのピークの原因となる砂嵐や森林火災の頻度と規模がどう変化したかを解明する。南極で掘削された他の氷床コアからも、同一の砂嵐や森林火災のイベントを抽出することで、ダストとBCを用いた複数の南極氷床コアの年代同期法を開発する。

研究実績の概要

本研究では、ダストとブラックカーボン(BC)が放射強制力に及ぼす影響や、気候変動に伴う砂嵐・森林火災の変化のメカニズム解明に資するため、最終氷期最寒期~完新世中盤にかけての時代に着目し、南極ドームふじで掘削された氷床コア(ドームふじコア)のダストとBCを分析し、その変動を研究した。本年度は、昨年度に引き続き、氷床コア連続融解分析システム(CFAシステム)を用いて、ドームふじコアを高時間分解能で連続分析した。CFAシステムを構成するレーザー式水同位体比分析計で水の安定同位体比を分析し、気温変動を復元した。CFAシステムを構成するレーザー遮蔽式の固体微粒子分析計(Abakus)でダストの濃度と粒径分布の分析を、白熱式BC分析計でBCの濃度と粒径分布の高精度分析を実施した。CFAシステムによる高時間分解能の連続分析に加えて、CFAシステムで分注した融解水の一部を用いて、コールターカウンター分析を行い、ダストの粒径と濃度を50cm分解能で、高精度分析した。
本研究で取得したドームふじコアのデータを解析し、気温、BC、ダストの変動を高時間分解能で復元した。BCとダストについては、濃度だけでなく、粒径の変化も解析した。ダストの粒径の解析には、FPP、モード径、及びダスト粒子1個あたりの平均体積という指標を用いた。
分析データを解析し、気候変動に伴って、BCとダストの濃度だけでなく、粒径も大きく変化したことが明かになった。また、ダストの元素組成も変化したことが明かになった。さらに、ドームふじコアの解析結果を、ドームCコア及びWAISコアのデータと併せて解析し、気候変動に伴う南米の砂嵐や森林火災の発生状況や南極への輸送・沈着過程の変動に関する知見を得た。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Contrasting source contributions of Arctic black carbon to atmospheric concentrations, deposition flux, and atmospheric and snow radiative effects2022

    • 著者名/発表者名
      Matsui Hitoshi、Mori Tatsuhiro、Ohata Sho、Moteki Nobuhiro、Oshima Naga、Goto-Azuma Kumiko、Koike Makoto、Kondo Yutaka
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 22 号: 13 ページ: 8989-9009

    • DOI

      10.5194/acp-22-8989-2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of number and mass size distributions of light-absorbing iron oxide aerosols in liquid water with a modified single-particle soot photometer2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Tatsuhiro、Kondo Yutaka、Goto-Azuma Kumiko、Moteki Nobuhiro、Yoshida Atsushi、Fukuda Kaori、Ogawa-Tsukagawa Yoshimi、Ohata Sho、Koike Makoto
    • 雑誌名

      Aerosol Science and Technology

      巻: 57 号: 1 ページ: 35-49

    • DOI

      10.1080/02786826.2022.2144113

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of crystal orientation fabric in the Dome Fuji ice core in East Antarctica: implications for the deformation regime in ice sheets2022

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Saruya, Shuji Fujita, Yoshinori Iizuka, Atsushi Miyamoto, Hiroshi Ohno, Akira Hori, Wataru Shigeyama, Motohiro Hirabayashi, Kumiko Goto-Azuma
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 16(7) 号: 7 ページ: 2985-3003

    • DOI

      10.5194/tc-16-2985-2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New technique for high-precision, simultaneous measurements of CH<sub>4</sub>, N<sub>2</sub>O and CO<sub>2</sub> concentrations; isotopic and elemental ratios of N<sub>2</sub>, O<sub>2</sub> and Ar; and total air content in ice cores by wet extraction2020

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji、Kitamura Kyotaro、Dallmayr Remi、Kitamura Akihiro、Sawada Chikako、Severinghaus Jeffrey P.、Beaudette Ross、Orsi Ana?s、Sugawara Satoshi、Ishidoya Shigeyuki、Dahl-Jensen Dorthe、Goto-Azuma Kumiko、Aoki Shuji、Nakazawa Takakiyo
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 13 号: 12 ページ: 6703-6731

    • DOI

      10.5194/amt-13-6703-2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 水中に含まれた黒色酸化鉄粒子濃度の測定法の確立2022

    • 著者名/発表者名
      森樹大, 近藤豊, 東久美子, 茂木信宏, 吉田敦, 福田かおり, 塚川佳美, 大畑祥, 小池真
    • 学会等名
      エアロゾル学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of Light-absorbing Iron Oxide Aerosols in Liquid Water with a Modified Single-Particle Soot Photometer2022

    • 著者名/発表者名
      Mori, T., Kondo, Y., Goto-Azuma, K., Moteki, N., Yoshida, A., Fukuda, K., Ogawa-Tsukagawa, Y., Ohata, S., Koike, M.
    • 学会等名
      American Association for Aerosol research
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in flux, size and composition of dust at Dome Fuji, Antarctica across Termination I2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Goto-Azuma, Motohiro Hirabayashi, Kaori Fukuda, Jun Ogata, Yoshimi Ogawa-Tsukagawa, Kyotaro Kitamura, Ayaka Yonekura, Shuji Fujita, Kenji Kawamura, Fumiko Nakazawa
    • 学会等名
      The 13th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-resolution analyses of dust in the Dome Fuji deep ice-core from the LGM to mid-Holocene2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Goto-Azuma, Motohiro Hirabayashi, Kaori Fukuda, Jun Ogata, Yoshimi Ogawa-Tsukagawa, Kyotaro Kitamura, Ayaka Yonekura, Shuji Fujita, Kenji Kawamura, Fumiko Nakazawa
    • 学会等名
      IPICS Open science Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in concentration and size of black carbon particles at Dome Fuji, Antarctica across the Last Glacial Termination2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Goto-Azuma, Nobuhiro Moteki, Kaori Fukuda, Jun Ogata, Tatsuhiro Mori, Sho Ohata, Yutaka Kondo, Makoto Koike, Motohiro Hirabayashi, Kyotaro Kitamura, Ayaka Yonekura, Shuji Fujita, Fumio Nakazawa, Yoshimi Ogawa-Tsukagawa, Kenji Kawamura
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ深層氷床コア中ダストの濃度と粒径の高時間分解能解析 -最終氷期最寒期~完新世中盤における変動-2021

    • 著者名/発表者名
      東久美子, 平林幹啓, 中澤文男, 藤田秀二, 福田かおり, 尾形純, 北村享太郎, 塚川佳美, 米倉綾香, 川村賢二
    • 学会等名
      雪氷研究大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Continuous flow analysis of black carbon in Dome Fuji deep ice core over Termination I using a wide-range single-particle soot photometer2021

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Goto-Azuma, Nobuhiro Moteki, Kaori Fukuda, Jun Ogata, Tatsuhiro Mori, Sho Ohata, Yutaka Kondo, Makoto Koike, Motohiro Hirabayashi, Kyotaro Kitamura, Ayaka Yonekura, Shuji Fujita, Fumio Nakazawa, Yoshimi Ogawa-Tsukagawa, Kenji Kawamura
    • 学会等名
      The 12th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of ultraviolet germicidal radiation on melted snow and ice samples for the inactivation of microorganisms2020

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, F., Goto-Azuma, K.
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuous flow analysis of iron oxide in a Greenland ice core using a modified single-particle soot photometer2020

    • 著者名/発表者名
      Goto-Azuma, K., Moteki, N. Ogawa-Tsukagawa, Y., Fukuda, K., Ohata, S., Yoshida, A., Mori, T., Kondo, Y., Koike, M., Hirabayashi, M., Dallmayr, M., Ogata, J., Kitamura, K., Matoba, S., Aoki, T.,2020
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 雪氷融解試料中の微生物固定を目的とした紫外線照射処理の検討(2)2020

    • 著者名/発表者名
      中澤 文男, 東 久美子
    • 学会等名
      雪氷研究大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アイスコア連続融解分析システムを用いたドームふじ深層氷床コアの 高時間分解能固体微粒子分析2020

    • 著者名/発表者名
      東久美子, 尾形純, 福田かおり, 平林幹啓, 北村享太郎, 中澤文男, 小室悠紀, 塚川佳美, 藤田秀二, 米倉綾香, 川村賢二
    • 学会等名
      雪氷研究大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi