• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去40年間の南極氷床表面質量収支高精度計算

公募研究

研究領域熱ー水ー物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床
研究課題/領域番号 20H04982
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

庭野 匡思  気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 主任研究官 (10515026)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード南極氷床 / 雪氷融解 / 領域気候モデル / NHM-SMAP / Polar CORDEX / 海水準変動 / 極域 / 雪氷変動 / 南極 / 氷床 / 表面質量収支 / 極域気候モデル / 氷床表面質量収支 / 数値モデリング / 温暖化 / モデル検証 / 気候変動
研究開始時の研究の概要

南極氷床における雪氷質量変動を駆動するメカニズムを詳細に理解(モデル化)することは、将来気候下における南極氷床の質量変動、更にはそれに起因する全球海水準変化を正確に予測する上で必要不可欠である。本研究では、代表者自ら開発した世界最先端の極域気候モデルNHM-SMAP 12km版を用いて、南極全域を対象とした1978年から現在にかけての高解像度長期気候計算を行う。モデル計算結果は、気象・雪氷現地観測データを用いて多角的に検証する。更に、海外の同種のモデルとの相互比較も実施する。以上の研究結果を総合して、近年の南極氷床表面質量収支変動とその支配メカニズムの詳細を明らかにする。

研究実績の概要

南極氷床では、1990年代から雪氷質量損失が急激に進行しており、世界の海水準変動に重要な影響を与えていると考えられているが、その定性的・定量的実態には不明な点が多い。本研究課題では、申請者がこれまで開発してきた極域向け領域気候モデルNHM-SMAPを用いて、現在気候下(1978年~現在)の南極氷床表面における雪氷質量変動をシミュレートする。その結果を現地観測データを用いて検証した上で、近年の雪氷変動解析を実施する。本研究課題最終年度には、NHM-SMAPを用いた1978年から現在にかけての気候計算を完了させた。計算結果の解析の結果、この間の平均表面質量収支は1963 Gt/yearで、有意な変化はないと推定された。ただし、表面融解面積は統計的に有意に増加していることが示された。これらの成果の一部は、The World Climate Research Programme (WCRP) によって主導されているThe Coordinated Regional Downscaling Experiment (CORDEX) の極域版であるPolar CORDEXの南極版実施チームによる国際共同研究推進に貢献した。なお、NHM-SMAPをベースにして開発された日本域領域大気―積雪モデルLFM-SMAP(Niwano et al., 2022)が2022年10月に気象庁において現業化され、我が国の雪に起因する災害を予測するために活用されることとなった。予測情報は、気象庁HPの「今後の雪」コーナー(https://www.jma.go.jp/bosai/snow/)や専用アプリなどで閲覧可能である。この成果(社会実装)は、当初計画していなかったことであり、想定以上の成果と言える。今後は、この課題で確立した南極版NHM-SMAPを用いた南極研究をより多角的に展開していくことが期待出来る。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] British Antarctic Survey(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] British Antarctic Survey(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of Surface “Melt Potential” over Antarctic Ice Shelves based on Regional Atmospheric Model Simulations of Summer Air Temperature Extremes from 1979/80 to 2018/192023

    • 著者名/発表者名
      Orr Andrew、Deb Pranab、Clem Kyle R.、Gilbert Ella、Bromwich David H.、Boberg Fredrik、Colwell Steve、Hansen Nicolaj、Lazzara Matthew A.、Mooney Priscilla A.、Mottram Ruth、Niwano Masashi、Phillips Tony、Pishniak Denys、Reijmer Carleen H.、van de Berg Willem Jan、Webster Stuart、Zou Xun
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 36 号: 10 ページ: 3357-3383

    • DOI

      10.1175/jcli-d-22-0386.1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal variations of surface mass balance over the last 5000 years around Dome Fuji, Dronning Maud Land, East Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji、Fujita Shuji、Inoue Ryo、Motoyama Hideaki、Fukui Kotaro、Hirabayashi Motohiro、Hoshina Yu、Kurita Naoyuki、Nakazawa Fumio、Ohno Hiroshi、Sugiura Konosuke、Suzuki Toshitaka、Tsutaki Shun、Abe-Ouchi Ayako、Niwano Masashi、Parrenin Frederic、Saito Fuyuki、Yoshimori Masakazu
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 19 号: 2 ページ: 293-321

    • DOI

      10.5194/cp-19-293-2023

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimation of Seasonal Snow Mass Balance all over Japan Using a High-Resolution Atmosphere-Snow Model Chain2022

    • 著者名/発表者名
      Niwano Masashi、Suya Masami、Nagaya Koichi、Yamaguchi Satoru、Matoba Sumito、Harada Ikuo、Ohkawara Nozomu
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 18 号: 0 ページ: 193-198

    • DOI

      10.2151/sola.2022-031

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 氷床表面質量収支の実態とそのモデリングの試み:2020年夏最新版2021

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思, 青木輝夫, 橋本明弘, 大島 長, 梶野瑞王, 大沼友貴彦, 藤田耕史, 山口 悟, 島田利元, 竹内 望, 津滝 俊, 本山秀明, 石井正好, 杉山 慎, 平沢尚彦, 阿部彩子
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 83 ページ: 27-50

    • NAID

      130008081872

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気象研究所における積雪モデリング研究2021

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思, 青木輝夫
    • 雑誌名

      大気化学研究

      巻: 44

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 極域向け領域気候モデルNHM-SMAPの紹介2023

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思
    • 学会等名
      ROIS共同利用研究集会「極域における衛星・大気中微量物質・雪面観測に関する研究集会」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of the Antarctic ice sheet surface mass balance using the polar regional climate model NHM-SMAP,2020

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思, 橋本明弘, 津滝俊, 本山秀明, 平沢尚彦, 阿部彩子
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of the polar regional climate model NHM-SMAP in the Antarctic ice sheet2020

    • 著者名/発表者名
      Niwano, M.
    • 学会等名
      Polar CORDEX Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] NHM-SMAP v1.00 for the Antarctic ice sheet domain

    • URL

      https://climate.mri-jma.go.jp/~m-niwano/NHM-SMAP_v1.00_AIS-now/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi