• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団史から見た、ホモ・サピエンスにおける言語の多様性と進化

公募研究

研究領域共創的コミュニケーションのための言語進化学
研究課題/領域番号 20H05013
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東海大学

研究代表者

松前 ひろみ  東海大学, 医学部, 助教 (00735681)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード言語進化 / 人類集団遺伝学 / 文化データ解析 / 文化進化 / バイオインフォマティクス / 言語多様性 / 人類学 / 集団遺伝学 / 人類進化
研究開始時の研究の概要

階層性と意図共有を可能にするホモ・サピエンスの言語の多様性や共通性はどこまで遡れるのか、その進化様式について、実際の人類の民族集団史(ゲノミクス)をモデルとして解明していく。さらに文化進化として、世界規模での文法要素の多様性と普遍性についての傾向をデータサイエンス的手法で分析する。

研究実績の概要

言語の文化進化の研究では、北東アジアの言語・音楽の多様性研究についての論文が国際誌Science Advancesで発表され、関連する口頭発表を行った。さらに前年度から続けている言語多様性のデータ解析手法の提案は、そこで特にRやPerlで記述した可視化やデータ処理の自動化部分について、データサイエンスの専門家の共同研究者と改良し、言語学を専門とする共同研究者も交えてデータの解釈について議論を重ねた。これらの成果は言語処理学会にてポスター発表を行ったところ、計算言語学の専門家からのさまざまなフィードバックを受けることができた。外部からのフィードバックも踏まえて、論文執筆に着手している。
コロナ禍で研究成果の発表や打ち合わせ・新たな共同研究の機会などがオンラインになってしまい研究の推進に弊害があったものの、本研究での最終成果は、新学術・共創言語進化と共催になった国際学会Joint Conference on Language Evolution(石川県金沢市)のworkshopに指名演者として登壇し、"Genomes capture signals of cultural evolution in language and music" という演題で発表を行うことができた。ワークショップの他の参加者・発表者と、言語と音楽進化の違いについて議論を行い、音楽進化の特徴について理解を深めることができた。また新学術・共創言語進化で得た知見と、自分自身の研究成果を統合し、言語を含めた文化と生物データの解析に関する日本語総説を発表することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Zurich(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Zurich(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 生物多様性と文化へと繋がるバイオインフォマティクス2022

    • 著者名/発表者名
      松前ひろみ, 神保宇嗣, 仲里猛留, 畠山剛臣, 大林武
    • 雑誌名

      JSBi Bioinformatics Review

      巻: 3 号: 2 ページ: 88-114

    • DOI

      10.11234/jsbibr.2022.primer3

    • ISSN
      2435-7022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring correlations in genetic and cultural variation across language families in Northeast Asia.2021

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumaea*, P. Ranacher*, P. E. Savage*, D. E. Blasig, T. E. Curriej, K. Kognebuchi, N. Nishidal, T. Sato, H. Tanabe, A. Tajima, S. Browno, M. Stoneking, K. K. Shimizua, H. Oota*, and B. Bickel*
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7(34) 号: 34 ページ: 9223-9223

    • DOI

      10.1126/sciadv.abd9223

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Genomes capture signals of cultural evolution in language and music2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Matsumae
    • 学会等名
      Joint Conference on Language Evolution
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 類型論データベースを用いた人類史解明のための言語類似法の構築2022

    • 著者名/発表者名
      松前ひろみ, 中井瑞, 長谷武志
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 情報学がつなぐ生物と文化の交差点2021

    • 著者名/発表者名
      松前ひろみ
    • 学会等名
      第37回生体生命工学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノミクス時代の文化進化2021

    • 著者名/発表者名
      松前ひろみ
    • 学会等名
      人間行動進化学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヤポネシア周辺領域の民族集団史と言語多様性2021

    • 著者名/発表者名
      松前ひろみ
    • 学会等名
      日本人類学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人類進化を理解するための進化ゲノミクスと文化進化の橋渡し2021

    • 著者名/発表者名
      松前ひろみ
    • 学会等名
      日本進化学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Bridging a gap between genomics and culture for understanding human evolution2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Matsumae
    • 学会等名
      The 2nd AsiaEvo Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring correlations in genetic and cultural variation across language families in Northeast Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Matsumae
    • 学会等名
      Cultural Evolution Society Conference Sapporo
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガチンコ!異分野“データ”融合による進化研究-ゲノムと文化の関係を探る2021

    • 著者名/発表者名
      松前ひろみ
    • 学会等名
      デジタル進化セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Anthropological Informatics: a new field to revisit human activity, history, and diversity from the study of bridging human genetics and cultural data.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Matsumae
    • 学会等名
      2100th Biological Symposium, National Institute of Genetics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Genome-wide analysis of the Nivkh people in Sakhalin supported for the relationships between peopling history and linguistic diversity in Northeast Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Matsumae, Takehiro Sato, Chiara Baribieri, Kae Koganebuchi4, Nao Nishida5, Eriko Ochiai, Motoki Osawa, Tadashi Imanishi, Ryosuke Kimura, Hideyuki Tanabe, Atsushi Tajima, Hiroki Oota, Kentaro K. Shimizu
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 北東アジアの言語族間の遺伝的および文化的多様性の相関関係を解明

    • URL

      https://www.tokai.ac.jp/news/detail/post_341.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi