• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝臓における幹細胞ダイバーシティーの同定と時空間動態解析

公募研究

研究領域細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御
研究課題/領域番号 20H05040
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関九州大学

研究代表者

鈴木 淳史  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (30415195)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード発生・分化 / 細胞・組織 / 遺伝子
研究開始時の研究の概要

肝幹細胞の多様性はそれらの子孫細胞の供給や肝小葉内の配置に大きく影響すると考えられるが、個々の肝幹細胞の性状を解析したり、その増殖・分化過程を時空間的に追跡したりした例はなく、肝幹細胞の多様性がどのように肝臓の発生や再生、疾患に関与するのかはわかっていない。そこで本研究では、肝幹細胞の1細胞RNAシーケンス解析を行うことで多様性の実態を、また肝幹細胞を生体内で追跡することでそれらの子孫細胞の動態を解明することを目指す。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi