• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工脂質二分子膜を活用した水の光分解システムの構築

公募研究

研究領域光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光ー物質変換系の創製
研究課題/領域番号 20H05093
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

滝沢 進也  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (40571055)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード人工光合成 / ベシクル / イリジウム錯体 / 光増感剤 / 可視光利用 / 水素発生 / ルテニウム錯体 / 水の酸化 / プロトン還元 / 光誘起電子移動 / 増感剤
研究開始時の研究の概要

近年、太陽光エネルギーを化学エネルギーに効率良く変換する人工光合成の実現が強く望まれている。しかし、天然の光合成系の本質を理解し、それを人工的な分子システムとして出来るだけ忠実にモデル化しようとする研究に限ってみると、挑戦的な課題であるが故にほとんど進展していない。本研究は、両親媒性分子が水中に形成する球状脂質二分子膜(ベシクル)をチラコイド膜にみたて、「膜を横断する可視光駆動電子輸送」と「水の酸化還元触媒系」を連結した水の光分解システムの構築に取り組む。

研究実績の概要

令和2年度の実績として、従来から様々な光反応で用いられているRuトリスビピリジル錯体でなく、それよりも格段に優れた可視光吸収能を有する独自開発のIr増感剤を利用することによって「膜を横断する可視光駆動電子輸送」を達成していた。この反応系は、光増感剤であるIr錯体はDPPCベシクル膜に取り込まれており、ベシクル内水相に電子供与体のアスコルビン酸イオン(Asc)、外水相に電子受容体のメチルビオロゲン(MV)を配した系として構築されている。そこに可視光を照射すると、MV還元体が生成し、膜を横断する可視光駆動電子輸送反応の進行が確認できる。
令和3年度はまず、その反応効率を高めるべく膜分子の検討を行った。その結果、ベシクル形成に用いる膜分子の種類は反応に顕著な影響を及ぼさないことが分かったため、以降の実験は安定で最も取り扱いやすいDPPCを膜分子として用いた。各種消光実験の結果から、この電子輸送反応は、膜外表面付近に存在するIr錯体の光励起状態が外水相のMVへ電子を供与する酸化的消光過程を起点にしている可能性が高いことが分かった。
次に、還元末端とプロトン還元触媒反応の連結に向けて、これまでの標準条件であったpH 7.5より低いpH 6で電子輸送実験を行ったところ、問題なく反応が進行することを確認した。この条件で、外水相のMVの代わりにNi錯体に基づく水溶性分子触媒を添加して可視光照射を行った。その結果、水素が発生し、ベシクル膜を横断する可視光駆動電子輸送と水素発生の連結に成功した。当該年度は、一方の酸化末端を水の酸化反応と連結することを志向して、Ru錯体に基づく分子触媒の開発も行ってきた。アセトニトリルとホウ酸緩衝液の混合溶媒では、触媒性能がpHに鋭敏だという興味深い知見が得られたが、ベシクル系にも適用できるような優れた水溶性分子触媒の発見には未だ至っていない。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Triplet Excited States Modulated by Push-Pull Substituents in Monocyclometalated Iridium(III) Photosensitizers2021

    • 著者名/発表者名
      Takizawa Shin-ya、Katoh Sora、Okazawa Atsushi、Ikuta Naoya、Matsushima Satoko、Zeng Fanyang、Murata Shigeru
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 60 号: 7 ページ: 4891-4903

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c03802

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 二液相間移動型電子伝達体が駆動する光触媒系の構築2022

    • 著者名/発表者名
      板垣 廉、滝沢進也、張 浩徹、中田明伸
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人工脂質二分子膜を横断する可視光駆動電子輸送と水素発生2022

    • 著者名/発表者名
      滝沢進也
    • 学会等名
      新学術領域研究「革新的光物質変換」最終公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フェロセン型電子伝達体の光誘起電子/相間移動により駆動する還元型光触媒反応2021

    • 著者名/発表者名
      板垣 廉、滝沢進也、張 浩徹、中田明伸
    • 学会等名
      第32回配位化合物の光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ir錯体を光増感剤とするベシクル膜を横断する光誘起電子輸送:膜分子および緩衝液の検討2021

    • 著者名/発表者名
      滝沢進也、松永恵也、村田 滋
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光誘起電子移動に共役したフェロセン電子伝達体の相間移動により駆動する二相溶液系光触媒反応2021

    • 著者名/発表者名
      中田明伸、板垣 廉、滝沢進也、張 浩徹
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ir錯体を光増感剤とするベシクル膜を横断する光誘起電子輸送:水素発生反応との連動に向けた条件検討2021

    • 著者名/発表者名
      松永恵也、滝沢進也、村田 滋
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 酸化還元活性なフェロセン電子伝達体の光誘起電子/相間移動により駆動する光触媒反応2021

    • 著者名/発表者名
      板垣 廉、滝沢進也、張 浩徹、中田明伸
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フェロセン型電子伝達体の光誘起電子/相間移動により駆動する光触媒反応2021

    • 著者名/発表者名
      板垣 廉、滝沢進也、張 浩徹、中田明伸
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] New iridium complexes with a 2-phenylimidazo[1,2-a]pyridine ligand as mononuclear photocatalysts for CO2 reduction2021

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Takizawa, Jun Kobayashi, Sora Katoh, Shigeru Murata
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イリジウム錯体を光増感剤とするベシクル膜を横断する可視光駆動電子輸送反応2021

    • 著者名/発表者名
      滝沢進也
    • 学会等名
      新学術領域研究「革新的光物質変換」第3回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] イリジウム錯体を光増感剤とするベシクル膜を横断する可視光駆動電子輸送反応2021

    • 著者名/発表者名
      松永恵也、滝沢進也、村田 滋
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Long-lived Triplet Excited States of Visible-light Absorbing Iridium Complexes Modified with Pyrene Moieties2020

    • 著者名/発表者名
      滝沢進也、榎本貴允、生田直也、村田 滋
    • 学会等名
      光化学Web討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 村田研究室ホームページ

    • URL

      http://webpark1866.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi