• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面近傍構造を精密設計した配位高分子―半導体光触媒複合体による可視光応答型水分解

公募研究

研究領域光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光ー物質変換系の創製
研究課題/領域番号 20H05110
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関大阪市立大学

研究代表者

田部 博康  大阪市立大学, 人工光合成研究センター, 特任講師 (50803764)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード光触媒 / 水分解 / 複合型触媒 / 配位高分子 / プルシアンブルー / リンカー分子 / 表面修飾 / コアシェル型微粒子 / プルシアンブルー型錯体
研究開始時の研究の概要

本研究では、表面及び表面近傍部位の金属イオン種や配位子の数、細孔サイズを精密設計した配位高分子を合成し、リンカー分子を用いて半導体光触媒と複合化する手法を開発する(配位高分子-半導体光触媒複合体)。本新学術領域内の錯体化学、有機化学、触媒化学や電気化学を専門とする研究者との共同研究を強力に推進することで、可視光応答型水分解に重要な種々の反応の高活性化を図る。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi