• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミュオンでプローブする対称性の破れと新奇な電子状態

公募研究

研究領域量子液晶の物性科学
研究課題/領域番号 20H05165
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関上智大学

研究代表者

足立 匡  上智大学, 理工学部, 教授 (40333843)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードミュオンスピン緩和 / 対称性の破れ / カイラル超伝導 / 鉄カルコゲナイド薄膜 / 自発磁化
研究開始時の研究の概要

近年,対称性の破れに伴う新奇な電子対の形成が注目を集めている.中でも,電子対が自発磁化を有し,時間反転対称性を破るカイラル超伝導は,マヨラナ粒子の研究の進展に繋がることが期待される.また,鉄カルコゲナイド超伝導体において,回転対称性が破れた電子ネマティック状態が注目を集めている.そこで、本研究では,μSRによって対称性が破れた新奇な電子状態の詳細を明らかにすることを目的とする.
応募者が有する卓越した高品質単結晶の合成技術と酸素エンジニアリングを駆使した酸素調整技術,輸送特性,μSRの測定技術を有機的に結びつけることで,量子液晶候補物質におけるμSR測定から新量子液晶物質の創製に展開する.

研究実績の概要

カイラルd波超伝導候補物質であるハニカム格子を有するBaPtAs1-xSbxのx=0.9と1の試料において、ミュオンスピン緩和(μSR)実験を行った。ゼロ磁場μSR測定の結果、x=0.9ではTc以下の超伝導状態でミュオンスピン緩和率の増大は見られず、自発磁化は発生しないが、x=1ではTc=1.6K以下でミュオンスピン緩和率が増大し、自発磁化の証拠を得た。これらのことから、x=1の試料ではカイラル超伝導が発現しており、またAsを僅かに置換すると自発磁化が消失することからカイラルd波である可能性が高いと結論した。
パルスレーザー堆積法(PLD)を用いて作製した鉄カルコゲナイド超伝導体FeSe1-xTexの薄膜において、低エネルギーミュオンを用いたμSR測定を行った。その結果、Te置換とともに磁気転移温度が低下することを見出した。また、電子ネマティシティが消失するTe組成の前後で大きな変化はなかった。これらのことから、電子ネマティシティとスピン相関の発達には直接の相関がない可能性が高いと結論した。
無限層構造を有する銅酸化物(Ca0.85Sr0.15)1-xLaxCuO2の薄膜をPLDで作製し、酸化/還元アニールを行って輸送特性を調べた。その結果、母物質のx=0では酸素アニールによって電気抵抗率が大きく低下し、金属化することがわかった。一方、電子をドープしたx=0.1では、還元アニールによって電気抵抗率が大きく低下し、金属化することがわかった。これらのことから、母物質ではCuO2面内酸素の欠損が、電子をドープした薄膜では過剰酸素がそれぞれ存在している可能性が高いと結論した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Paul Scherrer Institut(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Paul Scherrer Institut(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Sulfur-induced magnetism in FeSe1-xSx thin films on LaAlO3 revealed by muon spin rotation/relaxation2021

    • 著者名/発表者名
      F. Nabeshima, Y. Kawai, N. Shikama, Y. Sakishita, A. Suter, T. Prokscha, S. E. Park, S. Komiya, A. Ichinose, T. Adachi, and A. Maeda
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 18

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.184504

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hints for the nematic pseudogap in nearly optimally doped La2-xSrxCuO4 superconductor2020

    • 著者名/発表者名
      M. Matusiak, T. Adachi, Y. Tanabe, Y. Koike
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 2 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.2.032070

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] μSR study of the relationship between the magnetism, superconductivity, electronic nematicity in iron-chalcogenide thin films2022

    • 著者名/発表者名
      T. Adachi, N. Shikama, Y. Kawai, F. Nabeshima, S. E. Park, A. Suter, Z. Salman, T. Prokscha, A. Maeda
    • 学会等名
      新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 無限層銅酸化物(Ca0.85Sr0.15)1-xLaxCuO2薄膜におけるアニール効果と電子状態2022

    • 著者名/発表者名
      香川陸, パクサンウン, 岡部博孝, 中村惇平, 桑原英樹, 門野良典, 足立匡
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Chiral superconductivity in BaPtAs1-xSbx with a honeycomb network2021

    • 著者名/発表者名
      T. Adachi, K. Kudo, Y. Saito, T. Sumura, K. Kawabata, T. Takeuchi, A. Koda, H. Okabe, R. Kadono, T. U. Ito, W. Higemoto, C. Baines, I. Watanabe, M. Nohara
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystal 2021 (QLC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミュオンは超伝導の研究にどう役立ってきてどう役立っていくか2021

    • 著者名/発表者名
      足立匡
    • 学会等名
      KEK物質構造科学研究所コロキウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 希土類モーメントを含まない電子ドープ型銅酸化物La2-xCexCuO4薄膜の過剰ドープ領域におけるCuスピン相関2021

    • 著者名/発表者名
      足立匡, パクサンウン, 河合優茉, Andreas Suter, Zaher Salman, Thomas Prokscha, 岡部博孝, 中村惇平, 桑原英樹, 門野良典
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ミュオンビームによる高温超伝導物質の研究 -銅酸化物と鉄カルコゲナイド, 将来は水素化物-2021

    • 著者名/発表者名
      足立匡
    • 学会等名
      大阪大学大学院理学研究科物理学専攻物性物理学セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Preparation of thin films of the infinite-layer cuprate Ca0.85Sr0.15CuO2 by pulsed laser deposition2021

    • 著者名/発表者名
      R. Kagawa, S. E. Park, H. Okabe, J. Nakamura, H. Kuwahara, R. Kadono, T. Adachi
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021 (MRM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cu-spin correlation in the overdoped regime of the electron-doped cuprate thin films of La2-xCexCuO4 without rare-earth moment2021

    • 著者名/発表者名
      T. Adachi, S. E. Park, Y. Kawai, A. Suter, Z. Salman, T. Prokscha, H. Okabe, J. Nakamura, H. Kuwahara, R. Kadono
    • 学会等名
      Cu-spin correlation in the overdoped regime of the electron-doped cuprate thin films of La2-xCexCuO4 without rare-earth moment
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子ドープ型銅酸化物La2-xCexCuO4薄膜のオーバードープ領域におけるCuスピン相関2021

    • 著者名/発表者名
      足立匡, パクサンウン, 岡部博孝, 中村惇平, Andreas Suter, 河合優茉, 桑原英樹, 門野良典
    • 学会等名
      高温超伝導フォーラム第8回会合
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 電子ドープ型銅酸化物におけるマルチ量子ビームで見るスピン相関と超伝導2021

    • 著者名/発表者名
      足立匡
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子ドープ型銅酸化物高温超伝導体La2-xCexCuO4薄膜のオーバードープ領域におけるCuスピン相関2021

    • 著者名/発表者名
      パクサンウン, 河合優茉, Andreas Suter, 岡部博孝, 中村惇平, 桑原英樹, 門野良典, 足立匡
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ミュオンでプローブする対称性の破れと新奇な電子状態2020

    • 著者名/発表者名
      足立匡
    • 学会等名
      新学術領域研究「量子液晶の物性科学」B01班公募研究キックオフミーティング
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 低エネルギーミュオンで見る鉄系/銅酸化物超伝導薄膜のスピンダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      足立匡, 河合優茉, パクサンウン, 鍋島冬樹, 色摩直樹, 崎下雄稀, 前田京剛, 岡部博孝, 中村惇平, 門野良典, 渡邊功雄, Andreas Suter
    • 学会等名
      ミュオン科学研究会「ソフトマター・ミュオニウム・強相関電子系におけるミュオンサイエンスの進展」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子ドープ型銅酸化物高温超伝導体La2-xCexCuO4薄膜のオーバードープ領域におけるCuスピン相関2020

    • 著者名/発表者名
      パクサンウン, 河合優茉, Andreas Suter, 岡部博孝, 中村惇平, 桑原英樹, 門野良典, 足立匡
    • 学会等名
      日本中性子科学会第20回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Spin dynamics in superconducting thin films of iron chalcogenides and high-Tc cuprates probed by low-energy muon2020

    • 著者名/発表者名
      T. Adachi
    • 学会等名
      International Conference on Functional Materials Science 2020 (ICFMS2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミュオンスピン緩和で見る銅酸化物/鉄系超伝導体のスピンダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      足立匡
    • 学会等名
      東京大学駒場物性セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Possible chiral d-wave superconductivity in BaPtAs1-xSbx with the honeycomb network2020

    • 著者名/発表者名
      足立匡, 工藤一貴, 齋藤有紀, 洲村拓哉, 川端公貴, 竹内貴亮, 幸田章宏, 岡部博孝, 門野良典, 伊藤孝, 髭本亘, C. Baines, 渡邊功雄, 野原実
    • 学会等名
      新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 上智大学理工学部機能創造理工学科足立研ホームページ

    • URL

      http://www.ph.sophia.ac.jp/~adachi/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi