• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レシオ型の蛍光変化を示す超分子メカノフォアの創製と水圏機能材料への応用

公募研究

研究領域水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成
研究課題/領域番号 20H05198
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

相良 剛光  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (60767292)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードメカノフォア / 超分子 / シクロファン / 刺激応答性発光材料 / ヒドロゲル / 両親媒性分子 / ゲル / エキシマ-
研究開始時の研究の概要

本研究では、シクロファンの環状構造を積極活用した「シクロファン型超分子メカノフォア」を創製する。得られた超分子メカノフォアは機械的刺激により共有結合を切断することなくレシオメトリックな蛍光色変化を示す。さらに、このメカノフォアをヒドロゲルに導入することにより、機械的刺激や、温度、溶媒への浸漬によって誘起されるゲルの膨潤⇔収縮に伴い蛍光色が鮮やかに変化する水圏機能材料を創製する。

研究実績の概要

本研究では、共有結合を切断することなくレシオメトリックな蛍光色変化を示す「シクロファン型超分子メカノフォア」を創製し、機械的刺激によって蛍光特性が変化する水圏機能材料を創製することを目指した。
前年度の研究において、我々は、エキシマ-蛍光を示す蛍光団を二つ環状構造に導入したシクロファン型超分子メカノフォアの概念実証を、ポリウレタンをホストポリマーとして用いて行った。この成果を踏まえて今年度は、機械的刺激による蛍光特性変化をより大きくするために、開発した超分子メカノフォアをヒドロゲルに導入することを目指した。様々なヒドロゲル作製法を試み、最終的に、ポリウレタンウレアに導入することができた。このポリウレタンウレアは主鎖にカルボン酸を持ち、含水することでヒドロゲルにすることができ、さらに、数百%まで延伸できた。メカノフォアを導入したポリウレタンウレアを含水して得られたヒドロゲルは、前年度得られたポリウレタンと比較してエキシマ-蛍光の寄与が大きくなっており、さらに、延伸によって、モノマー蛍光に対するエキシマ-蛍光の比率が低下することが分かった。さらに力を除くと元の蛍光特性が回復し、ポリウレタンで行った時と同様に、良好な可逆性があることが明らかとなった。当初の期待に反して、ヒドロゲル中でエキシマ-支配的な蛍光特性とはならなかったものの、ヒドロゲルのような水圏機能材料に超分子メカノフォアを導入し、機械的刺激によって蛍光特性変化を確認できたのは大きな進展であると考えている。今後はより親水性の分子構造を持つ超分子メカノフォアを開発し、水圏機能材料に導入し、メカノ機能を発現させる予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Adolphe Merkle Institute(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Adolphe Merkle Institute(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal structure of a 1,6-bis(phenylethynyl)pyrene-based cyclophane that exhibits mechanochromic luminescence2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Shohei、Thazhathethil Shakkeeb、Takahashi Kiyonori、Nakamura Takayoshi、Sagara Yoshimitsu
    • 雑誌名

      Molecular Systems Design & Engineering

      巻: 6 号: 12 ページ: 1039-1046

    • DOI

      10.1039/d1me00131k

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rotaxane-Based Dual Function Mechanophores Exhibiting Reversible and Irreversible Responses2021

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu Tatsuya、Okado Yuji、Traeger Hanna、Schrettl Stephen、Tamaoki Nobuyuki、Weder Christoph、Sagara Yoshimitsu
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 26 ページ: 9884-9892

    • DOI

      10.1021/jacs.1c03790

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanically Responsive Luminescent Polymers Based on Supramolecular Cyclophane Mechanophores2021

    • 著者名/発表者名
      Sagara Yoshimitsu、Traeger Hanna、Li Jie、Okado Yuji、Schrettl Stephen、Tamaoki Nobuyuki、Weder Christoph
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 14 ページ: 5519-5525

    • DOI

      10.1021/jacs.1c01328

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-step mechanoresponsive luminescence and mechanical stimuli-induced release of small molecules exhibited by a luminescent cyclophane2021

    • 著者名/発表者名
      Sagara Yoshimitsu、Takahashi Kiyonori、Seki Atsushi、Muramatsu Tatsuya、Nakamura Takayoshi、Tamaoki Nobuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 9 号: 5 ページ: 1671-1677

    • DOI

      10.1039/d0tc04853d

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Supramolecular Mechanophores Working at Single Molecular Level2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimitsu Sagara
    • 学会等名
      The 2nd International Workshop on Molecular Engine
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シクロファン型超分子メカノフォアを導入したポリウレタンウレアが高含水条件下で示す蛍光特性変化2022

    • 著者名/発表者名
      清水翔平、相良剛光
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会 (2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 1分子レベルで力を可視化する 超分子メカノフォア2021

    • 著者名/発表者名
      相良剛光
    • 学会等名
      日本学術振興会 分子系の複合電子機能第181委員会 第36回研究会「有機材料の力学応答」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1分子レベルで機能する超分子メカノフォア2021

    • 著者名/発表者名
      相良剛光
    • 学会等名
      第42回光化学若手の会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular Mechanophores Working at Molecular Level2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimitsu Sagara
    • 学会等名
      2021 Taiwan-Japan Bilateral Polymer Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蛍光特性変化を示す超分子メカノフォア2021

    • 著者名/発表者名
      相良剛光
    • 学会等名
      第30回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular mechanophores that work at single molecular level2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimitsu Sagara
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanoresponsive behavior of rotaxane-based mechanophores exhibiting red fluorescence2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Muramatsu, Christoph Weder, Yoshimitsu Sagara
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 9,10-Bis(phenylethynyl)anthraceneを持つシクロファン型超分子メカノフォアの開発2021

    • 著者名/発表者名
      清水翔平、相良剛光
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シクロファン型超分子メカノフォアを導入したポリウレタンの発光特性変化2021

    • 著者名/発表者名
      清水翔平、相良剛光
    • 学会等名
      第30回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Cyclophane-based supramolecular mechanophores having two 9,10-(phenylethynyl)anthracene groups2021

    • 著者名/発表者名
      Shohei Shimizu ・ Yoshimitsu Sagara
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シクロファンを利用した超分子メカノフォアの開発2020

    • 著者名/発表者名
      相良剛光
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 相良研究室のページ

    • URL

      https://sagara.mat.mac.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi