• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

氷表面の化学的機能を利用した氷マイクロフルイディクスの分離計測化学への展開

公募研究

研究領域水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成
研究課題/領域番号 20H05203
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関宇都宮大学

研究代表者

稲川 有徳  宇都宮大学, 工学部, 助教 (30828489)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード氷 / マイクロフルイディクス / ダングリングボンド / 分離 / 計測
研究開始時の研究の概要

本研究提案では、氷表面の機能を最大限に生かしたドープ氷中に存在するナノ・マイクロ構造を利用したマイクロ流体分離システムを構築することで、氷と相互作用を起こす物質をターゲットにした分離計測法の確立することを目的とする。これを実現するために、ダングリングボンドが有するイオン交換機能および氷表面との相互作用による物質吸着の定量的評価を行い、氷表面が有する化学的性質のキャラクタリゼーションを行う。そして、申請者がこれまでに構築したFCSを用いたサイズチューナブルな電気泳動場と氷表面が有する化学的な性質をハイブリッドした新規分離分析場を構築し、金属錯体やバイオ分子の分析場として適用可能であることを示す。

研究実績の概要

本年度はマイクロ流体デバイス中での水溶液の凍結を利用し、空間的に制御された氷の結晶粒界を利用した粒子分離法の開発を行った。これにより、マイクロ/ナノ粒子の分離を実現した。このような系は細胞と小胞体の分離に適用できると考え、凍結環境における生体機能の発現を評価するためのプラットフォームとして有用であると考える。
氷表面のダングリングボンドを利用した金属錯体の配位子交換反応については、これまで氷/有機溶媒系で実験を行ってきたが、メタノール水溶液に錯体を添加しそれを凍結するだけでも配位子交換が生じることを見出した。しかしながら、氷壁面のダングリングボンドの効果なのか、液相の特異的な性質なのか、両者の切り分けができておらず、この点に関しては助成期間後も検討する。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] In situ Visualization of Ferrous Ions Dissolved from Pure Iron Wire into Thin Frozen Aqueous Solution Films by Combination of Microscopy and Image Processing2022

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Maeda Minami、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 34 号: 3 ページ: 915

    • DOI

      10.18494/SAM.2021.3448

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2022-03-03
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Total protein assay by PCA-based RGB-spectrum conversion methods with smartphone-acquired digital images2022

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Kimura Miwa、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: - 号: 6 ページ: 869-880

    • DOI

      10.1007/s44211-022-00107-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geometrical pH mapping of Microfluids by principal-component-analysis-based xyz-spectrum conversion method2021

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Saito Kana、Fukuyama Mao、Numata Munenori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 1182 ページ: 338952-338952

    • DOI

      10.1016/j.aca.2021.338952

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Manipulation of aggregation-induced emission of thermoresponsive fluorescent polymers having Au(I)-S groups for a fluorescent chemosensor2021

    • 著者名/発表者名
      Uehara Nobuo、Masubuchi Yoshiki、Inagawa Arinori
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 618 ページ: 126459-126459

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2021.126459

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linear Momentum of a Microfluid Realizes an Anisotropic Reaction at the Ends of a Supramolecular Nanofiber2021

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki Chisako、Matoba Shota、Inagawa Arinori、Fukuhara Gaku、Okada Tetsuo、Narushima Tetsuya、Okamoto Hiromi、Numata Munenori
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 号: 2 ページ: 579-589

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200279

    • NAID

      130007995343

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RGB-スペクトル変換法によるスマートフォン画像を利用した比色分析法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      INAGAWA Arinori、UEHARA Nobuo
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 69 号: 12 ページ: 693-706

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.69.693

    • NAID

      130008021463

    • ISSN
      0525-1931
    • 年月日
      2020-12-05
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Dataset for reproducing absorption spectra of methyl orange from the RGB values of microscopic images2020

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Saito Kana、Sasaki Asuka、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 31 ページ: 105998-105998

    • DOI

      10.1016/j.dib.2020.105998

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Sample enrichment for microchip electrophoresis by target-selective extraction induced by phase separation of aqueous ionic liquids2020

    • 著者名/発表者名
      Arinori Inagawa, Nozomi Masuda, Toshiyuki Nikata, Nobuo Uehara
    • 雑誌名

      Chem Lett.

      巻: 49 号: 8 ページ: 974-977

    • DOI

      10.1246/cl.200330

    • NAID

      130007884728

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RGB- スペクトル変換法によるスマートフォン画像を利用した比色分析法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳、上原伸夫
    • 学会等名
      令和2年度分析イノベーション交流会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of colorimetric analysis procedure with smartphone-captured images based on RGB-spectrumconversion methods2020

    • 著者名/発表者名
      A. Inagawa, N. Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective detection of acidic amino acids using aggregation of cationic stimuli-responsive polymer2020

    • 著者名/発表者名
      A. Yasuda, N. Uehara, A. Inagawa
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 氷表面のダングリングボンドとガリウム(III)錯体との配位子交換反応2020

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳、高山俊也、上原伸夫
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ポリエチレングリコールを用いて調製した金ナノ粒子の崩壊に基づくチオール化合物の定量2020

    • 著者名/発表者名
      岩松翼・稲川有徳・上原 伸夫
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of Near-Infrared Fluorescent Organic-Inorganic Hybrids for Polysaccharide Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Awaya, Arinori Inagawa and Nobuo Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of molecular structure on fluorescence fluctuation of water-soluble polymer incorporating fluorophore”, RSC Tokyo International Conference 20202020

    • 著者名/発表者名
      Hisana Shimazu, Arinori Inagawa and Nobuo Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カチオン性刺激応答性高分子の静電相互作用を利用した呈味性アミノ酸の検出2020

    • 著者名/発表者名
      保田あさ陽・上原伸夫・稲川有徳
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体/水系の相分離を利用したマイクロチップ電気泳動の高感度化2020

    • 著者名/発表者名
      増田望実・上原伸夫・稲川有徳
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 透過顕微画像のRGB値を用いた微小空間における吸収スペクトルの再現2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木明日香・上原伸夫・稲川有徳
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi