• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全能性獲得における母性H3K9脱メチル化酵素の機能解析

公募研究

研究領域全能性プログラム:デコーディングからデザインへ
研究課題/領域番号 20H05364
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

黒木 俊介  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (50735793)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードエピゲノム
研究開始時の研究の概要

受精卵が全能性を発揮するためには、卵の形成段階から遺伝子発現の正確性が担保されていなければならない。これにはDNAやヒストンの化学修飾を介したエピゲノム制御が深く関わっている。ヒストンH3の9番目リジン (H3K9) のメチル化修飾は転写の抑制マークである。H3K9メチル化は修飾を付加する酵素 (Writer)と修飾を除去する酵素 (Eraser)によって可逆的に制御され、これらの拮抗した活性が修飾の量的な調整の鍵となる。本研究では、Eraser/Writerの両面の視点から母性H3K9メチル化のバランスの重要性を明らかにし、全能性プログラムに資するH3K9メチル化の制御基盤を浮き彫りにする。

研究実績の概要

受精卵が全能性を発揮するためには、その前の卵の形成段階から遺伝子発現の正確性が担保されていなければならない。これにはDNAやヒストンの化学修飾を介したエピゲノム制御が深く関わっている。ヒストンH3の9番目リジン (H3K9) のメチル化修飾は転写の抑制マークである。本申請課題では、H3K9脱メチル化EraserのうちJmjd1aとJmjd1bに注目し、これらの初期胚の発生における母性因子としての機能を解析した。
前年度までに、Jmjd1a/b-KO卵を野生型精子と体外受精させると、1細胞期に細胞質のblebbingを起こし、2細胞期以降の発生が遅延し胞胚期まで到達しないことから、母性のJmjd1a/bが初期胚に必須であることが明らかになっていた。今年度は、この表現型の原因がJmjd1aのH3K9脱メチル化活性に依存するか明らかにする目的で、Cre存在下でJmjd1aまたはJmjd1a(H1122A) (酵素活性欠失変異体) をRosa26遺伝子座に発現するマウスを作出し、母性Jmjd1a/b-KO胚の遺伝学的レスキュー実験を行った。その結果、野生型Jmjd1aを発現した時のみ母性Jmjd1a/b-KO胚の発生がレスキューされたことから母性Jmjd1aの酵素活性が必須であることが示唆された。さらにJmjd1aが必要な時期が卵形成過程と受精後のどちらか(あるいは両方か)を明らかにする目的で、Jmjd1a mRNAの卵子へのインジェクション実験を行った。結果、細胞質のblebbingは外来のJmjd1a発現によりレスキューされたが、胚盤胞への発生率は回復しなかった。この結果から、Jmjd1a/b-KOの影響の作用点が、受精前の卵母細胞と受精後の細胞質の両方にあることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Dynamic erectile responses of a novel penile organ model utilizing TPEM.2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto D, Hirashima T, Yamamura H, Kataoka T, Fujimoto K, Hyuga T, Yoshiki A, Kimura K, Kuroki S, Tachibana M, Suzuki K, Yamamoto N, Morioka S, Sasaki T, Yamada G.
    • 雑誌名

      Biol Reprod.

      巻: in press 号: 4 ページ: 875-886

    • DOI

      10.1093/biolre/ioab011

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] H3K9 Demethylases JMJD1A and JMJD1B Control Prospermatogonia to Spermatogonia Transition in Mouse Germline2020

    • 著者名/発表者名
      Kuroki Shunsuke、Maeda Ryo、Yano Masashi、Kitano Satsuki、Miyachi Hitoshi、Fukuda Mikiko、Shinkai Yoichi、Tachibana Makoto
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 15 号: 2 ページ: 424-438

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2020.06.013

    • NAID

      120007146093

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mouse Sry locus harbors a cryptic exon that is essential for male sex determination2020

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki Shingo、Kuroki Shunsuke、Maeda Ryo、Okashita Naoki、Koopman Peter、Tachibana Makoto
    • 雑誌名

      Science

      巻: 370 号: 6512 ページ: 121-124

    • DOI

      10.1126/science.abb6430

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 全能性獲得における母性H3K9脱メチル化酵素 Jmjd1a/bの解析2021

    • 著者名/発表者名
      黒木俊介
    • 学会等名
      新学術領域「全能性プログラム」領域会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全能性獲得における 母性H3K9脱メチル化酵素の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      黒木俊介
    • 学会等名
      新学術領域「全能性プログラム」Webinar
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生殖細胞におけるH3K9脱メチル化の機能2020

    • 著者名/発表者名
      黒木俊介
    • 学会等名
      『配偶子インテグリティの構築』『全能性プログラム』合同公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi