• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ科植物における葉の周期的分化と内部構造の変調機構の解明

公募研究

研究領域細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生
研究課題/領域番号 20H05406
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 純一  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30345186)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードイネ / 発生 / 葉間期 / 葉 / 周期性 / トランスクリプトーム
研究開始時の研究の概要

葉の分化パターンは明確な空間的、時間的周期を示すが、時間的な周期である葉間期についてはその発現メカニズムの解明は進んでいない。また、葉原基として分化した後の葉の組織形成においても様々な周期性が現れるが、その発生遺伝学的な制御機構に関しては不明な点が多い。本解析はイネに見られる葉の分化パターンや葉の組織形成の周期性を、一般的な発生遺伝学的解析法に加えて、数理モデルの構築や、蛍光検出を用いた高度な発現解析系、X線CT解析装置を用いた内部構造の非破壊解析系の利用などにより明らかにするものである。

研究実績の概要

オオムギにおいて葉間期が短縮する3つの変異体、mnd4、mnd1、mnd8の原因遺伝子を同定し、イネとオオムギでは、葉間期の制御する主働遺伝子が異なることを明らかにした。イネとオオムギの葉間期制御の共通性と特異性についての知見を得るため、イネとオオムギのそれぞれの遺伝子についてin situ hybridizationを行い、SAM付近における遺伝子の発現解析を行った。その結果、これらの遺伝子はいずれも主に若い葉原基の基部周辺で発現していたが、遺伝子発現パターンは似ていたが異なる点も認められた。
MND遺伝子間の相互関係を明らかにするため、3つの変異体を用いて二重変異体の表現型解析を行った。二重変異体の植物体はいずれも単独変異体よりも強い表現型を示し、MND1とMND8、MND4とMND8 はそれぞれ独立に葉の枚数と伸長の制御に関わっていると考えられた。また、葉間期と葉の成長との関係を詳細に解析したところ、異なる遺伝背景間では両者の形質に強い相関が見られるものの、同じ遺伝背景の個体間では必ずしも相関が見られないことを明らかにした。
MND遺伝子のイネにおけるオルソログとその機能の関係を考察した。CRISPR/Cas9によるMND1とMND8のイネホモログの遺伝子破壊を行ったところ、いずれにおいても葉間期の短縮が認められたが、イネのPLA変異体に比べてその効果は非常に小さかった。これらのことからイネとオオムギにおいて葉間期に対する機能は遺伝子間で保存されているものの、その貢献度は両者で大きく異なることが明らかとなった。
以上の知見を論文としてまとめた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation of the plastochron by three MANY-NODED DWARF genes in barley2021

    • 著者名/発表者名
      Hibara K-I., Miya M., Benvenuto A. S., Hibara-Matsuo N., Mimura M., Yoshikawa T., Suzuki M., Kusaba M., Taketa S. and Itoh J-I.
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 未定 号: 5 ページ: e1009292-e1009292

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009292

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome-wide analysis of spatiotemporal expression patterns during rice leaf development.2021

    • 著者名/発表者名
      Miya M, Yoshikawa T, Sato Y, Itoh JI.
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 22 号: 1 ページ: 169-169

    • DOI

      10.1186/s12864-021-07494-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] オオムギ多節矮性変異体を用いた葉間期制御に関わる3遺伝子座の同定2021

    • 著者名/発表者名
      桧原 健一郎, 味谷 雅之, ベン ヴェヌート アキラ, 桧原(松 尾)直子, 三村 真生, 吉川 貴徳, スズキ マサハル, 草場 信, 武 田真, 伊 藤純一
    • 学会等名
      日本育種学会139回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi