• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曲率変動解析で理解する先端成長細胞の伸長と屈性

公募研究

研究領域細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生
研究課題/領域番号 20H05412
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐藤 良勝  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任准教授 (30414014)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード植物の周期と変調 / 細胞壁 / 先端成長 / 曲率変動解析 / ライブイメージング / 光屈性 / 細胞骨格
研究開始時の研究の概要

先端成長細胞の伸長過程では、伸長速度に周期的なオシレーションが見られるが、先端部の詳細な曲率動態やその変調により引き起こされると考えられる屈性の仕組みはトレースされていない。そこで本研究課題では、有機合成科学、マイクロデバイス技術、超解像イメージング技術など異分野技術を駆使して細胞の曲率変動解析を行うことにより、伸長速度と角度のみに依存してきた従来の先端成長の定量解析に新たなスタンダードを創出する。また、本解析法を用いて、光や化学物質などの環境刺激による先端成長細胞の屈曲時に誘導される変調を可視化し、植物環境応答戦略の理解に繋げる。

研究実績の概要

植物のかたち作りは、細胞分裂と細胞伸長の調節により決定される。細胞が全体的に伸長する分散成長に対し、細胞のごく一部が伸長する先端成長は、コケ植物やシダ植物では原糸体細胞、被子植物では花粉管や根毛など陸上植物共通に見られる伸長様式がある。先端成長細胞の伸長や屈性の解析は、伸長速度において周期的なオシレーションを示すことは知られているものの、これまで細胞の長さや角度計測という限られた情報のみで算出されてきた。本研究では、従来の計測方法では記述できない先端成長の性質を明らかにし、本解析を通じて従来の先端成長の定量解析に新たなスタンダードを創出することを目的とし研究を遂行した。具体的には、独自に新規開発した近赤外蛍光性細胞壁可視化プローブを活用した。この近赤外蛍光性細胞壁可視化プローブは、汎用の蛍光タンパク質だけでなく、クロロフィル自家蛍光とも容易に区別できる長波長発光性を示し、1300 nmのレーザーを利用して二光子イメージングによる深部イメージングにも利用できることを示した。また、ヒメツリガネゴケ先端細胞のライブイメージング解析により細胞形態変化を高精度に捉えることにも成功し、曲率変動解析に必要な二値化処理に十分なシグナルノイズ比で細胞輪郭を染色できることを明らかにした。また、研究協力者の協力のもと、直進する先端成長細胞の先端部の曲率変動解析を行い、先端部の曲率変動と曲率極大部の法線ベクトルを得ることに成功した。さらに、より多くの曲率変動周期データを蓄積させるため動体追尾システムを構築した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A negative-solvatochromic fluorescent probe for visualizing intracellular distributions of fatty acid metabolites2022

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara Keiji、Osaki Hiroshi、Gre?ies Steffen、Kuwata Keiko、Kim Ju Hyun、Gensch Tobias、Sato Yoshikatsu、Glorius Frank、Yamaguchi Shigehiro、Taki Masayasu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 2533-2533

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30153-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trade-off between Plasticity and Velocity in Mycelial Growth2021

    • 著者名/発表者名
      Sayumi Fukuda, Riho Yamamoto, Naoki Yanagisawa, Naoki Takaya, Yoshikatsu Sato, Meritxell Riquelme, Norio Takeshita
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 12 号: 2 ページ: 1-32

    • DOI

      10.1128/mbio.03196-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamics of mitochondrial distribution during development and asymmetric division of rice zygotes2021

    • 著者名/発表者名
      Aini Hanifah、Sato Yoshikatsu、Uno Kakishi、Higashiyama Tetsuya、Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      Plant Reproduction

      巻: 35 号: 1 ページ: 47-60

    • DOI

      10.1007/s00497-021-00430-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasma membrane damage limits replicative lifespan in yeast and human fibroblasts2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Kono, Yoshikazu Johmura, Yohsuke Moriyama Yumiko Masukagami, Koutarou Nishimura, Hunter Barbee, Hiroshi Takase, Shinju Sugiyama, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama, Makoto Nakanishi
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: 2021 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1101/2021.03.26.437120

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] N-aryl pyrido cyanine derivatives are nuclear and organelle DNA markers for two-photon and super-resolution imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Kakishi Uno, Nagisa Sugimoto, Yoshikatsu Sato
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: ー 号: 1 ページ: 2650-2650

    • DOI

      10.1038/s41467-021-23019-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cell-cell adhesion in plant grafting is facilitated by β-1,4-glucanases2020

    • 著者名/発表者名
      Notaguchi, M., Kurotani, K., Sato, Y., Tabata, R., Kawakatsu, Y., Okayasu, K., Sawai, Y., Okada, R., Asahina, M., Ichihashi, Y., Shirasu, K., Suzuki, T., Niwa, M., Higashiyama, T
    • 雑誌名

      Science

      巻: 369 号: 6504 ページ: 698-702

    • DOI

      10.1126/science.abc3710

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] New fluorescent probes for the analysis of plant cell behavior2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Sato
    • 学会等名
      International Webinar ―From Cellular Dynamics to Morphology―
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ”つなぐちから”・”こえるちから”のポジティブフィードバックで得た研究新境地2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤良勝
    • 学会等名
      第8回 名古屋大学 卓越・先端・次世代研究シンポジウム 「生命を見る」新たな視点―最先端技術がみせる生命現象と生命現象をとらえる研究者の哲学―
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機合成小分子を用いた蛍光寿命顕微鏡による生体試料の観察2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤良勝
    • 学会等名
      第30回日本バイオイメージング学会学術集会シンポジウム「様々な手法で見る生体試料」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顕微鏡光源あれこれ2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤良勝
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会関連集会 植物イメージングに欠かせない知識と技術 3
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 異分野技術を駆使して先端成長細胞の周期性を解析する2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤良勝
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会シンポジウム 植物の周期と変調を解析する顕微鏡技術
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of mitochondrial distribution during development and asymmetric division of rice zygotes2021

    • 著者名/発表者名
      Hanifah Aini, Yoshikatsu Sato, Kakishi Uno, Tetsuya Higashiyama, Takashi Okamoto
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] バイオイメージングにおける蛍光分子の蛍光寿命の利用2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤良勝
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会バイオテクノロジーセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 狭小空間内における植物先端成長細胞の伸長制御2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤良勝
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会シンポジウムー微小空間制御から見える新たな生命現象と規則―
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Through the narrow gate” ―狭さをものともしない植物たちー2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤良勝
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光観察―蛍光分子の光特性を活かすー2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤良勝
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会関連集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学者と創る可視化技術2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤良勝
    • 学会等名
      情報分子可視化技術オンラインワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 多くの生物の核を明るく輝かせる ー蛍光色素Kakshine(カクシャイン)を開発ー

    • URL

      https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20210512_itbm.pdf

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi